fc2ブログ

大丈夫 なんとかなるよ

朝から義母に呼ばれた
「ちょっと来てみぃ!」
(また何やろう?)
ろくな事がないか大した事ないのが常なので 
またか・・と思いつつしぶしぶ外に出てみた。
すると ちょっとした大事件だったのです

雀の雛が落ちていた

実は我が家の離れの棟は毎年雀が巣を作ります
そして毎年まだ毛のない状態の雛が墜落して死んでしまいます

あ

そのお墓を作るのが私の毎年の仕事になっていました

しかし今回はちょっと違っていた
少しだけ産毛の生えた しかし飛べない雛が地上に落ちていたのです

い

雀なんかどうしよう わからへんし(泣)
でも、迷っている時間も悩んでいる暇もなかったのです
とにかく何とかしないと死んでしまう
鳥に関して全く無知・素人の私はインターネットという画期的な情報ツール
を駆使して・・・というか検索してみました
そこで 【すずめSOS】というサイトに行き当たりました
今も私の《お気に入り》に入っていますが本当にお世話になりました

写真入りでわかりやすく書いてありました
が、それでもお世話は大変でした

まず保温 これは特に大丈夫だったのですが
問題は給餌
当然自分で食べないので割り箸の先を細く平らに削り
餌を乗せやすいように加工し
メジロのスリ餌7分と小松菜をお湯で練って口にもっていくのですが食べてくれません
3時間以上食べない=死 を意味するものですから必死です
無理矢理口を開けさせるのですが 小さくて壊れてしまいそうで
触るのも怖いくらいです
喉の奥に入れてやらないと気管に入ると危険なのですが 怖くて怖くて

大学生の娘を呼んで2人がかりで やっとの思いで口に入れる事ができました
それからしばらくは2人がかりで給餌していましたが
そのうち餌を口へ持っていくと自分で食べてくれるようになりました
餌も成長とともに変わります そのうち
ミルワーム・・・つまり虫(芋虫みたいなの)です
買ってきたままでは栄養がないので小松菜などを食べさせて
それからすずめに与えます 

会社員の私は社長に承諾を得て すずめと同伴出勤が暫く続きました
何しろ家には猫がいて 会社の事務所にも猫がいるのですが
よく無事だったな と思います

部屋の中を自由に飛び回る事が出来るようになり
すず!と名付けられたそのすずめは
呼べば飛んでくるようになりました

NEC_0188[1]

外の自由な世界に飛び立ったのは
あっという間でした
窓を開け放しても いっこうに出て行こうとしないすずでしたが
ある日 突然お外の世界に戻っていきました
自分で餌をとる技も 暑さ寒さを防ぐ知恵も知らないすず
うまく仲間に入れてもらえなければ 死んでしまうかもしれない
そんな不安があり いつでも帰ってこられるようしばらくは窓を開け放して
すずめを見かけると すず!と呼んでみたり

NEC_0189[1]

今きっと
幸せに暮らしていると思います

誰しも何もわからないと不安で 出来ないと思い込んでいますが
なんとかなるものです
現にこうして 初めてすずめのお世話ができました
保護するということは 命を預かるということではないかしらん

大丈夫 なんとかなるさ
わからなかったら教えてもらえばいい 親身になってくれる人が沢山いますよ
そのこの命を救えるのはあなたしかいない
大丈夫 なんとかなるよ

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



茶々(チャチャ)の運命。。。

緊急でお願いしておりました茶々は飼い主探し隊のAさんに一時預かりをお願いすることになり、昨日無事にお渡しさせていただきました。

今まで、数件お話しはいただきましたが成立には至らず、立ち退きの期限も迫り焦りもありましたので本当に有り難く感謝です。

飼い主さんも引き渡しの際にはぐっと感情をこらえておられましたが、帰りの車内では涙を流し無言の時間が流れました。

それが飼い主さんの心情をすべて吐露しているようで胸が詰まり涙が溢れました。

寒いのと恐怖でぶるぶる震えている茶々に「今度こそ幸せになってね。なるんだよ。」と心から祈り送り出しました。

茶々は一歳の時保健所から甥子さんが引き取り、その後事情ができ、叔母に当たる現在の飼い主さんに委譲された経緯があります。

昨年の11月29日に3歳のお誕生日を迎えたばかりの茶々は三度も飼い主が代わるといった数奇な運命に翻弄された子ですが、後半の二年近くはおばあさんから穏やかな愛情を受けたのでしょう。

聞き分けの良い本当に愛らしい子に育ちました。

犬の扱いに慣れていらっしゃるAさんは「こんないい子ならきっと優しい里親さんが見つかります」と言って下さいました。

私も数回の対面でしかありませんが、そのお言葉が間違いないと思うほど性格のいい子だと思います。

今後も引き続き里親さんとのご縁をお待ちしております。

よろしくお願い致します。

(別れが待っているとも知らず、飼い主さんに甘える茶々)
moblog_982ff6e1.jpg

moblog_4869e58c.jpg


なす術もなく途方にくれていたおばあちゃんは、身寄りもない方ですので茶々との別れは堪え難い淋しさでしょうが、同時に安堵感も大きく茶々の幸せを願った時、これで良かったと心から感謝しておられました。

窮地を救ってくださったAさんにはボランティア仲間だからお互い様だとお優しい言葉を掛けていただき本当にうれしく厚くお礼申し上げます。

見ず知らずの方からの突然の電話でしかも、犬の件でのご相談、これがご縁で情というものでしょうか?

数回会っただけの茶々ちゃんが特別な存在になり、行く末がどうぞ幸せでありますようにと願わずにはいられません。

いつも、いつも人間の都合に翻弄される動物たちが痛ましく哀れです。。

attachment01_20130127100326.jpg

attachment00_20130127100324.jpg

別れの際の不安げな茶々。

「今度こそ幸せになるんだよ」

GHCR 代表 I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

今日のお嬢様

お久しぶりです。

その節はお世話になりました。

猫ちゃんたちを頂いてから3ケ月たちました。

我が家のお嬢さん方は元気で大きくなりました。

とても楽しいです。

おてんばなハツと臆病なミケですがとても仲良し。

このピンクの毛布でフミフミするのが二匹とも大好きです。

image_20130124164539.jpg



三重県のFさんからのお便りです。ありがとうございます。

毛艶がとてもきれいで、どこから見てもすっかりお嬢様!

ハツちゃん、ミケちゃんの幼いころの写真がありました。

比べてみると、すっかり大人っぽく成長しましたね。

attachment00_20130124164250.jpg

attachment01_20130124164252.jpg

(松坂へお届けした際の、里親さんに抱っこされた猫ちゃんたち)
attachment02_20130124164253.jpg

こうしたお便りは本当に私たちの何よりの励みになります。

ありがとうございました、感謝しております。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村




生きてりゃ十分それがどうした

生き物の死

それは何度経験しても慣れるものではない

また慣れてはいけないと思います

泣いて泣いて 枯れるほど涙を流して

幾度となく目を腫らして朝を迎える

思い出すたびに 出来事に触れるたびにまた涙

何年も 何年経っても忘れることなどない

絶対に忘れない

それでも今 猫と一緒にいる


「ペットは死ぬと可哀想だからもう飼わない」

そんな言葉をよく耳にします

(そんなこと 飼う前からわかっていることやない

あんた何言うトンの アホか

自分だけが優しいつもりなんか?)

