年賀状のお付き合いになって久しかった
古い友人Mさんからメッセージが入りました
突然の連絡に
若干の不安を感じていましたが
仔猫用パウチをご寄附したい!!
という、有難いお話を頂きました
しかしその後、まさか毎週末
Mさんの家に通う事になるとは
夢にも思っていませんでした
Mさん👇
うちは、今、凄いの!
昨年の真冬に白母猫チロちゃんが
4匹の白子猫を連れて
突然やって来て
雪か降っても、ベランダから離れずに
凍えてたから
仕方なく大きな犬小屋を急いで買って来て
毛布引いて毎晩ホカロンを貼って
温かく過ごせる様にしてたら
皆、旅立たずに住み着いてしまい・・・
困った!困った!と思ってた矢先に
またチロちゃんが5匹産んでしまい
またまた困ってるんだけど
可愛いから、ご飯あげてる
庭には、10匹の野良猫が住んでるう(^-^)
だから、ご飯代もかかるので
大量にパウチを購入しました
私☟
ちょっと待って!!
あかんやんそれ
何しとるのぉ( ;∀;)
Mさん👇
うん!
本当に悩んでる!
先に産まれた子は、皆女の子で
既に妊娠中だと思う
どんどん増えて近所の苦情もそろそろ来るし
でも、捕まらない!
近くには来るけど、逃げるし
1週間前に産まれた子猫も、どうしよう・・・
私☟
とにかく生まれたばかりの親子猫は
家の中で保護して
成猫も捕獲し避妊手術
私、明日行くから
Mさん宅は保護猫7匹を飼っている
勿論室内飼い
避妊去勢済み
それなのにこのドタバタは何でしょう
不思議です
まずは乳飲み子親子
ご主人がダメだというから
家に入れられない
と言っていましたが
強行突破、自分の部屋に保護してくれました

Mさん👇
チロちゃんが外におトイレ行きたがるんだけど
出しちゃダメ?
私☟
ダメダメ!
チロちゃんはお家の仔にするんでしょ
今このタイミングでお家の仔にしなきゃ
出しちゃダメだよ
乳飲み子もいるんだし
何かあったらどうするの?
心配することもなく
元々馴れていて
母性の強いチロちゃんは
すぐに落ち着き
おトイレも失敗なく
ま~たり、安心して子育て開始

仔猫4匹は
すくすく育ち
離乳も出来た5月
それぞれの里親さまの元へ
ご主人の協力もあり
無事届けることができました



保護するまでには
悲しい出来事もありました
仔猫は8匹生まれ
移動している間に5匹になり
保護した当日の朝
1匹が踏まれて亡くなっていました
おそらく他の猫ちゃんがチロちゃんの留守に
外の犬小屋に入ったのでしょう
チロちゃん親子の保護と同時に
1歳前の猫ちゃん数匹の捕獲が待っていました
女の子は捕獲して避妊しなければなりません
同じことを繰り返すことは出来ません
何処からか迷い込んできた三毛の娘猫

(里親さまに溺愛されて幸せ掴みました)
チロちゃんが連れてきた娘猫たち

(優しい里親さんの元今幸せに暮らしています)

野良ちゃんに、この子達よろしくね
と置いていかれた娘猫たち

Mさん👇
どの子も、何故か何処にも行ってくれなくて
うちの庭に住み着いてる
避妊もこれだけの数だと難しい状況になってる
と言っていましたが
Mさん素直な優しい子ですから
6匹の娘猫たちも5匹捕獲し避妊
そう1匹を残して・・・
チロちゃんの仔猫の最後のお届けを
翌日に控えた深夜12時過ぎ
私のラインが鳴りました・・・・・・
GHCR 会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
「実家裏のおばちゃん家で
猫が赤ちゃんを5匹産みました
おばちゃんも高齢なので
里親を探しています。」と
とっても可愛い写真と共に
メッセージが入りました

4/11生まれ
約一ヶ月は母猫がおっぱいをあげ
面倒を見ていました

里親さんが見つかるまでは
おばちゃんが面倒をみてくれる
と、安心したのもつかの間・・・
よくよく話しを聞いてみると
なんとそのおばちゃんは94歳!
会の方で里親さんを見つけるお手伝いをする為
お伺いすることにしました
お家に伺うと
とっても元気な
94歳のおばちゃんが
出迎えてくださいました
まだ離乳食はあげてない
というので
用意してきた
仔猫用のカリカリと
ウェットのご飯で離乳食を作り
仔猫にあげてみると・・・
すぐに食べ始めました!
おっぱいが足りなかったのでしょう
勢いよく食べていました

最終的に4匹は友人の方で
里親さんが見つかりました

友人が探した里親さんの
引き取り日は5月の末
引き取りまでには2週間あり
94歳のおばちゃんが
面倒をみてくれる
と言っても心配なため
期間限定2週間ってことで
他の保護猫ちゃんのお世話をされているにも関わらず
引き受けて下さる会員Wさんに
お願いすることに

94歳のおばちゃんも
仔猫を引き取りに行った時
「幸せになれよ、元気でな」
と別れを惜しみ
涙を流されていました
人馴れてしていなかった母猫は
捕獲器で捕獲し
無事避妊手術も終えました
お婆ちゃんには
今まで通りのお世話をしてもらい
仔猫はそれぞれ里親さんのもとへ
貰われることに
最初に会いに行ったときは
親猫の事
仔猫の事
離乳食
避妊手術
といろいろ話したいし
聞きたいしで
てんやわんや状態でしたが
何とか無事解決し
94歳のおばちゃんも
今まで通りの生活に戻ったんではないかと思います
避妊手術もしてもらえたので

安心してお世話をして頂けたらと思います
GHCR 会員K
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
公園にてきじとらの雌猫保護。
二歳位で人馴れはしているが、公園にいる他の猫のテリトリーには入って行けない様子。
1月5日~
きじとら避妊手術後、家ねこ修行中
1月6日~
昨年末、保護した仔猫の母猫体調不良の為4日間入院。
退院後家ねこ修行中
1月7日~
飲食店の周辺にいた雌猫を捕獲し避妊手術後、家ねこ修行中。
1月14日~
餌を与えていた野良猫の避妊手術の為に捕獲依頼があったG市内二ヶ所で捕獲。後、手術の為病院に搬送迎。
依頼者が引き続き給餌されるため、退院後元に戻す。
GHCR代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
大垣市内在住の方から六匹の外猫の捕獲と避妊手術の相談を受けました。
近所の独居老人が飼っていた猫が避妊手術を怠っていた為に殖えてしまい、最近になって置き去りにしたまま施設に入所されたのこと。
初日に捕獲を手伝いましたがその後、六匹とも捕獲し無事施術も終えられ、現在は近所迷惑にもなるとのことで家庭内飼育しておられます。
2月3日
岐阜県生活衛生課
動物指導課担当係長、担当職員と面談。
当会会員三名
個人ボランティア二名の計五名出席
動物愛護の基本的理念についての考えや
行政のやる気を問うてきました。
2月12日
瑞穂市内在住の駐車場経営者の敷地内に多数の猫を見かけ避妊手術を勧めたところ承諾されたので捕獲を手伝う。
全部で八匹のメス猫を施術され、気持ち的に本当に楽になったと喜んでおられます。
2月26日
県会議員と面談
会員四人と個人ボランティア一人計五名出席
動物愛護と保護についての理解を求める。
避妊去勢手術の助成金制度を広い範囲で推進して欲しい旨
要望する。
2月28日
H市市長と面談
議員さんに同席していただき当会会員三名出席。
動物愛護と保護活動の現状を訴え、避妊去勢手術の助成金制度を設けてもらうよう要望する。
GHCR 代表 I
里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
愛知県木曽川町Mさん宅へ捕獲の手伝いに会員と。個人で周辺の猫を10匹避妊去勢手術したいとの依頼を受けて。当日は一匹捕獲後、病院へ搬送する。
1月11日
岐阜市内商店街へ昨年から継続している野良猫捕獲に会員と出掛け、三匹(♂一匹♀二匹)捕獲する。
翌日病院へ避妊去勢手術に搬送する。
1月12日
昨夜の続きで岐阜市内へ会員と捕獲に出向き二匹(♂二匹)捕獲し翌日病院へ搬送する。
1月17日
瑞穂市のアパートに住む方から、いつも餌を食べに来る猫の避妊手術をしたいとの依頼で捕獲器を設置してくる。
1月17日
岐阜市内の商店街へ会員と捕獲に出向くが成果なし。
GHCR 代表 I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村