たらちゃんの左手前足は
一段と大きく腫れ上がり

痛いのか
床に手を付けない事が多くなりました
そして、腫れた個所から
透明な液がもれています
病院で診察してもらった結果
膿んでいる事が判明
注射器で吸い取ろうとしましたがダメで
局部麻酔でメスを使い切開した所
ドロドロの膿が大量に出て来ました
いつもは、鳴いてても分からないぐらいの
小さな鳴き声のたらちゃんが
ギャーーと悲鳴をあげながら
治療に耐えています(涙)
2センチほど切開した腕は
痛々しく包帯を巻かれ

多分ぐったりして歩けないから
何かあったらすぐ連絡して来て下さいとの事
が
サイボーグ化したたらちゃんは
ぐったりするどころか
いつも以上早く歩けるようになりました(笑)
食事もムースから
粒タイプに変えた所
それはそれは感心するほど
綺麗に食べれるようになり
体重も350グラムまで増えました

70グラムの赤ちゃん猫だったのに・・(感激涙)
ただ、まだミルクしか飲んでくれません
それもシリンジ(注射器)からしか飲みません
何度も、お皿にミルクを入れ
ペロペロするように促してはいるのですが
ダイビングして終わりです(笑)
なので、脱水症状が怖くて
2時間以上留守にする事さえ出来なくて・・・
早く、カリカリとお水を飲んでくれるといいなぁ~
あと最近は
動く物に反応するようになり
お目当ては
先住猫ちゃんの天然ねこじゃらし(笑)
先輩猫を見習い
毎朝4時に布団に潜り込んで来ては
手を甘噛みして逃げていきます(笑)

どんどん成長していくたらちゃんが楽しみです
大垣市 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
お久しぶりです
野良生まれのミツちゃんは
4ヶ月になり躰も大きくなりました
とても懐き
いつも私の後を
猫に小判鮫
の如くちょこちょことついてきます
お出掛けから帰宅すると
パルちゃんと玄関にお出迎えしてくれます

だけど、着かず離れずの
距離を好みます
野良の魂、百までなのか
➀ 自らお膝に乗りには来ない
② .ならばと抱き上げて
撫で撫でしてあげようとすれば
70%の確率で甘噛みからのぉ~
イカ耳顔でマジ噛み(^_^;)
➂ シンクに入り水滴ぺろり⬅初めての猫ちゃんと同じ(笑)
④ プラゴミの中を覗く➡フードパッケージの匂いにつられて
お~い、お里が知れるよ~~~
⑤ .ご飯とおやつが欲しい時は自分からすり寄る
可愛さ猛アピール
等々、良く言えば猫らしい猫なんです
我が家に来た頃は
手乗りサイズでしたが
今は、2㎏を超えました

5ヶ月過ぎに避妊処置をしてあげようと考えてます
愉快な仲間達と
いつまでも仔猫の様に愉しく長生きして欲しいから
ボタンインコ の琴音ちゃんは
セキセイインコほど言葉を喋れない鳥種ですが
一番に言えたのは
「ミツちゃん」です
次に自分の愛称「こっちゃん」でした (笑)
ミツちゃんを中心に我が家は回る です
愛知県 Oさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2人とも仲良く元気にしてます

2人でいつも一緒にいます
とても癒やされていますよ
ありがとうございます🐱
羽島市 Sさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
にゃんずのアンモニャイト激写なり!

(先住猫だやん(♂)と5月に仲間入りしたきなこ(♂))
にゃんずが寝ているこの場所は
だやんのお気に入り
居ないなーっと思うと
大抵ここに居るんだけど
最近きなこがだやんを追い出して
居座っていたりして
特に三男坊がプリプリしてたけど
今日は
「あ〜〜(!)かわいい〜〜 」
と言う歓喜の声
覗きに行くと
二匹で寝てたので慌てて撮った一枚
暑い夏もお盆を過ぎて
朝晩は過ごしやすくなり
日中はさすがにデローンって
溶けそうになってるけど

この時間はまだ丸かったので
念願の一枚が!
3ヶ月って月日がそうさせてくれたのか?
まだまだ何処が頭か分からないほどの
くっ付きっぷりでは無いけれど
寒さが厳しくなればと
チョット期待してます
ばあちゃん曰く
まだ3ヶ月かいな!
だそうで
きなこは貫禄あり過ぎなのです
滋賀県 Nさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村



(=^・・^=) 作/まめ
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
猫ちゃんですが
兄妹で一番臆病な仔だったので
結構警戒している感じです
冷蔵庫の隅で隠れたり
猫トイレに隠れたりしています
1日経って
昨日よりは警戒は薄れたのですが
まだまだ時間はかかりそうです
現在、オシッコはトイレでできています
ただ、ご飯とお水は飲んでくれてません・・・
少しでも弱ってきたら
獣医さんにすぐに連れて行きます
21日の深夜に物音がすると思い
注意して目を開けると
猫ちゃんがそーっと
警戒しながらクローゼットから出てきました
しばらく部屋を探索して
私が寝たふりをしてると
すぐ側まで匂いを嗅ぎにきました
その後に毛繕いを始め
終わった後に声かけをしてみました
すると
体と腕の間に来て
30分ほどゴロゴロしてました
この行動は意外過ぎてビックリしました!
1週間くらいで
ちょっと慣れてくれたらいいなぁっ
て思ってたので・・・
その後
今ならご飯も食べてくれるかな?と思い
カリカリとウェットタイプのご飯を出したら
勢いよく食べきりました
アドバイスを頂いた水の
置く数も増やしてみました!
すると今日はお水をしっかり飲んで
ご飯もオシッコも無事に済みました!
ありがとうございますm(_ _)m
ただ、ウンチがまだ出てないので
朝にできてないようならば
獣医さんに診てもらった方が良いでしょうか?
あと、猫ちゃんですが
今日帰宅してから
1時間くらいは隠れて出て来てくれませんでしたが
その後はスリスリしたり
膝の上でくつろいだりしてました!
こんなに早く懐き始めたのは本当に嬉しいです(>_<)

↑8月21日の夕方の写真です
すごく警戒してました

↑8月22日の夜です
足元でくつろいでます(^^)
ちょくちょく前脚でフミフミしてます

日に日に慣れてきてる感じがして
すごく嬉しいです!
ただ、キッチンのシンクの中に入ってきて
シンク内の水滴を舐めようとするのが気になります(^^;;
ウンチの件ですが
深夜から早朝にかけて2回しました
軟便と下痢でした
下痢は不安だったので
獣医さんに診てもらい
結果は回虫や寄生虫はいなく
整腸剤を頂く事で終わりました
獣医さんに診てもらうついでに
3種混合ワクチンとフィラリア予防の薬を塗ってもらいました
富山県 Iさま
猫ちゃんを初めて迎えたIさま
頂くご報告は・・・
猫ちゃんの様子に一喜一憂しながら
しっかり見てくださり
安心してお任せ出来る事を確信しました
ありがとうございます
GHCR 会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
(うちではユリオと名づけました)
先住民の子とも毎日じゃれ合い
バタバタしてます(笑)

来た当初は口を怪我していたり
野良だったので
マンソンも出ましたが
やっと落ち着きました!

半年ぶりに、ご報告させていただきました!
名古屋市 Uさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
ご無沙汰しております
2回目の予防接種に行ってきたところです
子供たちも予防接種の予定だったので
まとめて人間と動物の病院のハシゴです(笑)
子供たちもお多賀も
泣かずにお注射できました♪
次女はお多賀をかまいたくてしょうがないようで
脇腹をわしずかみ
椅子に座ってずっと抱っこ・・・
しばらくは良いのですが
お多賀が嫌になると
『ミ~』って鳴き声が
『イヤぁ~』になります(笑)
長女には勝てると思っているのか
正面から大の字になって
飛びかかっています(笑)
我が家に来た時から
子供たちが持っていた
赤いクマのぬいぐるみが
気に入ったようで
抱っこしてキックの練習して・・・
咥えて持ってウロウロしたり・・・
すっかりお多賀のモノです♪
夜は私のベッドで寝るのですが
体のどこかを
ぺったりくっつけて寝ています
安心するのでしょうね

真っ白のモフモフが当たるので
『ケサランパサラン』
と、よんでいます(笑)
小さい時と変わらず
真っ白の毛並と水色の瞳です♪

お留守番も出来るのですが
子供たちだけ出かけると
『み~っ!』と鳴いて、探しています
『ママここよぉ~!』
と、声をかけると
部屋にいるのに
トイレの前に行って
『み~!』と、声をかけてました
『ママ、こっちだって・・・』
『・・・あっ。』
って、顔で入ってきました(笑)
家族全員留守にした日は
暴れたのか
八つ当たりか

お気に入りのクマちゃんが
水飲み場にほり込まれてました(笑)
元気いっぱいに過ごしてますよ♪
安心してください♪
滋賀県 Tさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
家族みんなで甘やかせております


彩蓮(さいれん)
♂15歳

〔名前の由来〕
友人の飼ってたネコちゃんの子供です
もらった時に威嚇してウーーっ!
てサイレンの様に鳴いたから
娘がつけたんですが
サイレンだとなんだか変なので
一応漢字にしてみました(笑)

(シンクロしています)
普段はサイちゃんとか
チャイチャイとか 色々呼んでます
中津川 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
同時に三件入りました
一件目の案件は
大垣市内の82歳の独居老人が
飼い猫を繁殖させ
その子達を残して急病で入院された為
飼い主不在のこのままの状況で
放置したら収拾がつかなくなることを恐れての相談です
飼い主は再起不能で
自宅も売却されるとのこと
早速、会員と飼い主の隣人である
相談者さんのお宅へ伺いました
所有権問題が生じた時の対処も考え
予めお願いしていた自治会長
民生委員さんに同席していただき協議しました
まず、家族の同意を得るため
息子さんに連絡をとっていただき
電話で対応しました
飼い主責任を問うと
「近所の人が餌をやっているようだが
ほっといてくれれば何処かへ行ったのに!」
と、的はずれの返答が
お腹を空かせた子達を
見かねて給餌してくださっている善意を
まるで余計なことをして!
と言わんばかりの剣幕で
そして二言目には
保健所、々と連発します
「保健所は引き取りには来ませんよ」
「じゃー、もー、ほかっといてくれ!」
3匹の成猫の避妊手術
4匹の仔猫のワクチン


他の、医療費は一切支払うつもりはない
との強い意思表示
相談者さんも飼い主の老人に
「避妊手術をしなければ殖えるよ」
と何度も忠告をする度

「どうせみんな育たへんからやらんでもいいって」
との返事の結果がこの有り様
親が親なら子も子で
意識レベルは親から子へと
確実に繋るんですね!
寂しいからと自己満足のためだけに飼う
こんな無責任な飼い主の為に
沢山の人が関わり
労力、時間、金銭、精神的にも
本当に大変な負担を強いられます
意識改革をいくら唱えても
糠に釘の人達には響きません
何度も繰り返されるこんな闘いが
一体いつまで続くのかと暗澹たる思いです
それでも命は救わなければ!
四匹の仔猫の内
4ヶ月の男の子の歩く様子に
異変を感じて受診した結果
足の大腿骨骨折が判明し
緊急手術をしていただきました

