fc2ブログ

♪幸せを待つしあわせ♪

生後40日の3姉妹の仔猫が我が家に来て丁度一週間。

多頭飼育の家庭から引き取りをした子達です。

(保護した当初の不安そうな姉妹)
保護当初

飼い主は捨て猫を保護してくるものの、家・外自由飼いで勿論、不妊去勢手術など更々眼中になく30匹にまで殖えてしまったというわけです。

その間、病気になった子もいたでしょうが、治療など施すこともなく、また自由飼いですから家出したまま行方知れずと多くの命が散っていき、その中には幼い子もたくさんいたでしょう?

飼い主にはこれが自然淘汰という認識だったんでしょう?

幸い、引き取った子達は母乳もしっかり飲んでいたようで、丸々太り元気です。

朝晩二回のミルクも卒業し、並行してやっていた離乳食も上手に食べれるようになりました。

この子たちもあのまま放置していたら、野良化したりたくさんの望まれない命を殖やしていたでしょう?

一つ一つの命として大切にしてもらえるそんな当たり前の幸せを掴むチャンスすらも与えられず。

これを機会にせめて不妊手術をだけでも順次実施してゆくよう説得したところ、約束を取り付けることができました。

お陰さまでちびっこたちは日に日に健やかに成長しています。

体つき、性格など個体差もはっきりでてきました。

二匹はもう予約も受け、里親さんのお迎えを待つばかりです。

小梅ちゃん
小梅

さくらちゃん
さくら

あんずちゃん
あんず

どの子もそっくりで見間違えてしまいます。

お母さん似の美人3姉妹です。

GHCR 代表 I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



猫飼いの普通と世間の発見

姫①


先頃 東大研究グループが発表した
ネコが飼い主の声を区別できる!
そんな記事を見つけてちょっとビックリしてしまいました
そりゃそうでしょ
だって 猫飼いにしてみたら
当たり前のことですもの

姫②

イヌに比べて愛想がないといわれるネコ 
誰にでもしっぽを振り人懐っこいイヌは確かに可愛い
感情を全身で表現してくれるイヌは愛おしい
大好きです
でも少なくとも私は
誰にでもではない
私にだけ 特別な反応をして
私にだけ 甘えてくる
image_20130329221630.jpg


これに猫飼いはまるのです

そんな猫の中にも
いきなり人懐っこい仔はいます
我が家に迷い込み保護したダヤン
当初 なん何だこの仔は・・・
とあまりのベタベタぶりに驚いたものです
しかし3年たった今では
ピンポーンと人が来れば
一番に逃げて隠れてしまう
環境って怖いですね
ダヤン④


また例えば未菜のように
人間大好き みんなにフレンドリー
そんな仔もいます
未菜⑤

保護した仔の里親さんを探す時には
フレンドリーは重要です
何しろその仔の今後を左右しますから

猫は
忠犬ではありませんから
自分の思い通りに言うことをきかせたいなら
上下関係を重んじるイヌが押しです
猫はツンデレでどちらかというと
親子関係ですから
気分が乗らないときはお返事もおしっぽだったり
耳だけだったり
お嬢⑥


研究グループは今後 ネコが自分の名前を認識できるかなどについて調査するそうです
これも
我が家に限らず猫飼いであれば
猫は自分の名前はわかっていますよ
と力強く言いたいトコロですよね

こうしてみるとネコとは
生態の解明が遅れているのか
それとも科学的証明というのが大事なのか・・・
猫の可愛さを沢山の人に知ってもらいたいですね
そこの貴方
特別が好きなら 猫は押しですよ(笑)
姫⑦

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

小休止 にゃんこの日常 ②

にゃんこ
不思議な生き物
私を虜にしても飽きたらず召使い
20130227153541.jpg

私が忙しくしていても
彼女(猫)が
ひとたびお茶碗の前に座り 一言
ごはんないにゃぁ~
と言われればすっ飛んでいき
何?何? ご飯無いの?
そっかそっか ちょっと待っとってね
今あげるからね
召使い

20130227144658.jpg

(そこにはごはんないから・・・)
テレビを見てくつろいでいても
隣の部屋からおもちゃを口にくわえ
わお~ん わお~ん鳴きながら
私の所まで来ておもちゃをポトッと落とし
ガン見をされれば
どうした? 遊んで欲しいのんか?
そっか そっか 遊んだるでな
奴隷

しかし
そんなことをしていると
ますます彼女たちの要求は強くなり
あれしてにゃ
これしてにゃ
おかあにゃん
20130227123706.jpg

・・・・・うるさい

猫は勘がいい生き物
特に猫医者に行くときは神業的勘の良さ
まだキャリーバックも準備していないのに
病院行きますオーラを消してみても
やけに私との距離が遠い
不妙に手が届かない場所
勘と経験が花咲くとき

・・・いない

なんとかバックに詰め込み
猫病院へ着くと
20130327170833.jpg

・・・この猫は何処の仔?
借りてきた猫に変身!
固まったまま動かない
私の懐に隠れようとする。
まるで私だけが頼りであるかのように
20130227122939.jpg

かわいい (でれでれ)

猫飼いは【私だけ!】に弱い

結局、また今日も彼女(猫)にやられてしまった
20130227123111.jpg

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

写真が物語る、ロイくんのトライアル

トライアルとして<茶と>ちゃんをお預かりして、はや四日。

先ほどIさんに正式に貰い受けたい旨をお伝えし、
里親として認定して頂きました!(*^_^*)

私も母も、すぐにこの子を気に入ったのですが、
彼自身が、うちの子になる意思を示してくれるまで、
ここは慎重にならねばと、これまでご連絡できずにいました。

それが昨日から、体いっぱいでグルグル、スリスリしてくれて、
これなら一緒に暮らしていける!と、やっと確信が持てました。

名前は、<ロイ>に決めました。

先代のボス猫<ロン>の賢さ、丈夫で長生きな所を
この子も受け継いでくれたら・・・と願い、
ついでにちょっとイケメン風(笑)の名前にしてみました。
本人も気に入ってくれたみたいです。

この子が来てからというもの、母も私も毎日が楽しくて。
甘える素振りが本当に可愛くって仕方がないです。

一緒に遊んでいる時の愛らしい仕草と、
ダメよ、の分かる賢さを持った、本当にいい子。

これからもずっと、精一杯の愛情で包んでいってあげたいと思います。
素敵なご縁を頂き、本当にありがとうございました。

初日の夜                             二日目の夜
最初の夜 2日目の夜

三日目の夜①                           三日目の夜②
3日目の夜1 3日目の夜2

猫じゃらし大好き♪
猫じゃらし大好き



携帯でメールを確認している私が、よほどニヤニヤしてたのか、彼が一言。

「すごく嬉しそうだね、いい笑顔だ。」

「あのね、この子はなかなか懐かなくてね、会長さんも譲渡に慎重になっててね、とにかく大変だったけど、無事里親さんが見つかったのよ~」

と、ロイくんと面識もなくて、何も大変なことはなかったんだけど、まるで私が見てきたかのように喜び勇んで話しちゃいました(笑)

M様、お便りありがとうございました、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

2013年・ご寄付のお礼

岐阜ねこを救う会の趣旨にご賛同していただき、ご寄付をお寄せいただいた皆様です。

皆様の優しさに感謝をこめて、大切に使わせていただきます。

ありがとうございました

※ここでご紹介させていただいてますのは、会のメールにご寄付のご連絡をいただいた方です。



 3月23日 S.M様 ワンコイン募金

 3月23日 R.M様 プラ製2段ケージ

 2月20日 K.H様 ワンコイン募金

 2月16日 R.M様 ワンコイン募金



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

SOS

G市在住のご婦人から外猫に餌を与えていたら殖えてしまった。
その子たちの不妊去勢手術をしたいから手伝って欲しいとの電話が入りました。
近所は空き家が多く、転居の際、置き去りにされたのか、そこに住み着いた猫に餌を与えてしまったことが発端だったそうです。
たった一匹が置き餌をした為に殖えてしまい、夜も眠れないほど悩んでみえたそうですが以前、捕獲のお手伝いをした方から人伝に私のことを聞かれ今回のご相談となった次第です。

行政にも相談をしたが何の解決策もなくご自身で捕獲も試みたりとそれなりに努力はされていたようです。

七十七歳の独居老人が殖えていく猫を目の当たりにし、ましてや春先の出産ラッシュを考えると途方に暮れ、藁をも掴む思いで電話をかけてこられたことが痛いほどよくわかり、早速会員と現地に出向きました。


何匹いるか数は把握していない?
一先ず三台の捕獲器をそれぞれ猫の通り道に掛けました。
前日から給餌は止めてもらっていますのでお腹はペコペコのはず。
待つこと30分。
ガチャ!
最初の一匹はゲット。
他の猫に捕獲した姿を見られないように捕獲器ごと家の中に入れました。
お利口な子は異様な雰囲気から学びますから。

それから待つこと一時間半程で二匹掛かりました。
それからF市の病院まで直行し計三匹預けました。
また、翌日の夕刻、残った子の捕獲に出掛けましたが、丸二日ご飯を抜いていますので容易に捕獲が出来るはずです。
案の定、二時間待つ間に四匹捕獲できましたが、捕獲して大暴れする子を捕獲器から洗濯ネットの中に二人かがりで移動させることがなかなか難しく困難な作業でした。

二台しか空いていない捕獲器を次から次へ空にして効率よく捕獲するにはそれしか方法がありません。
まだ一匹肝心の母猫が姿は見せるのですがなかなか用心深く捕まりません。
仕方なく一台だけ設置して、捕獲できた時点で連絡いただくということでお家を後にし、また病院まで四匹の猫を搬送しました。

attachment01_20130324092343.jpg attachment00_20130324092343.jpg

attachment02_20130324092344.jpg

翌朝、「昨年から一番頭を悩ませられていた子がやっと捕まりました」と安堵の電話です。
結局、三日間で八匹捕獲でき、母猫が夏産んだ四匹中、二匹は女の子でした。
この子たちのお腹の中には新しい生命が宿っていたかもしれません。
命の重み、尊さを訴えながらそれを消そうとする相反する行為に葛藤は当然あります。
しかし、望まれない命をこれ以上殖やすことは絶対避けなけれならない中での苦渋の選択です。
ボランティアの心の内を理解してくださる動物病院の先生のご配慮あってこその我々の活動です。

今回もう少し依頼が遅かったらおそらく三匹の女の子から15匹前後の命が誕生していたでしょう?
その子達が年に三回出産すると猫算式に
膨大な数に膨れあがります。
その先は短絡的に処分?
行政も昨年相談を受けた時点で現地に出向き、状況にあった対策を助言していれば当初の三匹くらいの数でおさまっていたのに!少なくとも子猫の出産は防げたはずです。
処分数を半減すると数値目標掲げても地道に対応していかなければ達成は程遠いと思います。

当会にはそんな行政に見切りをつけた方からの相談が年中、何十件も入ります。
東奔西走しながら問題解決の為に真摯に向き合ってきました。
でも、やはり小さなボラ組織だけでは限界があります。
官民一体でやらなければなかなか成果は上がりません。
今後も行政主導の協力体制が出来るよう働きかけていきたいと思います。
一先ずこれで元は絶つことができました。

外猫のトイレは設置してありましたがご近所に配慮されもう少し増やし、また、給餌も朝晩決めた時間に、その後はさっと引き上げるようにと助言させていただきました。
その方法で何ヵ所か良い方向へ解決してきました。
「お陰さまで今晩からゆっくり眠れます」と晴れやかなお顔を見せていただきこちらもほっと一安心です。

(捕獲後ネットに入れた子達)
01_20130324092357.jpg 03_20130324092358.jpg

02_20130324092358.jpg

恐怖の眼差しで見る子達に哀れさを感じます。
本当はこんなことしたくないんだよ。
ねこちゃんたちごめんね。
恐い思いさせて。

GHCR 代表 I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

小休止 平和な日常

・・・会社で

にゃ・・・にゃにゃんだぁ~
だれにゃぁ?
こわいにゃぁ・・・(ぷるぷる)

春になり 外で猫を見かけることが多くなると
だいふく(猫)のしっぽが大きくなる
ぽかぽかお日様が暖かな日は
外に出掛けたくなり くんくん うろうろしていると
大きな三毛猫さん発見!
見ただけで体が二倍にふくれあがり
そして一目散に部屋の中へ
・・・小心者である

①だい


・・・我が家で

明日はお休みだから
今夜はちょっとだけ夜更かし
夜11時

②ぷ

にゃぁ~おかあにゃん

何? ・・・ごはん?お腹空いたの?
・・・あれ?あるし・・・

③ぷ

にゃぁ~おかあにゃん
にゃぁにゃぁ~

何?

④お嬢ぷ

おふとんいくにょ
いっしょにねるにょ
にゃぁ~おかあにゃん・・・にゃぁ~にゃぁ~
・・・わかったわかった・・・もう寝よう

⑤姫


4にゃんがぞろぞろ 寝室に移動
お待ちかねのお休みタイム
昼間飽きるほど寝てないかなぁ 君たちは・・・
・・・さすが 寝る子(猫)である

⑥3にゃん

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

ジョン&YO-YOさんの事件簿 ①

先日未菜を家族に迎えて下さった里親さま
ご主人ジョンさんと奥様YO-YOさん

事件はホームセンターから始まっていた

ご近所のホームセンター
ジョンさんが釘付けになっていたのは激カワの仔猫
ご夫婦共に猫ちゃんが大大大好きなので
ついついペット・コーナーを覗いてしまうのです
しかし見つけたのは血統書付きの仔猫・・・つまりNGです
何故って? このご夫婦は
家なき子=雑種しか飼う気がないお人なのです
でも激カワ!
YO-YO「ダメだダメだこの場所は目の毒ですっ。魔の界域です」
そして そそくさとその場を後にしたそうです

後日
やっぱり新しい家族ほしいよね
その時既に4匹の先住猫さんがおりましたが
色々な事情もあり里親探しを始めたそうです
地元の動物病院や保健所にあたりましたがなしのつぶて
それはとても良いことだと思うのですが
やっぱり欲しいよね 出来れば女の子
ということで再び探し始めました

すると
あの日ホームセンターで見た仔猫にうりふたつ
しかも思い切り雑種!
男の子かぁ・・・でも可愛いな
もしまだ里親さん見つかってなかったらと
早速連絡をしてみました
するともう既に里親さんが決まってしまったというお返事がありました
「もし破断になったら、お電話しても良いですか?」
「構いませんよ」と軽く返事をしておいて
全く仔猫の事は忘れ
未菜を見つけてもらいました

そして楽しい毎日を送っていたある日の早朝6時
すっかり忘れていた先の仔猫の飼い主さんから電話が入り
「決まっていた里親さんが破談になってしまったので・・・」
しかし既に未菜を迎えていたためお断りしました
これが縁というものですね

しかし
普通ならここで終わってしまうのですが
ジョン&YO-YOさんはまだまだ終われません

再度里親募集をされると聞き
もしも何処かの悪い人の所に里子に行ってしまったら・・・
悪いことを考え出すと止まりません
これも何かの縁 あと1匹なら・・・と再度お電話をし
めでたく仔猫はジョン&YO-YOさんのもとへ

仔猫の兄弟も良い人に貰われたら良いけどな
と遠い目をしたジョンさん
あくまでも優しいジョン&YO-YOご夫妻
私が8ヶ月居た未菜を託したときも
Oさんが可哀想だと涙してくれた人です

いろんな人がいます
飼い猫を去勢避妊もせず生まれてしまったから
誰か貰って!という懲りないひと
生まれてみたら可愛くない(外見)から里親に出すというひと
貰ってくれるなら誰でもいいとまるで物ように考えているひと
それでもまだ何処かに捨ててしまうよりマシかもしれません

これから仔猫が生まれる季節です
生まれてくる命は私達の命と何一つかわらない
重い命です
いなくなっていい命などこの世には存在しないのです
神様は人間だけに特別な命を与えてはいないのです

そんなわけで またまた家族が増えた里親さま宅は
(コレで一旦、養子縁組終了です)
明るい日差しが当たる 広いお家で
今日もまた3人と6匹が仲良く暮らしています
めでたしめでたし・・・・かな?

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

私もう立派なレディよ

拝啓

梅の開化も始まり春間近でごさいます。

12月5日には猫ちゃんをいただき毎日楽しく暮らしております。

名前はランちゃんです。

お転婆さんで元気過ぎて困るくらいです。26日に不妊手術を済ませました。写真を撮りましたのでお送りさせていただきます。

お体に気を付けて頑張ってください。

ありがとうございました。

image2_20130318185500.jpg

image_20130318185459.jpg



昨年12月にもらっていただいたサリーちゃん改め、ランちゃんがステキなレディに成長した姿を写真にして送っていただきました。

六兄弟の内唯一の女の子でしたが、ママ似のべっぴんさんです。

不妊手術を済ませた旨、しっかりご報告いただきお互いにホッと一安心ですね。

またのお便りお待ちしております。

ありがとうございました。

  追記:GHCR 代表I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

幸せの切符

暖かそうな寝床。

清潔なトイレ。

お父さんの大きなあったかいお膝。

楽しいハンモック。

どれもこれも最高!そして何より最高なのは里親さんの溢れんばかりの愛情です!

幸せを絵に描いたような温かいご家庭に迎えていただき、はるちゃん(ミチルちゃん)の表情も幸せモード全開です!


小雪の舞う凍えるような寒い朝、堤防に親子三匹棄てられ段ボール箱の中の隅っこに固まり、怯えきって恐怖でシャーシャーと威嚇していた子が天と地程に違う幸せな運命を掴んだのです。

里親さんも長年の夢だった猫ちゃんとの生活がやっと今回叶い、本当に我が子の様に大切にしていただいていることが送っていただいた画像やお便りから伝わってきます。
(里親さんからのお便りコーナーをぜひ読んで下さい。)

猫ちゃんの存在が、回りを幸せの連鎖で包んでくれました。

兄弟のチルチルちゃんも同日、新しいご家族の一員として迎えていただきました。

里親さんがキッチンでご飯作りをしておられると必ず肩までジャンブし「お母さん、何を作っているのかなあ?」って感じで肩の上から覗きこんでくるそうです。

最初はびっくりしたけれど、今はそれが可愛いと仰って下さいます。
(そうです。家でもいつも肩に飛び乗ってそのまま眠ってしまうこともありました。)

この子たちの里親さんは、募集する前から当会のブログを読んでいただいて早々と応募してくださっていました。

保護した当初はミルクと離乳食で育てていましたが、下痢が始まり投薬を続けてやっと治まり、病院でお墨付きをいただいて今回の譲渡成立となりました。


その間には、会員のKさんに留守の間、何日も預け助けていただきながら子育てでした。

ママ猫ちゃんも棄てられた場所で子猫を一生懸命かばい守っていましたが、どんなに心細く、不安だったことでしょう。

今は寝場所も食べることも怖いことも、棄てられることも何の心配もいりません。

まるで今のお家が前からいたかのように自然体でマッタリ、ユッタリとくつろいでいるそうです。

みーんな幸せ切符を掴み旅立って行くことができました。

 attachment00_20130316090519.jpg

attachment01_20130316090520.jpg attachment02_20130316090521.jpg attachment03_20130316090522.jpg

GHCR 代表 I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

小さなモコモコから、立派なフワフワへ

岐阜ねこを救う会さま

ご無沙汰しております
G市のIです。

先日、サフランの避妊手術が無事に終わりました。
手術痕まわりの毛がまだ短くチョットお腹が寒そうですが、毎日よく食べよく眠り、甘えん坊生活をますます満喫しています。

DSC_0016.jpg



サフランちゃんのお名前に、何となく憶えがあるなぁと思って、お便りコーナーを探しました。

小さいとき、どんなコだったっけ?と思いまして。

こんなに小さかったんですね、すっかり大人っぽく立派になってて、驚きました。

(小さかった頃のサフランちゃん)


これからもサフランちゃんが、たくさんの「喜び」をふりまいてくれるでしょう。

I様、お便りありがとうございます、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

はるちゃんは箱入り娘☆

こんにちは。

一昨日はありがとうございました。

大事に可愛がっていただいたIさんの家を離れ丸2日が過ぎました。

我が家の環境にも少しずつ慣れてきているみたいです。

名前は、私達にあったかな春をもたらせてくれた希望の光という意味ではるちゃんと名付けました。

新しいトイレもすぐに覚えてくれました。

パパのひざの上に乗ってくつろぐことも出来ました。

自分の特等席も見つけました。

こちらでも元気に飛び回り遊んでいます。

我が家の箱入り娘になりそうです。

会長さんには健康な体でいただいたので、これからも病気やケガに注意して、長生きできるように大切にさせていただきます。

また時々可愛いい写真を送りますので成長を楽しみにしていて下さい。

どうもありがとうございました。

attachment03.jpg attachment02_20130313161108.jpg
attachment01[1] attachment00_20130313161106.jpg



里親さんからお便りいただきました。

堤防に棄てれた親子三匹でしたがみんな優しい里親さんに迎えていただき幸せになりました。

--ミチルちゃん改めはるちゃんと名前をつけていただきました。---幸せがぱぁーーっと一杯集まり広がっていくような春。-

すてきな名前をつけていただきました。

愛情溢れるお便りいただき本当に有り難く幸せです。

ありがとうございました。

  追記:GHCR 代表I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

バイバイ 未菜

未菜;お母ちゃん未菜行くね
私 ;うん ありがとう楽しかったよ
未菜;本当のお母ちゃんとお父ちゃんが
   未菜をやっと見つけてくれたんだ
未菜;あれ?お母ちゃん泣いてるの?
私 ;違うよ 花粉症だよ
未菜;じゃね バイバイありがとう
私 ;うん またね

IMG00524.jpg

未菜は冬まだ雪の深い地方へ戻っていきました
我が家に来て8ヶ月
沢山の思い出を残して本当のお家へ・・・

未菜は駅で保護した母猫です
冬 雪がしんしんと降る夜駅にたたずんでいました
春 お日様が暖かい日も駅にいました
そして梅雨も終わろうとしたある日
仔猫を見守りながらやっぱり駅にいました

未菜が初めて我が家にやってきたとき
まるでずっと前から居たのかと間違うくらい自然に
我が物顔で過ごしていました
人が大好きで
猫もお友達
遊ぶのが大好きで
我が家の4にゃんを押しのけて空気読めません

今 我が家には4匹の猫がいます
未菜ただ1匹が居なくなっただけなのに
静かです
8ヶ月前はこんなに静かだったんだね

誰が来ても歓迎モード
誰とでもすぐに仲良くなった
不思議な猫でした

IMG00162.jpg

今 里親さまの所でも
すぐに我が家として過ごしているそうです
先住猫さん これまた4匹を相手に仲良くしていると里親さまが
私に気を遣って教えて下さいましたが
私は知っています
きっと相変わらず空気読まないで暴走していることでしょう
先住猫さんにはなんとお詫びしたらよいか

誰かといつも一緒に居たいのに
我が家では独りぼっちの時間が沢山ありました
でも今はいつも誰かと一緒
夜もお布団で一緒に寝ることが出来る
そんな幸せをやっと掴んだ未菜

我が家では
未菜の居た跡が何も無くなった部屋
こんなに広かったかな
玄関を開けると同時に聞こえた未菜の叫び声はもう聞こえない
トンネルに隠れ誰かが通るのを待って襲う(未菜トラップ)事もない
おもちゃを手にすると
ご飯だろうがおトイレ中だろうがすっ飛んできた
そんな姿はもうない
お鼻とお鼻をくっつけてご挨拶してくれる事もない
私に手を掛け高く高く伸ばして何かを催促することもない

未菜;Oお母ちゃん!大丈夫だよ
   今度は本当のお母ちゃんに一杯甘えるから
   だって未菜はやっと本当のお家に行けるんだもん
   Oお母ちゃんもそれを願ってたでしょ
   未菜は本当のお母ちゃんとお父ちゃんそれから4にゃんこ
   大好きだもの 幸せだよ
私 ;そうだね 幸せにね
   またいつか 会いに行くよ
   その時まで バイバイ

①[1]

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

2013年3月 里親さん決定おめでとう♪

『ねこたちの幸せ』が『里親さんの幸せ』へ『保護主の幸せ』へと・・・

こうした『幸せの連鎖』をいただけたことに、心から感謝申し上げます



2013年3月24日里親さん決定


ポンちゃん。黒の中毛。オス。5ヶ月。

去勢手術、ワクチン接種済み。のみ回虫駆除

店舗の駐車場に棄てられていました。

人馴れしていて、先住猫にも臆することなく遊んで欲しいばかりです。

まあるいお顔にくるっくるの目が愛くるしい元気一杯の男の子です。

ポンちゃん
↓↓↓↓↓
attachment00[1]

attachment01[2]

attachment02[1]

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


茶と。ちゃとら。オス。6ヶ月。

基本検診済み。ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。

去勢手術済み。

一ヶ月半前、一人暮らしのおじいさんの家に住み着いてしまった子を引き取りました。

人見知りもようやく落ち着き、抱っこもできるようになりました。ボブの尻尾がチャーミングでころころと一人遊びしている姿が愛らしいです。

茶とちゃん
↓↓↓↓↓
image_20130202072427.jpg

attachment01_20130202072424.jpg

attachment02_20130202072425.jpg

(保護した当時の茶とちゃん)
attachment.jpg

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



2013年3月13日里親さん決定



チルチルくんとミチルちゃん。生後一ヶ月半の男の子と女の子。

この子たちの里親さんは、募集する前から当会のブログを読んでいただいて早々と応募してくださっていました。

保護した当初はミルクと離乳食で育てていましたが、下痢が始まり投薬を続けてやっと治まり、病院でお墨付きをいただいて譲渡成立となりました。

チルチルくん(右)ミチルちゃん(左)
↓↓↓↓↓
02_20130217204646.jpg

チルチルくん
↓↓↓↓↓
attachment00[1]

ミチルちゃん
↓↓↓↓↓
attachment01[1]

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



2013年3月8日里親さん決定



未菜ちゃん。推定2歳。体重4・3キロ。駆虫、避妊、ワクチン済み。 

昨年6月駅で親子の猫を保護しました。

当初、避妊後里親募集をするつもりでしたが、仔猫の状態が悪かった為、授乳をやめるわけにいかず、避妊を先に延ばしていました。

今は避妊・ワクチンともに完了し、とても人慣れして、先住猫さんとも仲良く出来ます。

遊ぶのが大好きで、一人でも遊びますし、家に帰ると犬のように飛びついてきて、ベッタリとくっついてきます。

未菜ちゃん
↓↓↓↓↓
①[1]

③[1]

②[1]

里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

幸せの選択肢

先日、ご相談のメールがはいりました。

瀕死の重症で倒れていた猫を保護し病院へ入院させて一命はとりとめたが、神経が損傷していた場合は歩行は難しいとの診断を受け、今後自分で世話も出来ないしどのように対処したらよいか?

このご相談受けた時、いつも胸の片隅にあり、ことあるごとに思いが甦る子がいます。


もう13年も前の出来事です。

毎日通る公園の片隅に四ヶ月くらいの一匹のきじとらが横たわっていました。

近づいてみると下半身が全く動かず前足だけで移動してきたのか身体中泥々に汚れていました。

考える間もなく思わず抱いて自宅に連れて帰り、まずお風呂場へ直行しました。

なんと化膿してぐちゃぐちゃになった傷口からはうじがいっぱい出てきて、おまけに身体中のみだらけです。

不自由な身体で飢餓状態の中一体何日さ迷っていたのか?

カリガリに痩せ細った身体をシャンプーしながら、

(ああ、この子と出会えて良かった。あのまま野たれ死んでしまうなんてあまりにも哀れで悲しすぎる。この世に生まれた甲斐がないじゃないか)と。


早速病院で傷の手当てやのみ、寄生虫の駆除等の治療を受けた後、先生から今後の見解を伺いました。

下半身が全く麻痺した状態だから歩行は無論、自力での排泄も無理だろうとのこと。

それから二軒の病院で受診しましたが、先生の診断は同様でした。

最後、一るの望みをかけて愛知県内のI動物病院で診断を仰ぎました。

主治医のK先生は何日も詰まったままの排泄物を長い棒状の物で20分以上もかけて掻き出してくださいました。

その間、優しく問いかけられました。

『Iさん、あなたが助けたいという気持ちはよくわかります。でも自力排泄できない手のかかる子を仕事もし、他にたく
さんの保護猫の世話をしながら看るのは無理ですよ。

あなた、倒れてしまいますよ。

僕が眠るように楽に送ってあげますから一度考えて下さい。』と。


私は当時、保護した子猫や先住猫猫合わせて十五匹位抱えていましたが安楽死など考えてもいませんでした。

まだ、食は細いながらも食べたい欲求のある子を、その手段に委ねることなど私の中では論外でした。

決心もつかぬまま点滴で栄養捕捉しながら数日間預かっていただくことをお願いして病院を後にしました。

それからが眠ることもできない苦悩の毎日でした。

この苦しみを聞いて欲しくてボランティア仲間等色々な人の意見を聞きました。

でも、最後に決断下すのは誰でもない自分です。

悩んで苦しみ抜いてやっと答えを出しました。

『あの子のご寿命ととことん付き合おう』と。


今日はお迎えに行こうと覚悟を決めた朝はすっきり晴々した気持ちでした。

ところが勤務先でのお昼過ぎた頃、病院から容態が芳しくないとの電話が入りました。

一時間半の道程をはやる気持ちを抑え(生きていて、待っていて)と祈る気持ちでただひたすら走りました。

でも待っていたのは小さな白い棺の中、お花の下で眠る芽以(メイ)ちゃんでした。

(生命の息吹きを感じる季節に生まれたであろうこの子に、命の神秘性を信じて私は秘かに名前をつけていました。)

小さな身体で精一杯頑張って、力尽きて逝ってしまった子に対してこの選択肢でよかったのか?

苦痛を長引かせただけではなかったのか?

でもあの時、芽似ちゃんに出会ったことの意味はやっぱり、例え僅かな時間でも生きたかったのではないかと思えるのです。

そして、介護の負担をかけたくなくて逝ってしまったでは?とも思えるのです。


誰かが言いました。

「幸せだったかどうかなんて猫に聞いてみなけりゃわからん」と。

あのまま自然淘汰でと見過ごせばよかったのか?

いいえ!私には絶対できません!

人間のエゴと自己満足の世界かもしれません。

今後もこんな事案に遭遇する度に葛藤しながら自身で決断しなければならないでしょうし、覚悟も要るでしょう。

命とはかくも重く尊いものですね。。。

GHCR 代表 I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

Iさんの言葉

悩んで迷って
それでも 葛藤の中で出した答えは
よし!としなければ 前には進めない
その言葉に力をもらった私

保護した仔猫を 救えなかった
いいえ
死なせてしまった
私がもっと落ち着いてドンと構えていれば
仔猫は死なずにすんだのかもしれない
私じゃなかったら仔猫の未来はあったのかもしれない
今頃里親さんのもとで幸せを掴んでいたかもしれない
一生懸命やったつもりだったけど
知恵も力も勇気も足りなかった

保護した時
その仔猫は異常に小さかった
本当に兄弟?一緒にいただけじゃない?
猫専門病院の先生にまで言われた
体重は一緒にいた仔猫の1/3しかなかった
風邪で目も鼻もくちゃくちゃ
食べない 目もあかない
初めてのことに私は焦っていたのだと思います
早く直さなくちゃ
一緒に保護した母猫を避妊することも出来ない
食べさせなくちゃ
目を見えるようにしなくちゃ
そればかり考えていた

朝 どろどろにしたご飯を注射器で与え仕事に出掛ける
昼 休憩時間にとんで帰り食べてくれるのを祈りご飯を与える
夕方仕事から帰ると 取りあえず家事をすませ仔猫の世話をする
そして動物病院
その間うちの猫たちの世話はおざなりになっていた
そんな生活が暫く続き

動物病院の先生が見かねて
Oさん・・・
疲れているから 仔猫あずかりましょう
と言って下さった
私は正直ホッとした
逃げ出したかったからじゃない
私には親子で保護した別の猫さんも2匹手元にいた
これ以上私が仔猫にしてあげられる事は無かった

病院から連絡があり 小さな命が消えた事を知った
下痢・食べれば嘔吐 衰弱していく小さな体
腸がやられていて消化出来なくなっていた
為す術が無かった
せっかく生まれてきたのに楽しいこと教えてあげられなくて
ごめんね 
後悔が残った

それから数日後
それまで元気だった母猫が食べなくなった
うずくまり元気がなくなっていく
母猫の命まで消えてしまったらどうしよう
私は怖くてたまらなかった

母猫を動物病院の先生に預け
私は良くなることだけを祈った
帰りの車の中 私は声を上げて泣いた
頭の中で何度もIさんの言葉をくり返した

点滴だけで命を繋いでいた数日だった
少し食べるようになったタイミングで先生は言われた
今返さないと もう返せないかもしれないから

母猫は今
元気に暮らしています
何が原因だったのか
保護している時一度発情した
ホルモンの影響なのか
仔猫を失った事が関係するのか
今ではわかりませんが
避妊しあのころが嘘のように今元気です
亡くなった仔猫が力を貸してくれたのかもしれません
お母ちゃん!私の分まで幸せになって!!
そう言っているように思えます

死んでしまうと可哀想だから
見たくないのはわかります
でも
出来れば 可哀想だから
助かる命は助けてほしい

その母猫が
今里親募集にも載せている《未菜》です

IMG00608.jpg

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

兄弟仲良く夢の中・・・むにゃむにゃ・・・

~里親さんからのお便りです~

アオとモモです。

モモが、避妊手術をしたとき食欲がなく何も食べませんでしたが、今では元気に家の中を二匹で走り廻っています。

attachment00_20130304123347.jpg

attachment01_20130304123348.jpg




昨年九月公園に棄てられていた子たちを保護しました。

事情をお話しするとAさんご家族は離すのは可哀想と、兄弟二匹一緒に迎えてくださいました。

アオゃんは一時ウィルス性の病気で危険な状態だったそうですが、今は元気過ぎるくらいだと喜びのご報告です。

いつも細やかに健康管理してくださっていたお陰ですね。不妊、去勢手術も無事終わりこれで万全で一安心です。

これからも健やかに育って欲しいと願っています。

  追記:GHCR 代表I



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/

ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

避妊・去勢は飼い主の責任です

恋の季節
外に出ると見たこともない猫さんを見かけました
何処から来たのかな?
昨日うお~ うお~ 
と鳴いていたのは貴男だったのかな?
家の猫たちは 
うぅ~と唸って逃げていましたよ
白黒の成猫 しっぽはウサギさんのようにまん丸でした

車を走らせていると
道を渡る 薄汚れた白猫さん
対向車が1台 減速してくれた
ゆっくり戻る白猫さん
走りすぎる対向車
私は止まったまま
白い猫さんは再びゆっくり私の前を通り過ぎた

恋の季節
近頃・・・ それはいつぞや?  
その後にくる出産ラッシュ

生まれて数日で死んでしまう仔猫

過酷な環境下で生きて行かなくてはならない猫たち
昔とは環境も違う
食べるものもなく 暖かい寝床もない
車が容赦なく走る
つらいね

親子で捨てられてしまう猫たち
自分が生きていくすべもわからないのに
小さな仔猫を守らなくてはならない母猫
生き抜いていけるわけがない

img108.jpg

飼い猫が迷子になって
4.5㎏あった体重が2.5㎏になって戻ってきた
そんな話を聞いた
でもそれはまだ運がいい

不幸をなくす為に
避妊・去勢!

犬やネコは遺伝子が近すぎるものどおしの交配で
生まれた子供は先天性の病や虚弱体質を持ってることが多い
相姦の奇形をなくす為に避妊・去勢

猫は年に2回大きな繁殖期があります
それとは別に1~2ヶ月ごとに発情します
一度に3匹産んだとして早い仔は6ヶ月後に発情します
親1匹と仔3匹 あなたは育てられますか?

そのまま避妊・去勢を怠ると
親がまた仔を産み仔猫3匹
3匹の仔がそれぞれ産み仔猫9匹
親1匹と初めの仔3匹
新たに生まれた仔猫12匹
合計16匹 あなたは責任もてますか?

img101.jpg

避妊・去勢は飼い主の責任です
自分の家で生まれなくても
どこかで哀しい命が生まれてしまうのです

img121.jpg

恋の季節
たった一度の避妊・去勢で
不幸を絶つことが出来ます

GHCR 会員 O



里親さん希望の方のご連絡先
 メール 
gifuhappycatsrights@gmail.com
 までご連絡ください。

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
プロフィール

岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部

Author:岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部
より猫助けを加速させるために、自分たちができる範囲で、
できることしようと岐阜ねこを救う会はネコリパブリックと共に、
TNR&TNTA部として再スタートしました。
TNR&TNTA部は、ねこを幸せにする部活のような活動です!
みなさま、応援よろしくお願いします。
部員も、随時募集中です。

============================

岐阜ねこネコリパTNTA部


=============================



★ご寄贈のお願い★

ゆうちょ銀行
二四八支店 普通 2172426 ネコリパブリック

応援お願いいたします!

非営利シェルターサポータ募集!
https://www.neco-republic.jp/support/donation/




ご訪問いただき感謝してます♪

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク