猫ちゃんの足は大丈夫だろうか?
ご相談を頂き、捕獲器をお貸しして
心配して待つこと3日目
ご連絡を頂きました。
まだ捕獲出来ていません
金曜日に捕獲器をお借りして、
「お腹を空かせておいて、日曜日がよいかも。」
と教えて頂いたのですが
すぐに病院に連れて行きたいのもあって
土曜日に捕獲器を置き、夕方見に行くとちょうど来た所で
つい駆け寄ってしまい
ダッシュで逃げられてしまいました。
19時過ぎにもう一度会社に行ったのですがダメで
捕獲器は持ち帰りました。
あたりまえですよね。
添付した写真の様に、ここまで近寄れたからすぐに捕まえられる!
と安易に思っていました。



その写真の後、会えなかった事を考えたら
逃げてしまう事などわかるはずなのに。
日曜日は私が熱を出してしまい
今日は会社に来たけれど雨。
ただ、土曜日に置いておいたカリカリが無くなっているので、
午後にでもまた捕獲器を置いてみます。
心強い言葉ありがとうございます。
ただでも落ち着き無い性格に
これから雪が降ると焦って冷静な判断が出来ていないようで。。
大垣市 Oさま
結末は、明日 GHCR会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
好奇心旺盛で
先住猫に躾けられながら
でもなかなか頑固の様で
何度も叱られながら、取っ組み合いを繰り返しています。

子猫を預かって、2ヶ月あまり
体が小さい為ワクチン接種、検査が出来ず
その間、先住猫とは別々の部屋で過ごしました。
病気があるないに関わらず りくを家族に迎える覚悟ができました。
そう思えて、ワクチンの為に病院に行きました。
りくのお世話は、長女がしています。
りくは、長女をお母さんと思っている様です。
長女は、りくの血液検査を病院でお願いしました。
きっと大丈夫 と思いながら結果を待ちました。
もし りくに病気があるなら、二匹を別にしたまま飼うつもりでした。
結果は、病気はありませんでした。
ようやく、二匹を会わせることができました。
すんなり 仲良くなる様子も無く、ハラハラしながら二匹を見ています。
しばらくして、先住猫の行動が 躾の様だと気づきました。
首元を噛みついて引きずります。
でも、決して血が出るほどではありません。
むしろ先住猫の肉球が引っ掻き傷まるけで、りくは全く無傷です。
先住猫には、大変な役を押し付けてしまった様です。
先住猫のストレスを、和らげてあげる様に気をつけています。
まだまだ時間は、かかりそうですが ゆっくり家族になっていきます。
ありがとうございました
岐阜市 Kさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村

(いなほ)エリザベス
始めはなかなか環境やゴンザに慣れることが出来ず
Iさんにお電話したり不安がありました。

心配していたゴンザはすぐに状況を受け入れ
仲良くしようと懸命に歩み寄ろうとする姿に
癒されつつ陰ながら見守っていました。

ゴンザレスとエリザベス

すると徐々に心を開いてくれて
今ではゴンザと一緒にお昼寝したり
毛づくろいし合ったりと
すっかりT家の一員として元気に家中走り回ってます(*^^*)

一週間でここまで我が家に馴染んでくれたのは
拒まれながらも諦めずに歩み寄り続けたゴンザのおかげだと思います。
これから二人と二匹、家族仲良く大切な時間を過ごしたいと思います。

ゴンザレスの次はどんな面白い名前を付けるんだろうと
期待してくださっておりました名前ですが
せっかくの女の子なので気品ある高貴な雌猫になってもらおうと
「エリザベス」と名付けました。
ゴンザレスとエリザベス。
なんだか中世ヨーロッパのようですね笑

普段はエリーと呼んでいます。
二匹とも私たちの大事な大事な天使たちです☆彡
素敵な出会いをありがとうございました。

これからも岐阜猫を救う会の皆様のご活動を応援させて頂きます。
岐阜市 Tさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
オスカー君は家族会議にて「オーリ」となり
新しい猫生を歩み始めました。
大きな声でなき続け
いくらご飯を食べても満足せず
ビビりながらもご飯をくれる人を見極めてすり寄ってくるこの子を見て
今までどんな厳しい中でどうやって生きてきたのか
それを考え涙が出ました。
オモチャにも反応せず
キャットタワーは使い方を知らず・・・
ただひたすらご飯を食べ続けるだけ。
私達家族は、まずはお腹を満たしてあげよう
オーリがないたら欲しがるだけあげよう、と決めました。
すると段々となく回数が減り、眠ることが多くなりました。

そして起きると毛づくろいをし始めたのです。
臭かった身体も、2日ほどで匂わなくなりました。
昨日は、初めて猫じゃらしで遊びました。
今日はキャットタワーの高いところで、日向ぼっこしながら眠りました。
我が家のワンコ達もオーリの事が大好きらしく
散歩から帰るとオーリの処に行きたいと言います。
オーリはどっかりと寝たまま
一睨みでワンコがお座りしています(笑)

これからは遊びたい時に遊び
寝たい時に寝て
食べたい時に食べる
「自由気ままな猫」として、我が家で暮らしていって欲しいなと思っております。

この度、大変お世話になりありがとうございました。
お譲りいただいたこの小さな命は、大切に守っていきますね。
寒い時期の保護活動は、猫の健康状態も悪く大変だと思います。
保護された全ての子に、暖かいおウチが出来ますようお祈りしております。
静岡県 Iさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
11月29日に家族に迎えました子を
萌々(もも)と、名付けました!

我が子なので漢字まで考えました(≧∇≦)
初めて来た日はかくれんぼが大好きで
どうなるんだ…と、思っていましたが
今では私のお腹や背中が大好きです!


私は初めてなのですが皆様のご家庭はどうなのでしょう
萌々さんは髪を毛繕いしてくれます!

きれい好きなのかな
我が家の癒し系です
ももー!と、お腹を叩くと乗ります!

出会いに感謝しております
毎日が楽しくて本当にありがとうございます!
羽島郡 Oさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村