二ヶ月間の経過観察後
結果次第でまた手術です
無事に完治することを祈るばかりです

結局、二匹の成猫は手術後元に戻し
引き続き地域の方に
お世話をしていただくことで
合意を得られました

四匹の仔猫と一匹の成猫は
必要な医療を施しながら
会員がお世話をしています
幸い、比較的人に馴れていた成猫一匹
仔猫一匹はご縁をいただきました

里親さんの温かい温もりの中で
きっと今まで味わったことのない
穏やかで幸せな日々を
目一杯感じていることでしょう
残る三匹の仔猫も
新しいご家族の仲間に入れていただける日が
一日も早く来ます様にと念じております
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました
アメショー成猫 オス 養老町
玄関網戸の隙間から出てしまいました
毎日探していますが見つかりません

【脱走月日】 平成29年8月2日 朝
【脱走場所】 養老町小倉
【猫の特徴】 アメリカンショートヘアー オス(去勢済)
1歳8ヶ月 尻尾まっすぐで長め

保健所、警察、役場届け済み
最寄りの動物病院や近所に貼り紙

玄関網戸の隙間から外に出て、お外の猫に飛びかかられ
首輪が外れパニックになって逃げました
外に出たことがなく、臆病なので何処かで隠れているかもしれません
自宅付近がお外の猫ちゃんのパトロール域の為
怖くて帰ってこれないと思います。
似た猫を見かけた方、情報をお持ちの方
どんな小さな事でも構いません
当会ホームページ トップページのお問合わせから
ご連絡ください
どうか宜しくお願い致します
岐阜ねこを救う会
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
アドバイス通りリビングの外に仕掛ましたが
警戒されたのか
野良猫すら敷地にも来ませんでした
次の夜10時前
もう一匹の猫がしきりに外を気にしているので
耳を澄ませていると
『ガチャン』『ガタガタガタ』
確認したら
元凶の野良猫がかかっていました

怖いところと認識させるためお説教をして
1時間放置してから解放しました
明日の朝で丸1週間
猫は1週間飲まず食わずでも大丈夫
と聞いていたので危機感もありました
翌朝いつも通り捜索していると
見失った場所の住人から
『さっき飼い猫がベランダの外を気にしていたので見てみると
チラシと似た猫がいた』
と私に教えるため待っていてくれました
猫飼いさんなのと
見失った場所付近ということで有力な情報です
すぐに目撃された場所に
捕獲器を設置する許可をとり
覆う布に私のニオイがついていた方が良いと思い
半日その布を服の下に入れておき
それを被せて
暗くなってから設置しました
2時間後に見に行きましたが収穫ナシ
翌朝、目撃時間の5:30まで
いつもの捜索をしてから
確認に行ったら
いました!!!
興奮して威嚇してきますが
興奮して威嚇していますが、小豆です
捕獲器を抱え連れ帰り
大声で泣きながら家族を起こし
明るい場所でかけていた布を取り確認

『これ違う猫やぞ』と言う主人に
『小豆だよ、よく見て!』
ガリガリに痩せ
首輪も取れて
険しい顔をしてるのでそう見えるのも仕方ないです
向きを変えたとき
1番の特徴の鍵しっぽが見えて
主人も
『小豆やー』と泣いていました
小豆を落ち着かせるため
可哀想ですがいつも避難場所にしている
二階の寝室へそのまま連れて行き
ペットシートを敷いた上に捕獲器を置き
金網の上からエサを落とすと
ガツガツ食べ、水も飲み干します
引っかかれるのを覚悟で隙間から触ると
スリンと顔をこすりつけてきます
あれ?もう思い出してくれてるのかも
と寝室のドアをぴったり閉めて
捕獲器から出すと 体をすり寄せてきます
野生化していたら
普段の生活に慣れるまでどうしよう
と考えていたので力が抜けました
撫でながらケガのチェックをすると
泥などは付いておらず
踵にすり傷とツメが割れているので
多分捕獲器の中で暴れた時のモノだと思います
ノミなどの心配がある為
他のペットには近づけられないので
二階にトイレとご飯を置いて
ゆっくり休ませました
その間に御礼と
報告のチラシ&ポスターを娘に作ってもらい

捕獲器を設置させて頂いたお宅へ
御礼に、伺ったあと
掲示してくれた場所へ御礼と報告に行きました
2軒の動物病院、捕獲器を貸してくれた方が
『中々、見つからないはずなのに』
と口を揃えて言われました
猫の行動を熟知されている方々は
私が気落ちしないように気を使ってくれていたんですね
動物病院では3匹用に
のみ駆除薬を購入して
帰宅後すぐ首筋に投薬しました。
翌朝いつもの捜索時間に家を出て
散歩している方達にも報告がてらチラシを配りました

残念なことに雨降りだったので
会えなかった方へ倉庫にはポスターを貼りました
一晩経って1階にも降りてくるようになり
普段の行動に戻りましたが

絶食後なのでお腹はゆるんでいます
栄養価の高いエサを与えて
徐々に体力を戻し
去勢手術に控えたいと思います
小豆の件で人の優しさにふれ
猫を救う会さんの活動を知り
色んな事を学ばせてもらいました。
長くなりましたが同じ思いをしている方の力になり
Happyになれることを祈ってます
※8/19に娘の結婚式があります
これで晴れやかな気持ちでその日を迎えることができます。

ありがとうございました
岐阜市 Oさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
猫探偵オススメのポイントを参考にしました
・正面からの顔
・立ち姿を上から
・首輪の色柄がわかる
・特徴的なポイントの写真を使う
・カラーで
(なかなか当てはまるモノは無くて
動画から切り取りました
万が一に備えて
上記の写真は写していた方が良いと思います)
※年齢、色柄、去勢の有無、特徴、
日時、いなくなった場所、連絡先を簡潔に
※家庭用プリンターインクは耐水性ではないので
コンビニでコピー
調べると半額コピーのお店があります
※A4で80枚ほど使いました
中にはチラシを持って
猫が集まる場所へ行って広めてくれた方
ベニヤ板に貼って掲示してくれた方もいました

これをポスターサイズに拡大して
道路に面しているうちの

道路に面しているうちの倉庫や
見やすい場所に貼りました
電柱に貼りたかったのですが
電力会社に問合せたところ、不可でした
※⑦直接的なものでは無いが
励ましや経験談等のアドバイスが有り
諦めかけていた気持ちに歯止めがかかりました
※⑧動物病院へチラシのお願いに行ったついでに
捕獲器の貸出があればとお願いしましたが
意味ないよ
野良猫が捕まるくらいかも。との意見と
捕獲器を所有している病院は少ない
ことも教えてもらいました
(診察時間までに 保健所へ捕獲器の問合せをしましたが
避妊目的以外NGでした)
※⑨ここで、【岐阜猫を救う会】さんを知りました
ブログを拝見したところ
西濃地区での活動でしたが
ウチのそばで活動されている人と
ネットワークがあるかもと連絡をとったところ
労いの言葉と代表さんへの
連絡先を、教えてもらいました
近隣で活動を、されている方はいないとのことでしたが
話しの中で
『捕獲器を仕掛けてみたら?貸出すよ』
と言って頂き
すぐさま大垣まで借りに走りました
見ず知らずの私の都合に合わせて
忙しい時間に出てきて下さり
見つかるまで貸出許可と
設置方法を教えて頂きました
※⑩【捕獲器の使い方】
・夜の間だけ設置する
・いつものエサやニオイが強いエサを入れる
・捕獲器を黒っぽい布ですっぽり覆う
・誘導用に捕獲器の入口手前にも
パラパラとえさを置く
岐阜市 Oさま
➂へつづく
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
台風の朝6時半頃
行方不明になった小豆ちゃんが
(♂2歳、去勢無し、完全室内飼い)
丸1週間で我が家に戻って来るまで試した方法を記したいと思います。
うちにはミックス犬(♂11才)と
猫2匹
(姫♀3才、小豆♂2歳どちらも捨て猫で室内飼い)
の3匹がいます
3匹はいつも
裏に来る黒い野良猫を
リビングのサッシ越しに見ていました
8/7家人の不注意で
ピョンと下に降りてしまった小豆を
野良猫が追いかけ
車通りの多い道路を渡った先の
アパートのところへ逃げ込んだ姿を見てから
周辺を名前を呼びながら探していると
一言だけ小さく小豆の鳴き声が
聞こえた気がしましたが
それ以降、影も形も見当たりません
小豆はとても臆病者で
来客が来る音がしただけで
二階の寝室のテレビの裏に隠れて
何時間でもかくれてるくらい臆病な子です
日中いくら探しても
姿を見せないはずなので帰宅して
こんな時に
まずは何をすれば良いのか?
と検索し下記を実行しました
①いつでも帰って来られるよう
分かり易い所を絶えず開けておく
②保健所、警察署へ届出
(保護した方の通報、遺体の回収等で発覚)
③日の出頃と日没から捜索
(日中は動きが少ない)
④おまじないの和歌を短冊に書き
愛用の、食器のふせた下に敷く
「たち別れ 因幡の山の 峰に生ふるまっとし間かば 今帰り来む」
(昔からいなくなった人や動物が帰ってくる、よく効くおまじないらしい)
⑤使用後の猫砂を見失った場所から家の周りに撒く
(自分のニオイがあると安心して帰って来やすい道しるべ)
⑥チラシを作成して行動範囲にポスティング
(情報提供を求めやすく)
⑦SNS等で拡散を呼びかける
(知り合いが、近所でなくてもその知り合い等に広めてくれる)
⑧近隣の動物病院、コンビニ、店舗に掲示を依頼
(近所の人が行くお店だと、話題に上がって、情報が集まりやすい)
⑨近隣で猫の保護活動をしてる団体、個人がいたら、連絡する
(保護されたあと、飼い主が見つからないと里子に出されてしまう)
⑩捕獲器を仕掛ける
(小豆はこの方法で再会できました)
※①うちはいつも野良猫を見ていた
リビングを昼夜50㌢くらい開けておき
そこから見えるところに愛用のお皿へ
エサを入れておきました。
(外にエサを置いて、野良猫が居着くと小豆が帰ってこられなくなるから)
無用心なのと、変化を察知できるように 無事帰るまではここで、眠りました。

※③この時間帯には
ウォーキングや犬の散歩をしてる人が多いので
チラシを渡して、協力を仰ぐ。
猫が集まってる場所を熟知されてます。
※④神頼みです。
ポスターの裏にもデカデカと書きました。
捕獲器の中に入れたエサの下にも
書いた紙を敷きました。
結果効いたと、思っています
※⑤自宅の敷地以外は道の隅の方へ
ニオイが迷惑になります
あと雨が降ると溶けて白く拡がってしまう
雨の後はニオイが薄まるのでこまめに継ぎ足す
⭐丸2日間の行動はここまででしたが
そろそろ範囲を広めなければと
次の行動へ
岐阜市 Oさま
②へつづく
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
ここ1週間で
赤ちゃん猫「たらちゃん」は
グッと成長しております
いつもゲージに入れてあるのですが
私の姿を見つけると
出して~出して~と必死です
5センチぐらいの段差なら
飛べるようになりました
飛べる? 落ちてるだけかも・・・笑
最近は、左手をかばいながらも
上手に歩けるようにもなり
私の後追いをするようになりました
そして、疲れると
お気に入りの場所でスヤスヤ・・・
そんなに大好きならばと
たらちゃんハウスにしてあげました


もちろん、新品のスリッパですよ(笑)
そして、歩きまわるようになったので
食欲もかなり増してます
木のスプーンで
ムースを食べさせていたのですが
待ちきれなくて・・・

もぉ、好きにしてちょうだい
たらちゃんの食事の時間が一番大変かも(笑)

てな訳で、いつもお風呂に直行です
お風呂も怖がらないので
遊んでみました


まだまだ、250グラムの
小さなたらちゃんですが
もう赤ちゃん猫ではなくなりつつあります
9月に入ったら
左手の精密検査に連れて行きますね
また、結果報告します
大垣市 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
キューちゃん迷子では
大変ご心配おかけして
本当にすみませんでした


(キューちゃんとクマちゃん)
平和な日常の有り難さを感じてます


(クマちゃんとキューちゃん)
キューちゃんは帰って来てから
クマちゃんのご飯を
一番最初に少しだけ食べて
クマちゃんに譲るようになりました
それまでは
クマちゃんが来ると
サッと身を引いて譲っていたのですが
先輩猫のプライドが出てきたのかな( ^ω^ )

とても仲良く
2人で、毎日運動会してます
これからも色々とアドバイスお願いしますm(._.)m
愛知県 Nさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
かなりのビビりですが
着実に距離は縮まってます😆

キャットタワーで寝たり
ネズミのオモチャと格闘したり

早く抱っこ出来るようになりたいでーす!
滋賀県 Nさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
まだまだ暑い日が続いております
7月のある夜
我が家の駐車場の車の下でうずくまる
子猫ちゃんを見つけました
夜中にかすかな声で鳴いていた子猫ちゃんに
外を眺めていたトラしゃんが気づきました
保護したものの
我が家ではどうしても飼えない事情があり
岐阜猫を救う会さまのご協力のもと
優しい里親様のご家族にしていただきました
我が家にいたのは2週間
その可愛い姿とは裏腹に
やんちゃで暴れん坊で
小さな体で家中走りまわり

我が家のボス猫
トラしゃんまでも追いかけ回し
ご飯まで横取りする始末。💦
意外だったのは
優しいはずのトラしゃんが威嚇しまくり
やんちゃで甘噛みを知らないミルクンが
子猫ちゃんの遊び相手になってくれていました
どんなに飛び掛かられても
シッポを噛まれても
怒らずに子猫を見守るミルクン

いつもは、いたずらばっかりしている
ミルクンの優しい一面を知り
おかあしゃんはキュンキュンしました😍😍😍
子猫ちゃんが家からいなくなっても
しばらくミルクンは
子猫ちゃんを探していました😿
「寂しいよね…。
おかあしゃんもおとうしゃんも
とっても寂しいです

トラしゃん、ミルクンの妹にできたら
どんなによかったでしょう
本当にごめんね」
今でも心にぽっかり穴が開いています
写真は、暴れん坊な子猫ちゃんと

座って目をつむると
神様に見えるミルクン

座ると
たぬきに見えるトラしゃんです

今日もみんな元気に過ごしています😊
今回の件では
救う会様には温かいアドバイスをいただき
大変心強かったです
本当にありがとうございました
大垣市 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
動物病院の待合室で
隣に座った
60代ぐらいの女性が
話しかけてきました
「はい、野良猫ちゃんです。」
キャリーバッグの小窓から
保護猫ちゃんを見せてあげると
「私も、2日前に家に来た
野良猫ちゃんなんですよ~
野良猫ちゃんなんだけど
凄く可愛いの~」
嬉しそうに
キャリーバッグの扉を開けてくれたので
覗いて見ると、
スリスリゴロゴロ
初対面の私の手を
ペロペロ舐めてくる
それはそれは、可愛い
サバトラちゃんがいました
「本当に野良猫ちゃんですか?」
こんなに人馴れしている、野良猫ちゃんは
滅多にいないので
保護経緯を女性に尋ねました
4年前
1匹の野良猫が庭にやって来て
撫で撫で出来たので
医療をすませ
お家の中に入れ飼い猫にした
翌年には
またスリスリ寄って来る
野良猫ちゃんが2匹
庭に現れたけれど
先住猫が嫌がったので
家には入れず
庭に段ボールを置いて
面倒を見ている
そして、2日前
突然現れたサバトラちゃん
ニャーニャー言いながら
勝手口から入って来て
何度追い出してもその場を離れないし
抱っこも出来るから
お家に入れたと
お話してくれました
近所の小学生が
野良猫に石を投げて
虐めているのを見ると
可哀想で可哀想で
不幸な野良猫を1匹でも減らしたいの・・・
涙を流しながらお話しする女性は
本当に、本当に
猫の事が大好きな人なんだなぁ~
と、同じ気持ちの私は
ウンウンと聞き入っていました
が、その後信じられない話の内容へ・・・
「私は、旦那も子供もいない一人暮らしなの~
先月なんて1か月も入院してたのよ~」
「えっーーーーーー、
その間猫ちゃんは誰がお世話してたんですか?」
女性は笑いながら答えます
「バケツ一杯の餌と
お水を入れておけば大丈夫でしょ~
知り合いに頼んで
1週間に一度猫の様子見て来てもらってたけど~」
「・・・・・」私の頭の中は???
半日留守にするだけでも
心配で飛んで帰る私には
とても考えられません
もし、水のバケツがひっくりかえったら?
もし、猫ちゃんが入院中に病気になってたら?
不幸な野良猫を1匹でも助けたいと
泣きながらお話してくれた方ならば
何かお手伝い出来る事があるかもしれないと
個人で保護猫活動をしている事を伝え
「このサバトラちゃんを
大事に飼ってくれる飼い主様を見つけてあげませんか?
そして、庭にいる野良猫ちゃんも
人馴れしているのなら
お家の中に入れて
家猫修行させませんか?
家猫修行に必要なゲージなら貸しますよ」
が、答えは・・・
もう情が入ってしまったからサバトラは手放せない
庭の野良猫は
引き取りしてくれるのなら捕まえるけど
何時もいるわけじゃないし・・・
さっきまでの態度が嘘のように豹変した女性
この子達を
最後までお世話出来るか心配なのよ~
と言いながらも
また入院する事になったら、どうするんですか?
と、聞いても
2匹で留守番なら寂しくないでしょ、と
笑ってお話しする女性に
私は言葉もありませんでした
「私が死んだらね・・・
私は全財産を、この猫ちゃん達引き取ってくれる人に渡して
面倒みてもらうつもりなの。それまでは私の猫よ・・・」
この女性に、保護された事は幸せなのか・・・
まだ6ヶ月のサバトラちゃんなら里親様も見つかるのに・・
野良猫ちゃんでも、10年、15年でも長生きする時代なのに・・・
私に出来る事は
自分の携帯番号を渡してくる事だけでした
その後、動物病院に行くたび
その女性を探していますが一度も会えません
あの、サバトラちゃんは
今頃どうしてるかなぁ~
保護主も猫ちゃんも幸せならばいいのだけれど・・・
大垣市 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村



(=^・・^=) 作/まめ
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
5月6日にお届けし
ちょうど3ヶ月が経ちました
馴れていないまめちゃんですが
大丈夫ですか?
と心配する私たちにMさまは
大丈夫!ゆっくり家族になっていきます(#^^#)
『まめちゃん』が『あんちゃん』となり
少しずつ家族になっていく様子を
頂いたお便りでご紹介します
5/11
こんにちは、Mです
「まめちゃん」こと「あんちゃん」は
今日も元気です
大き目の二段ケージを購入しました
まだまだ外に出すのが不安ですが

焦らずゆっくりと
我が家に馴染んでくれたら嬉しいですね
食事もトイレも、バッチリで
健康そうです
5/13
こんにちはMです
我が家に「あんちゃん」が来て一週間です
少しずつ我が家の生活リズムにも慣れてきたみたいで
人が見ていてもリラックスしてる時間があります

まだまだ慣れてないですが
時間をかけて仲良くなれればいいと思います
5/18
こんにちは、Mです
最近少しずつ人が持ったスプーンから
おやつを食べようになりました

まだまだ逃げ腰ですが
先が楽しみです
6/11
ご無沙汰しておりますMです
最近のあんちゃんですが
相変わらず物陰に隠れていますが
御飯の時は、おそるおそる人前に出てきます
なお、ケージは、撤去しました
まだまだ慣れてないですが
少しずつ仲良くなっていきたいですね
6/26
ご無沙汰しております
あんちゃんですが
最近やっと我が家の家族としての自覚が出てきたみたいです

6/28
返信遅くなりました
あんちゃんの隠れ家が3ヶ所あるので
普段は、そこにいますが
御飯の時間になると
食器の側まで来て
甘えた声で催促します

まだ触らせませんが
私達のすぐ近くで御飯を食べています
毎日の進歩を楽しんでいます
7/4
こんにちは、
あんちゃんが我が家に来て
そろそろ2カ月になります
相変わらずツンデレですが
今日は、たまに見せるデレの写真を送ります

8/7
ご無沙汰しています
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
我が家のあんちゃんですが
相変わらず元気です
最近やっと手から、おやつを食べる様になりました

そして、ちょっとだけ触らせてくれる様になりました
日々の進歩を楽しんでいます
垂井町 Mさま
お電話でお話を伺うと
色々あったようですが
無理せず、焦らず
あんちゃんのペースで接してくださる様子に
感謝しかありません
ありがとうございます
これからも宜しくお願い致します
GHCR 会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
毎日暑いですね・・・
何もしなくても
動かなくても暑いです
ピイちゃんは
中年の域に達しましたので
寝ている時間が
少し長くなりました
昔のように暴れません

足腰が弱くなり、数年前整形外科に入院した祖母は
退院後、自宅で一緒に生活していましたが
諸症状のため、家族会議をした結果
近所の特別養護老人ホームへ入所することになりました
ホームへ入って、1カ月半が経ちます
ピイちゃんは
それを知ってか知らずしてか
祖母が愛用していた座椅子で
毎日寝ています

祖母の認知には波があるようで
私の事も分からない時があるのですが
不思議とピイちゃんの事は忘れません
ホームへ遊びに行くと
必ず「ピイちゃんは何しとる?」と聞いてきます

私が昼間仕事へ行っている間
祖母はピイ ちゃんと毎日
留守番をしてくれていましたので
それだけピイちゃんの存在は大きいのだと思います
ピイちゃんも家族の一員
かけがえのない出会いに
日々感謝しています
また近況報告いたします
まだまだ暑い日が続きます
会の皆様、体調を崩されませんよう
どうぞご自愛くださいませ
揖斐川町 Iさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
7月15日にアーノルドを譲り受けたMです
その際は、遠方から来ていただき
ありがとうございました
名前は、家族5人で出し合った
応募総数=約80件
の名前の中から(笑) →本当です

ジェイと名付けました
7月にお迎えしたので
JulyのJからとりました
7はラッキーな数字でもあるので
一生ラッキーハッピーに
過ごしてほしいと願いも込めて!
80件もありますと
中には んんん~と言う お名前もあり

きょうりゅう君だとか
ロケット君だとか。。。
主に一番下の子(小1)
のありがたい提案ですが
なんとか皆の気に入った名前に収まって
ホ ッっとしました(笑)
早いもので
Jが家族の一員となって
もうすぐ1ヶ月

2回目のワクチンも終わりました
健康状態も良好で
毎日元気に楽しく過ごしています

子供たちも
初めは構い過ぎの感がありましたが
今では、ともよく馴染んでいますヨ
とっても可愛くって皆メロメロ状態です

今回、Jとの出会いを頂き
本当にありがとうございました
家族一同
大切に、大切に育ててまいります
保護活動大変かと思いますが
「岐阜猫を救う会」の活動
応援していますので頑張ってください
1匹でも多くの命が助かりますように!
三重県 Mさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
うすぐ1ヶ月になります

最初の2週間
昼間は別々で
夜だけ一緒だったのもあって
顔を合わすとケンカばかりでしたが
週末は
昼夜一緒に過ごす時間も増えて
ケンカしてもすぐ仲直りしました
キラはとても食欲旺盛で
日々成長しています
体も体力もついてきたので
先週から日中一緒に過ごすようにしました
初日はとても心配で
娘も学校終わって私も仕事終わって
速攻帰宅しましたが
玄関で仲良く迎えてくれた二匹に安心しました
ケガもなく大丈夫でした
(その代わり部屋がメチャクチャ…⤵)
追いかけ回したり
噛み合ったり
でも毛繕いで舐め合ったり
とても仲良しです
実家の母と兄もキラに会いたがっているので
夜によく連れて行きます
その間ライはお留守番していますが
帰ってくると
真っ先にキラを舐めて抱っこしています
今はライもキラが居ないと寂しくてたまらないようです

キラは負けん気が強く
大きなライに
ケンカ吹っ掛けるのは
いつもキラです
先日はライが追いかけられて逃げていました!
おかげで少し痩せました(笑)
キラにとって初めて夏
暑さにバテないように対策準備します(=^ェ^=)
大垣市 Sさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
この、1か月間、神様に何度祈った事でしょう
小さな、小さな命を消さないで・・・
関連記事はこちら ☞ 学校の校庭で赤ちゃん猫を見つけて
8月5日
保護して1か月目を無事迎える事が出来た
たらちゃん

体重は200グラムです
普通なら300~400グラムあるそうです
なので
超未熟児なんです
そして、生後1か月なら
チョコチョコ歩いてもいいはずなのに
なかなか歩こうとしないのです
よたよた・・・よたよた・・・
心配で病院に行ってきました
左手の関節が腫れていて
骨折なのか炎症なのか?

小さすぎて何も処置出来ないとの事
今出来る事は
ミルクをたっぷり飲ませて
大きく育ててあげる事だけだと

先日、やっと
歯も生えたので
離乳食も始めました
お皿から、ぺロペロがまだ出来ないので
アイスの細い木のスプーンで
上あごに押し込んであげると
上手にモグモグ沢山食べてくれます
おトイレも出来るんですよ
本当に、猫は躾けしなくても
本能で出来るんですね
初めて、おトイレでうんちっち発見した時は
感激して冷凍保存しょうかと思ったぐらいです(笑)
さすがに、それはマズイと
みんなに初うんちの写真を送りました(馬鹿ですね)
本当に仔猫は天使ですね
つぶらなお目目で見つめられると・・・
疲れが一気に吹き飛びます

このまま、大きく育ちますように・・・
大垣市 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
新しく家族が仲間入り

ヒメちゃんが来て2週間弱になり
怒っていたエリーちゃん(錆)とも
関係がよくなり
威嚇の回数が減り
今日は4匹で走り回っています
4匹で仲良く缶詰を食べています(^^)

怒っていたエリーちゃんとも
近くで遊べるようになりました

まだ時々怒りますが
日に日によくなっているかなぁーって感じですね!!
羽島市 Iさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村




(=^・・^=) 作/まめ
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
暑い日が続いておりますが
お元気でいらっしゃいますでしょうか?
二人ともすこぶる元気に育っております
その後
1階完全デヴューを果し

ほとんど1階で
先住猫と過ごしております

トイレを1階に移動したときに
少々トラブルがありましたが
それも落ち着いてきまして
きちんとトイレでしています
成長ぶりは
おしっこ玉の大きさと
便の太さで
少しずつしっかり大きくなっているので
毎日トイレ掃除が楽しみです
たま次郎(小)くんをBat cat
たま之助(大)くんはRobin
と名づけ呼んでおります
先住老猫は
初めは勇敢なBat catが近寄ると
威嚇していましたが
最近はその回数も減り
ペロペロ合戦(なめあう)
はまだですが
写真のように近くで横になるようになりました

これもBat catの
勇敢さと粘り強さでしょうか
あれは小さいのにほんとに好奇心旺盛で
勇敢に(バットマンのように)
なんにでも立ち向かっています
先住若猫は雌であるせいか
母性を感じているのか
あんなにわがままし放題だったのに
彼らを保護するように周りで見つめています
二人がじゃれあっているのに参加したい様子です
横たわる彼女に
Robinが近寄りお乳を探ろうとしたら
さすがにびっくりしたみたいでした(経験はないので)

まあ~賑やかな毎日です
朝は5時に彼らに起こされ
ご飯の用意
Bat catは
この世の終わりのように泣き叫び
ご飯の催促です

ものすごい勢いで平らげます
なぜか二つお皿を用意しても
頭を寄り添わせて
一つのお皿に集中するときもあります
Robinは大きいのにとても慎重です
彼の方が骨格もBat catよりしっかりしています
二人とも歩き方はだいぶ様になってきて
ヨロヨロしなくなってきています
追いかけっこもしています。
また何かエピソード増えましたら写真と共に報告いたします
保護主のMさまに
くれぐれもよろしくお伝えください
お体に気を付けて
富山県 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
和平くん改め、とらちゃん

おかあさん、僕を撮ってるの?
カッコよく写してね

そこへ、息子さん乱入
ぼく:とらちゃん大好き💛
とら:むむむ、来たな

好きすき攻撃です
ぼく:すきすきすき💛
とら:ごそごそ、もぞもぞ

とら:よし!
大事な羊さんくわえたぞ!!

とら: ダッシュー💨
ぼくととらくんは、と~ても仲良しです
岐阜市 Iさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
本日は短いお時間でしたが
楽しい時をありがとうございました
はじめてお会いするのに
そうでないような
暖かい気持ちでいっぱいになりました
2階に彼らの部屋をもうけ
先住2匹は1階にとどめる作戦です
1〜2週間そうしてみます
あのたま次郎ちゃんが
家に着くや否や

手で潰したウエットフードを
お皿からムシャムシャ食べてくれたので
もう大喜びです!
目やにをキレイにして
お預かりした軟膏を付けて
今は、目がパッチリです
小まめにケアいたします
二人寄り添っているところをみると
本当にいっしょに引き取らせていただいて
良かったと思っております
二人が安心できる環境を
できるだけ作って行きたいと思います
その後・・・
彼らも落ち着いて着たようで
私も一緒に同じ部屋でねむりました
朝から二人ともモリモリ食べています
大きいほうのたまちゃん(以下「たま大」)は
トイレでしてくれましたが
たま次郎くんは頂いたクッションの上
わたしの布団の上と2回失敗しています
たま大君のにおいをかがせ
ここでするんだよっ
とトイレに入れています
実は歴代の私にゃんこは
トイレに困ったことがなく
しつけの経験がありません
においの付いた砂を
頂いて来ればよかった
と後悔しています
その後・・・
二人ともトイレでしてくれるようになりました
お騒がせ致しました

二人とも元気いっぱいで
ウエットフードをペロっと平らげます

食べっぷりはとてもいいです
日に日に慣れてきたようで
二人でじゃれあいながら遊んでいます
面白いもので観察をしていると
二人の個性の違いをしっかり感じますね
bat cat ことたま次郎くんは
見た目と異なり怖いもの知らずで
white socks ことたま之助くんは
大きくしっかりしていますが
たま次郎にくらべると
慎重に行動するようです
ちょうどよく助け合って
生きてるって感じ
本当に二人一緒で良かったです
15歳の年配先住は
1階でほとんど寝ているので
彼らに会いに来ることはありませんが
気配を感じてはいると思います
2歳の雌先住は
ゲージ越しに会いに来ます
初対面の時は
シャーっと威嚇をしましたが
その後は
ゲージの外から眺めているのです
戦う姿勢は全くなく
少々意外です
でもほっとしています
二人が来る前は独り舞台で
やりたい放題だったので
なんだか母性が出てきているようで・・・
二人が彼女を威嚇しても
ゆっくり眺めて
そのまま・・・退いてゆきます
特にたま次郎は怖いもの知らずで
近寄って威嚇します
それもだんだんなくなってゆくのでしょう
一日に数回
彼女の訪問があります
トイレも一件落着
こちらも大丈夫と思います
食事の量には気を付けます
二人とも犬のように
お皿をきれいにしてくれます
7/23
たま兄弟が我が家にやって来て
早いもので一週間が経ちました
すべて順調に
我が家に慣れてきているようです
一週間目なので
一階のリビングを探検してもらいました

もちろん監視付きで

食事、睡眠は
今まで通りに二階で過ごし
少しずつ一階にも慣れるようにしていきます
2歳の先住猫とはだいぶ慣れてきています

(2歳雌MIXと)
15歳の方は本日初めてご対面
見つめ合ってから
たま之助が威嚇しましたが
先住は黙って見つめて
対抗する気配を見せませんでした
元々大人しいスコティッシュフォールドなので
暑い日が続いていますので
お体に気を付けてください
またご報告申し上げます
富山県 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村