その名の通り白と黒のぶち猫(笑)
背中のハート形マークが特徴だそうです
去勢が施してあったそうで、飼われていたのか
はたまたTNRされた猫なのか真相は闇の中ですが
居着いた家主にすぐ懐き
先住猫”チャ”ちゃんとも仲良くなったそうです。
(チャちゃんは、おそらく茶トラ猫(笑))
しかし、暫くすると チャちゃんが食事の時以外
家に寄りつかなくなり
シロクロちゃんが原因と考えた家主は
悩んだ末、知人に譲ることにしたそうです
車で迎えにきた知人は
キャリーケースにシロクロちゃんを入れ
約10キロ離れた自宅へ戻りました
翌朝
「ごめん、脱走しちゃった」と知人から電話がありました
夜のうちにケースをこじ開け逃げ出したようです
生きているのか・・・と心配していたところ
失踪から12日後の午後11時頃
痩せこけたシロクロが、自宅の居間に姿を現したそうです
「お父さん!シロクロが帰ってきたよ!」泣いて喜ぶ奥様
しかし、ご主人は
厄介払いされたと思ったのでしょう
『僕、ここに居ていいの?』
そう言っている気がしてね
遠慮がちなシロクロちゃんの表情に
そんなことを感じたそうです
その夜、初めて にゃーと鳴き
それから3日間は一度も外に出なかった
12日間、何を思いながら帰ってきたのか
いじらしくて、可愛くて
おまえはこれから 松本シロクロだよ

シロクロちゃんは今ではチャちゃんとも仲良しで
近くの田んぼでネズミを捕まえては
誇らしげに家主に献上しているそうです
~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~
これは非常にまれなケースだそうです
室内飼いの猫では、まず帰ってこられない
猫には10キロ先まで
においをかぎ分けられる能力はなく
学習による記憶で帰巣する
通常の行動範囲は1、2キロほど
田舎で暮らす野良猫などは、えさを取るため
行動範囲が広い場合がある
知人の周辺が、シロクロちゃんの本来の生活圏だったため
起伏のある10キロの道のりを、車で移動しても
戻れた可能性があると推測されます
(日本獣医生命科学大獣医学部 入交真巳 講師)
絶対帰りたかったんだよね
よかったね
GHCR会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
シロクロちゃん、すごいね、がんばったね、よかったね。
猫という存在は人間の理解を超えている部分がありますよね。
私の猫は、昨日の朝、庭に現れたアナグマを追って山に走っていきました(+_+)
もちろん、お昼寝の時間には何食わぬ顔で戻ってきました。
みんなみんな末永く幸せに!
それは、彼らにしかわかりませんが
自分にとっての居心地のいい場所に戻っていくのでしょうね
暖かいお家と、お腹いっぱいのご飯
愛情いっぱいのお母さん
そしてアナグマと遊ぶことが出来る環境
うーみーほーさんの猫ちゃんは
間違いなく幸せですね(笑)
でかかったです。
さらに、その子の前には楽しげに追っかけっこをする2匹のイタチも・・・。
そんな本当の野生の獣たちには、何があっても勝てっこありません。
うちの子は、確かに蛇も鳥も持ってきますが、いつの日か持って行かれる側になってしまうのではとの心配も絶えません(+_+)
幸せ・・・悩ましいです。
いい飼い主の自覚はありません。
うーちゃん。どうか無事に毎日帰ってきておくれよね。