と言いたいのをぐっとこらえて

「そうだね、でも私達の方が先に死んでしまったら

残されたペットはもっと可哀想やからね」

また飼ってやってくれないかな

助けてやってくれないかな

始めに一発くらっている私はこんな簡単な言葉が出ない

情けないヤツです


寿命が人間より確実に短い猫や犬動物たちが

私達より早く死ぬのは当たり前の事です

動物を飼うということは辛いこともあるのです

でもそれより楽しいこと ほっこりする事が沢山あります

出会えて良かった と思えることが沢山あるのです

いつか終わりが来ようとも

出会って過ごした日々は決して無くならないのです


私は

ももこと出会ってから沢山の猫との出会いがありました

助けてやれなかった命も沢山あります

ある日の夜

交通事故に遭ったのでしょう 目が飛び出してぐったりした状態で

私の所に運ばれてきた成猫

間違いなく失明するだろうと思いました

うちには他に猫がいて 目の見えない成猫を飼えるのだろうか

どうしようか決心がつかず思案に暮れた


やっと うちの仔になる?明日病院行こうね

捨ててはおけませんでした

朝 その仔は冷たくなっていました

沢山のことを 沢山の猫が私に教えてくれました

悲しいことだけじゃありません まだまだ新しい発見が一杯


最近娘と大笑いしたのは

姫(うちの猫)って怒ると しっぽを太っとくして金ちゃん走りをする事

写メが無くて残念です


どんなんだって生きてりゃ楽しいこときっとある

死んでしまったらダメなんです

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

一つでも多くの幸せを・・・


最近、姉と話しをしていたとき


「あんたのもボランティアやよね」と言われて

「いや、私は・・・」

そうか私も少しだけ ボランティアかもしれないと気づいた



今お世話になっている猫の保護 【岐阜猫を救う会】
会の人は勿論みんな猫が好き 
でも何より一生懸命生きている命を捨てておけないから
見て見ぬふりが出来ない人たち
一番大切なことは 本当に信頼できる人を柱に
志を一つに皆が信頼しあい助け合う 一人では何も出来る訳がない



私達人間は何処かが痛ければ 誰かに助けを求めて泣き叫び! 訴える!

でも野良ちゃんは 具合が悪ければ悪いほど 隠そうとする

それは 本能的に自分が弱っていると知れると外敵に襲われてしまうのを知っているから

だから 気づいたときには手遅れになってしまうことも少なくない



猫を保護したときは まず動物病院へ連れて行き

虫さんのチェック 健康状態観察等々

それから健康な仔は 病気から守るためにワクチンを打ち

人懐こい仔は里親さんを探す

P1000195.jpg


困ったさんは 人慣れしていない仔

逃げる 威嚇する 固まる 

そりゃそうでしょ

生まれてから数ヶ月お外で寒さ暑さ 雨風と戦い

生きていくため最低限の食料の確保もままならず 毎日空腹と戦い

意地悪な人間に悪さをされることもあったでしょう

そりゃ怖いでしょう

また 病気を持っている仔 食べない仔

風邪をひき目も鼻もくしゃくしゃになって

もう少し遅かったら死んでいたであろう仔猫

鼻がきかなければご飯を食べない当然弱ってしまうので 強制給餌!

針のない注射器で気を付けながら与える

それで巧く食べてくれることはまずない


P1000486.jpg



嫌がる小さな仔猫 

どこにそんな力があるのだろうかと思うほど精一杯抵抗する 

押さえつけて無理矢理口の中に押し込む

私の中の葛藤が始まる

こんなに嫌がっているのに

可哀想で、可哀想でもうやめようかと何度も手が止まる

私の中の罪悪感とそれでも生きていて欲しいと思うのは

私のエゴなのだろうか



涙が出る



10年ほど前、嫁いできて飼いはじめた猫が老猫になり歯槽膿漏から

食べなくなり強制給餌した時と重なる

お願いだから食べて 少しでもいいから食べて

食べないと死んじゃうんだよ

まだ数ヶ月しか生きてないんだよ、これから楽しいこと一杯あるんだよ

お願いだよ 生きていて欲しい



ボランティアなんて楽しいからやっているわけじゃない

哀しいこと 苦しいことが一杯です

逃げ出してしまいたいと思った事など何度あったことでしょう

でも逃げ出すことなど出来ない



そんな活動のご褒美は 猫たちが幸せになってくれること

里親さまからのお便り

こんなに幸せになりました

そんな写真と共にお便りを頂くとそれまでの苦労など

彼方へと吹っ飛んでしまいます


tn[1]

tnCARAOR6T.jpg


よかったね みんな


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

緊急のお願い

かねてから、当会のホームページの里親さん募集に掲載されている犬のチャチャについて緊急のお願いがあります。

飼い主さんが諸事情により、十日以内に自宅を明け渡さなければならなくなりました。

飼い主さんの女性は身寄りもなく、高齢で家の中でも杖が手放せないため、今後チャチャを飼育することは不可能です。

まだ転居先も定まらず途方にくれておられます。

チャチャはお人が大好きで初対面の私にも遊んで、遊んでと飛び付いてくるような愛嬌のある元気な男の子です。

昨日も訪問してきましたが、近日中に飼い主さんとの別れが待っているとも分からず無心に喜んで迎えてくれるチャチャが不憫でなりません。

どうぞこの子に幸せな終の住み処を与えてあげてください。

よろしくお願いします。


チャチャ。三歳。オス。
↓↓↓↓↓↓
moblog_c969a754.jpg

飼い主さんが散歩に連れて行けないため室内飼育されています。去勢手術、ワクチン接種等医療費他係る費用はすべて飼い主さんが持たれます。

moblog_982ff6e1.jpg

moblog_6e573b49.jpg

moblog_4869e58c.jpg

GHCR 代表 I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

ご寄付のお礼

匿名の方へ

この度は過分なご寄附を賜りありがとうございました。

お名前も分からず直接お礼申し上げることができませんので、この場を借りて厚くお礼申し上げます。

GHCR 代表 I




里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

名古屋城の主(あるじ)

寒さが一段と厳しくなったが、風がなく晴れている日曜日。

「うわ、置物かと思った。気ぃついた?」

彼に声をかけられて指の先を見ると、確かに置物に、しかも犬のように見える猫が、休憩所のテーブルの上に鎮座していた。

「ノラかな、(売店の)飼い猫かな? 触らしてくれるかな~♪」

すぐに猫好きの彼が寄っていき、ひげを触るとちょっと嫌そうな表情。

「でっかいな~」と驚く彼に、「(触っても)逃げないだけ奇跡的よ」と、笑いながら私がベンチに座ると、大きな体を重そうに、ゆさっと猫が動き出し、私のひざに前足をかけた。

moblog_516b4718.jpg

「え?え?」と私が戸惑うのを尻目に、どっこいしょと座り込んで、頭をマフラーにうずめて寝ようとしている。

「人なつっこいよ、飼い猫じゃない?」でもどうみても、どこか汚れた感じがあるのは、ノラにしか見えない。

「がんばってきたご褒美もらったね。」と、彼の言葉の意味がそのときはわからなかった。


障害者の息子をいつまでも待たせるわけにもいかず、ごめんねとテーブルに猫を返し、おみやげ売り場をぶらりと回る。

お土産を買って、息子がソフトクリームをほおばる間、(年寄りくさいが)すぐに座りたがる私はまたベンチに座る。

するとまた猫が、今度は躊躇なく私のひざの上に座る。

「何やっとんの?」売店から出てきた彼が呆れたように言うので、「しょうがないじゃん…」と少々情けない返事。

おまけに道行く人が「すげ~!でっけ~猫!」と注目するので、恥ずかしいやら困るやら。

あまりに気持ち良さげにしてくれるから、なかなか席を立つこともできない。

moblog_c3251a0f.jpg

しばらくして、「またね」と猫を返して帰ろうとした時、隣のテーブルにウィンナーを食べようとする家族が向かい合って座った。

すると瞬時にひらりと身をひるがえし、家族の間に割って入り、「よこしなさい」と言わんばかりのドヤ顔で、猫がテーブルの上に乗った。


エサが欲しいのに全く媚びない態度に、自分が注目されており、今もらえなくても誰か他の人がくれるであろうこと、自分の立場をよくわかっていると感心した。

それでもエサをもらうため必要とあらば、手段を選ばないだろう。

ノラ猫の生き様が、とてもたくましく気高く感じて、見習いたいと本気で思った。

逆に、初対面の私のひざにくるのだから、誰にでも懐こいのだろうと思っていたので、そうではない様子に驚いた。


この話を後ほど友人にして、ご褒美ってなんだろ…とつぶやく私に、思いがけない返事をもらった。

動物は言葉や細かい表情で人間を判断することができないから、本能的な直感であなたに気を許せると、猫があなたを選んでくれたんだよ。

それだけあなたの気が穏やかになったってことだね。

…あぁ、だからご褒美なんだ、すごい大きなご褒美もらったなぁ~(嬉)


後日、調子に乗った私は、数年たっても私にだけ懐かない通い猫のさくらを触ってみた。

触らないでよ、ご飯が食べられないでしょ(怒)

…という相変わらずのつれない態度。

「猫は触るもんじゃない、触らせてもらうんやて」

彼の名言を思い出し、名古屋城の主が私を選んでくれたことに、あらためて感謝した。

moblog_08d0c9ca.jpg

なお、この文章は、ノラ猫を推奨するものではありません。

寒空の中でエサを探す術がない子猫や迷い猫が生きていけないことも、言うまでもないことですが、誤解なきよう付け加えさせていただきます。

GHCR とものすけ



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

平成24年9月~12月収支決算書

平成24年9月~12月 収支決算書 ←クリックしてください。

上記のとおり決算報告をさせていただきました。

皆様には尊いご寄附を賜り誠にありがとうございました。

又、その他にも餌や砂ご寄贈いただき保護猫の為に大切に使わせていただいております。

数々のご厚情に心よりお礼申し上げます。


立ち上げてから日も浅く、知名度もない文字通りゼロからの再出発でしたので、厳しいこともありましたが皆様のご支援が力となり、何とか会も軌道に乗りつつあります。

お蔭様で42匹の猫たちが恵まれなかった生い立ちから抜け出すことができました。

今はどの子も里親さんの元で愛情をたっぷりもらいすくすく元気に成長しております。

過酷な環境の中から保護した子たちも、迎え入れて下さる里親さんの温かいお気持ちがあってこそ、初めて本当の幸せが成就するのです。

感謝、感謝のみです。


他の会員も、一匹でも救ってあげたいと自ら保護した猫の飼育、病院での検診、治療、その他、野良猫の不妊、去勢手術、又、保護猫の短期里親等各々役割分担して頑張っています。

猫たちの幸せの為に心ひとつにできる仲間がいる心強さは何よりの幸せです。

昨年も近隣の行政に猫についての問題提起をし、不妊去勢手術の必要性をも強く説き、助成金が解決の後押しとなり、牽引となることを訴えてきました。

保護し譲渡することももちろん大切なことですが、身勝手な人の後始末ばかりでは一時的な解決でしかありません。

根幹の原因は不幸な命が生まれることです。    

今年も猫問題の解決に根強く取組み、併せて不幸な猫救済に努力する所存です。

今後とも動物の幸せを一緒に考え、私どもの活動を後押し、応援していただければ有難く励みとなります。

よろしくお願い致します。

GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

3にゃん

新しい年を迎え
2525(にこにこ)笑顔の年になりますように


うちに同居している5匹の猫たちの中で
多頭飼崩壊の家からやってきた3にゃん(お嬢・姫・プリン)

既に妊娠していたお嬢と姫は引き取った当時
それはそれは大変な人間嫌いで、私の顔を見れば
ハーハー シャーシャー ヴー と怖い顔をして威嚇していました
もしかしたらこのまま 永遠に続くのかもしれないと思ったほど
お嬢も姫も怖くて怖くて威嚇しまくっていたのでしょうが
私はそんなお嬢と姫がすごく哀しかった
どうしてこんな風になってしまったの?
どんなくらしをしていたの?
反面 私も普通の人ですから 時には
もう S村に返してまうよ!
と当たり散らしたこともあります

3にゃんのうちプリンはまだ2ヶ月で何も知らず
避妊をしたお嬢・姫を母親代わりにし 出ないお乳を吸っていました
お嬢と姫にとっても母親になれなかった代わりに小さいプリンを
自分の子供のように可愛がっていました

だから私には威嚇をし、厳しかったお嬢と姫ですが
小さいプリンにはとても優しく
3にゃんでいつもかたまって過ごしていました

3にゃん

あれから4年と9ヶ月
今では あの お嬢と姫も我を我をとかまって欲しくて
嫌いだったはずの私の愛情を自分だけのものにしたくて
まっすぐな目で私を見つめ 可愛くみえるポーズを試行錯誤

purin.jpg

姫が鳴けばすかさずお嬢も鳴き
お嬢が呼べば姫も呼ぶ

hime.jpg

お嬢を撫でまくり こねくり回している所に姫が来ようものなら
猫パンチで払いのけ 寄せ付けません
まるで「あっち行って!私が可愛がってもらってるんだから
お母さんは私のことが好きなんだから」とでも言っているよう
・・・に思えるのは私の思い過ごし?

image_20130110083556.jpg

4年と9ヶ月の歳月で3にゃんは愛情とやきもちを覚えた
あんなに仲の良かったお嬢と姫も
今では仲裁がいるほどもめ事が絶えない
それは幸せの裏返しであるのかもしれない

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

悲喜こもごも

新年早々、子猫を保護しました。

年末保護した新くん(あらた)と同じ公園で見つけ柄から見て兄弟と思われます。

寒気が強まるこれから、幼い子は生きていくのは至難のことです。

雪にも見舞われた最近の寒さの中、風邪も引かずよく元気でいてくれたと思います。

放浪生活の間、怖い思いをしたのでしょう、怯えてはいますが抱っこすると安心しきって眠ってしまいました。

基本検診、ワクチン接種、念のため、のみ回虫駆除もしていただき、今は静かに里親さんの応募をお待ちしています。

f.jpg ccc.jpg
ももちゃんの里親さん応募は、ここをクリックしてください


やっと一段落し落ち着いた矢先、七月にもらっていただいた黒猫のくまちゃんが田んぼで亡くなっていたと飼い主さんから悲報が入りました。

一週間前に脱走し、ご家族で懸命に探しておられましたが、近所の方の通報で泥まみれの哀れな姿のくまちゃんと対面されました。

事故にあったのか?野良ちゃんに追われて怪我を負ったのか?

原因は定かではありませんが、家庭飼育されていた子は百戦錬磨の野良ちゃんとは違い、なかなか外では生きられません。

初めての脱走が死に繋がってしまい、大切に育ててみえたご家族の悲しみ、八ヶ月で逝ってしまったくまちゃんの短かった一生を思うと無念で残念でなりません。

でも、どこかで生きているのでは?いつかひょこっと戻ってくるのではないか?といういちるの望みは絶たれましたが、亡骸を前に家族でねんごろに弔い見送ってあげることができた救いはあるのではないでしょうか。

私も以前飼っていた猫が脱走して行方不明になり、十五年経った今でも色々な思いを引きずっています。

亡骸に対面することで悲しみは一時的に深くなるかもしれませんが、一つの気持ちの区切りや整理はできると思います。

くまちゃんは川で溺れていたところを救助され一命を取り留めた子ですが、二度目の危機は乗り越えることはできませんでした。

悲しみに呉れるご家族に「ご縁があって家族の一員として迎えていただいて、溢れるほどの愛情注いでもらい、短かったけれど幸せと思える凝縮した一生だったと思いますよ。ありがとうございました。」

と自分の気持ちを素直にお伝えしました。

幸せは永く生きたから、というだけでは計れませんから。

aaa.jpg
小さかったころのくまちゃん


ブルーな気持ちの中、本日年末からのお試し期間だった黒猫みきちゃんを正式譲渡して欲しい旨、里親さんからうれしい申し出がありました。

みきちゃんは、屋根瓦の間に挟まれ身動き出来なくなっていたところを救われた野良ちゃんでしたので、なかなか人に心許さず懐かせるまでに時間を要した子でした。

でも、こうして幸せの第一歩を踏み出すことができました。里親さんと一緒にお布団の中で寝ている様子もお聞きし安堵しました。

何ヵ月も一緒に暮らした子、淋しさはひとしおですが、みきちゃんの幸せを願い気持ちを封印します。

moblog_4772f47b.jpg
優しい里親さんにもらわれたみきちゃん


年始から悲喜こもごもの出来事に遭遇しましたが、助けを求めている子たちを救えても、私たちの力だけでは幸せにはできません。

多くの皆さんのご理解とご賛同そして、優しさに支えていただいてはじめて幸せが成就するのです

どうぞ今後とも応援していただき、一緒に猫ちゃんの幸せを願っていただければうれしく思います。

GHCR 代表 I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

2013年1月 里親さん決定おめでとう♪



2013年1月31日里親さん決定



まみちゃん。白地に黒のは八割れ模様。
メス。六ヶ月。

基本検診済み。
避妊手術済み。
ワクチン接種済み。
のみ回虫駆除済み。

ホームセンター駐車場で保護しました。
避妊手術だけして元に戻すつもりでしたがあまりにも懐こく
、車の往来で事故も心配で連れて帰りました。
ケージ内にいますがとてもおとなしく飼いやすい子です。

まみちゃん
↓↓↓↓↓↓↓
130118_014308.jpg

130118_013603.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



ももちゃん。白地に黒。三ヶ月半。メス。

基本検診、ワクチン接種、のみ回虫駆除。

先に募集したあらたくんと一緒の公園で保護しました。柄がそっくりで兄弟と思われます。

少し怖がりますが抱っこが大好きです。

ももちゃん
↓↓↓↓↓
ccc.jpg

f.jpg

e.jpg
ももちゃんの背中の、左右対称の模様がかわいい♪

d.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



2013年1月27日里親さん決定


ロンちゃん。白地に黒。2ヶ月。オス。

基本検診済み。
ワクチン接種済み。
のみ回虫駆除済み。


F市の方から自宅に餌を食べに来ている親子を捕獲し、親猫は避妊手術したい旨依頼されました。無事親は手術を終え、元に戻されましたが、残された子猫の行き場所がなく引き取りました。

ロンちゃん
↓↓↓↓↓↓
130118_131922.jpg

130118_131843.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村




さっちゃん。きじとら模様。メス。五ヶ月。

基本健診済、ワクチン接種済、のみ回虫駆除済。

馴れるまでに少し時間がかかりましたが、今ではお布団の中で手枕で寝るまでになりました。

しま模様がきれいな美形の女の子です。

さっちゃん
↓↓↓↓↓
attachment02.jpg

attachment01.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村




2013年1月22日里親さん決定



みかんちゃん。黒地に白の八割れ模様で長毛。三ヶ月半。メス。

検診、ワクチン接種、のみ回虫駆除すみ。

カラスにつつかれて大怪我をしているところを助けられ、傷も癒えたので引き取りました。

大きな目と長毛が魅力です。

みかんちゃん
↓↓↓↓↓
attachment00_20130110110115.jpg

attachment02_20130110110118.jpg

attachment01_20130110110117.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



2013年1月11日里親さん決定



サスケ。きじとら。オス。三ヶ月。

検診、ワクチン接種、のみ回虫駆除すみ。

保健所から引き取った子です。

人見知りなところはありますが抱っこはできます。

サスケくん
↓↓↓↓↓
a_20130107205439.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



2013年1月10日里親さん決定



新くん。(あらたくん)白地に黒。オス。4ヶ月。

基本検診済み。ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。

公園の片隅でたった一匹うずくまっていたところを保護しました。

まっしろな身体に額と尻尾が黒でまあるいお顔が愛嬌です。

少し臆病ですが抱っこは好きです。

新くん
↓↓↓↓↓
attachment00_20121227123443.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



2013年1月7日里親さん決定



みきちゃん。真っ黒。メス。三ヶ月。

基本検診済み。ワクチン接種済み。のみ回虫駆除。

少し馴れない時期もありましたが、今はお布団で一緒に寝るまでになりました。

みきちゃん
↓↓↓↓↓
moblog_4772f47b.jpg

moblog_2752bd30.jpg

moblog_c2362f15.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

新年のご挨拶

穏やかな新年を迎え明けましておめでとうございます。

又、本年もよろしくお願い申し上げます。
a.png
昨年の九月に会を立ち上げてまだ日も浅い当会ですが、多くの皆様にホームページを通して応援していただいていることが日々の発信の度窺え、うれしくお礼申し上げます。

私たちの活動をどの程度理解していただき浸透するのか未知数でしたが、会員の懸命な後押しと真摯な発信があったからこそ、これだけ多くの皆様に認めていただき読んでくださっているのだと改めて仲間の結束に感謝です。


私共が関わる猫ちゃんたちは棄てられた子、望まれない命が産まれてしまった子、保健所で処分寸前の子、虐待等、何らかの事情を抱えた子たちです。

凍え死にそうな冬の寒さ、焼け尽くすような灼熱地獄の夏等、過酷な環境の中で生きるために闘っている子、お家の中で何不自由なく過ごせ愛情そそいでもらっている子も同じ命です。

動物は人間だけが頼りで幸せ、不幸せも人間次第で決まるのです。

発信する会員の日々の活動の中から、猫が置かれている悲惨な現状をより多くの皆様に知っていただき、それがひいては啓発に繋がればと願っております。

b.jpg
しあわせだニャン♪

昨年も沢山の猫ちゃんが里親さんの慈愛のこころで迎えていただき幸せを掴むことができました。

猫ちゃんの幸せがご家族の幸せにつながるればこんなうれしいことはありません。

物は言えなくてもけがれのない動物の力は偉大です。

又、今年も穏やかに優しいこころで動物を思いやり、接して下さる方がお一人でも増えることを念じ、そして皆様のご支援をお願いしまして新年のご挨拶とさせていただきます。

c.png
飼い主さんが急死され保健所に持ち込まれる寸前に娘が引き取ったペロ。
十ヶ月で引き取り今は七歳になりました。

GHCR 代表 I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
プロフィール

岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部

Author:岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部
より猫助けを加速させるために、自分たちができる範囲で、
できることしようと岐阜ねこを救う会はネコリパブリックと共に、
TNR&TNTA部として再スタートしました。
TNR&TNTA部は、ねこを幸せにする部活のような活動です!
みなさま、応援よろしくお願いします。
部員も、随時募集中です。

============================

岐阜ねこネコリパTNTA部


=============================



★ご寄贈のお願い★

ゆうちょ銀行
二四八支店 普通 2172426 ネコリパブリック

応援お願いいたします!

非営利シェルターサポータ募集!
https://www.neco-republic.jp/support/donation/




ご訪問いただき感謝してます♪

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク