fc2ブログ

マルちゃんの近況

御無沙汰しております。K町のHです。
避妊手術を済ませました。先週腹帯が取れ元気一杯に走り回っています。
そうそう、我家の窓は結露がひどいのですが、気付いたら後ろ足で立ち上がり前足で器用に窓拭きするようになりました。
最近は、立ち位置を移動しながら窓拭きしています。


キジトラのはずなんですが、シャム風の毛並みが目立つようになりました。
マルちゃんにはシャム風の兄弟がいましたが、シャム風のDNAが強いんでしょうね。

【窓拭きマルちゃん】
image1[1]

【最近のマルちゃん】
image2[1]


【我家にやってきた頃のマルちゃん】
image3_20140226200401b2c.jpg

大きくなると、ほんとに顔が変わっちゃいますね。まだ、少し鼻づまりの時がありますが下痢は一度もなく食欲旺盛でこないだ測ったら4キロありました。
どうりでだっこするとズシリと重たいはずですね。

また、連絡致します。
まだまだ、寒さ厳しく風邪などにお気をつけください。



自分とこの猫と同じような配色の子を見ると、つい嬉しくなってしまうのは私だけでしょうか。
マルちゃんの涼しげなキリリとしたおメメに、アイラインをこれでもかというくらい、グリグリに塗り倒すとハヤテ♀ちゃんの顔になります。
じっと見ると、ほんとぶっさいくです(笑)

窓拭きしてる姿がかわいいですねぇ~♪
一生懸命なところがまたいい!

H様、お便りありがとうございます、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



春も近いから・・・

すぐ隣にいるのに
聞く人の気持ちと
話す人の気持ちが
遠くにあっては
どんなに一生懸命語りかけても
届かない・・・悲しいね

一度口に出した言葉は
それがどんな些細な言葉で
悪気などつゆほども無くて
でも 聞く人の心を傷つけたなら
取り戻すことは 何より難しいね

言葉を持たない動物たちは
私たちの心を感じて接してくれる
うまく話せなくても
伝えたい言葉が見つからなくても
私の伝えたい 大好きだよ!
それをちゃんとわかってくれる

生まれてから一度も愛されることがなかったにゃんこや
心閉ざしてしまったにゃんこだって 
長い時間がかかるかもしれないけれど
もうダメだぁ!と
心が折れそうになるかもしれないけれど
それでも
昨日まではシャー!!なんて威嚇されまくりで
近寄ることも出来なかったにゃんこが
今日はイカ耳(怖くて耳がぺったんこな事)で
お鼻にシワ寄せているけれど シャー!はなかったり
昨日まではご飯をあげても 
見ていると 隅っこに固まって食べてくれなかったのが
今日は恐る恐るでも食べてくれたり
ちょっとずつでも氷が溶けていくといいね


と・・・・我が家では
あれ?何このざらざらするもの・・・
ん?
こたつをめくると
パリッパリに乾いた カリカリご飯の固まり

だれ~
こたつの中でゲボしたのは !!!!!

言葉①

001_2014022810013761c.jpg

GHCR 会員 O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

お詫び

2014年02月21日(金)の記事「地域猫」は、当初とものすけの名前で掲載されましたが、会員Oさんの書かれたものです。
すでに訂正してありますが、皆様にご迷惑をかけましたこと、この場を借りてお詫び申し上げます。

GHCR とものすけ

かわいいだけじゃ、ないんだゾ☆

N市のYです。

昨日で、ちょうど ココ 生後 半年を迎えました。

相変わらず とても元気で賢いワンコです☆

走るのもとても早く、よそのワンちゃんとも遊びたいようなので
友達ワンコと時々ドッグランへ行っています♪♪♪


皆に 「大きくなったね~」と言われます。
でも、もう そろそろ成長もとまるかな…と。

また、近々 去勢のほう行い、書類を送らせて頂きます。

寒さ厳しい折柄、呉々もご自愛下さいませ。

picute20140120204020.jpg




ドッグランにも連れてってもらってるんですかぁ~♪
ココちゃん、すごく生き生き、のびのびした表情してる!
幸せいっぱい!って感じですねぇ~

私も譲渡のお手伝いができて幸せです。
Y様、お便りありがとうございます、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

地域猫

ある冊子の案内からHPに導かれました。

不幸な命を作らないこと
どんなに小さな命にも生きる権利があること
人間にはそれを絶つ権利はないこと

行政・ボランティア・獣医師・住民という四者が
心を合わせて一つになってはじめて成せること
多分どれ一つが欠けてもうまくいかないことでしょう。

こんな素敵な地域があることを
皆さんどう思われるでしょうか?
ご紹介します。


地域猫とは
全国の自治体の施設で殺処分となる動物の9割が猫です。
そのうち7、8割が、飼い主のいない猫から生まれた離乳前の子猫。
つまり殺処分数の減少のためには、飼い主のいない猫の去勢・不妊手術が鍵となります。
飼い主のいない猫の手術費に助成する自治体はこの2、3年で急増し、東京では23区のすべてに助成制度があります(2010年(平成22年)4月1日現在)。
千代田区では、2000年(平成12年度)から「飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費助成事業」が実施されています。
保健所と住民・在勤者を中心とするボランティアが協働で飼い主のいない猫に去勢・不妊手術を行って、頭数が増えないようにしつつ、
一代限りの命を地域で見守っていこうというもの、いわゆる「地域猫」です。

2001年(ちよだニャンとなる会)誕生
保健所が呼びかけて、講堂で「飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費助成事業に関する連絡会」が開かれました。
初めての会合に集まった区民ボランティアは30名ほど。
この普及員制度をきっかけに、ボランティアたちは横のつながりを強めていき、01年に「ちよだニャンとなる会」が誕生しました。
つまり同会は、区の事業が始まる以前から存在していた動物愛護団体ではありません。
行政と協働で飼い主のいない猫との共生をめざして活動する住民と在勤者を中心とする地域ボランティア・グループです。
飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費助成事業は、行政とボランティアだけではできません。
手術を引き受けてくれる動物病院の存在があってこそ、実施が可能になります。
区は、事業を始めるにあたって、区内の動物病院のほか、近隣の区域にある動物病院に事業への協力を依頼しました。
協力動物病院として委嘱を受けたのは、初年度で12施設。
こうして千代田区では、行政が中心となり、ボランティア・獣医師の3者が連携・協力するシステムが出来上がったのです。
事業助成の限度額は、雄が1万7000円、雌が2万円、妊娠中が2万5000円。
2010年(平成22年度)の年間予算額は250万円です。当初、助成の対象は区民と在勤者に限られていましたが、現在では、保健所と連携して手術を実施すれば、区民や在勤者でなくても助成を受けられます。

GHCR 会員O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

会の方々の活動を知っ​て感じたこと・・・

【三本足の猫チーコちゃんの保護を依頼された方からのメッセージ】

あれから2か月以上…3本足のチーコちゃんを保護する目的で現場を訪れると、時間を経るにしたがって次から次へと10匹近くの仔猫や若い成猫が・・・


会の方々の一方ならぬご努力のかいあって、殆どが捕獲保護に至り、里親さんのもとで暖かく幸せになった仔も。それを聞くと、安堵感と感謝の気持ちでいっぱいです。今も保護活動は続けられています。


この仔たちの母親であるマミーちゃんは、抱っこが好きな明らかに元飼い猫。たった1匹、このマミーちゃんさえ捨てられていなければ、不妊手術さえしていれば、このようなことにはならなかったと思うと、心無い捨てた人間に怒りを覚えざるをえません。
人間の愛情を知らずに育った子供たちは、警戒心が強くおびえています。


不幸の連鎖は捨てる人がいる限り、断ち切ることができません。繁殖を繰り返し、1匹の不幸があっという間に何十匹もの不幸を招くことになってしまいます。飼育放棄は罪なのです。責任をもって終生飼育のできない人は、動物を飼う資格がありません。


あらゆる場所で発情期を迎えた今、春には不幸な命があちこちで誕生します。ボランティアの方たちは、貴重な時間や労力・体力や費用を自分たちでまかなっています。
1匹を里親に出すために、不妊去勢手術費、検査費、ノミダニ駆虫費など相当の負担を強いられます。市の助成金はあっても微々たるもの。
私も他県で、猫や犬のボランティア活動をしてきました。あまりにも負担が大きく折れそうになった事もあります。でもボランティアは、猫たちが幸せになることだけを頭に描き頑張っています。


市の掲げる殺処分を減らすというのは、イコール、ボランティアたちが行っているTNR活動や里親探し以外にありません。市民のための行政でありながら、市民であるボランティアばかりに負担をかけているようでは、まことに情けない限りです。行政の責任は大きいです。


最後に、かの有名なガンジーの名言を・・・「国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る」


 兵庫県のNYさん



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

くるみちゃん

1月26日、我が家に新しい家族が増えました(^^)その名は、黒猫くるみちゃん
くるみちゃんが来て、早、3週間・・・とってもビビりでしたが少しずつなれ食事の時も出てきませんでしたが、昨日からごはんの用意の音がすると、そばまできてスリスリ甘えてくれるようになりました(@0@)
とっても嬉しいです
また遊んでほしい時もニャーニャーコールもします
くるみちゃんの心に辛かった冬が温かい春がもどってきてるようにも思います

くーちゃん(くるみちゃんの事)を紹介して下さったI様、N様、本当にありがとうございました
ちなみに、くーちゃん昼は一人ですがマイペースで過ごしてるようですが私たちが寝る夜中じゅう運動会して明け方に枕元でねていきます(^^;)



私もくるみちゃんとは面識がありまして、びびりだったのを覚えてます(笑)
ゲージの中に入れた状態で手を入れるとゴロゴロと甘えてくれるけど、外に出すと無防備すぎると感じてか警戒しまくってました。

でも、こういう慎重派は一度懐くと飼い主にはべたべたに甘えてくれることが多く、気長に懐かせてくれる里親さんだといいねと話していました。
おかげさまで良縁に恵まれて、幸せになったくるみちゃん。
私もとても嬉しいです。

お便りありがとうございます、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

三寒四温 春はすぐそこまで来ています

★雨水(うすい)
二十四節気のひとつで、空から降るものが雪から雨に変わる頃(2月19日頃)をさし、
氷雪が解けて雨水になるという意味が込められています。


まだまだ風が冷たく寒い日が続きますが
ここかしこに春の訪れを感じるようになりますね

今年は寒くなるよ
雪がたくさん降るよ
と言われていたので
マイスコップを購入し準備万端!
そのお陰で(苦笑)今シーズンはまだ雪かきをしておりません
それでも お外で暮らすにゃんこが寒さに震えている事実に
何らかわりはありません

我が家のにゃんこは やっぱこんな感じ
ojyou 1

kotatu 2

dayann 3

dayann 4

dayann 5

仲良くストーブ占領中 
suto-bu 6

会社のにゃんこはこんな感じ 
daicyann hausu 7

毛布にくるまれて抱っこ中 
daicyann daltuko 8

とある猫カフェにお邪魔をすると
男の方をたくさんお見かけしました
大抵女の人とご一緒でしたが(笑)
猫好きなんだなぁ とほっこり
決してお付き合いで来ているようではありませんでしたよ

私の廻りにも案外多くの猫好きが居る事に気がつきました
郵便局のお兄さん(お父さんが猫好き)
信用金庫のお兄さん(お姉ちゃんが猫好き)
建材屋の男性(猫歴が長いらしい)
デザイン屋の男性(ご本人も猫も還暦超え)
等々 まだまだ発掘できそうです(笑)

GHCR 会員 O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

チーコちゃんの幸せ探し

チーコちゃんが無事避妊手術を終え元気に退院しました。
先生のご厚意で二週間余も預かっていただき、身体も一回り大きくなり性格も穏やかになったような気がします。
スタッフの皆さんに可愛がっていただいただき人間不信も氷解していったんでしょうね。
「チーコちゃん!」と呼び掛けると「にゃーん」とお返事をしてくれます。
その甘え声の愛らしいこと!

婦人は毎夜チーコちゃんに御飯をあげに通いながら何度も捕獲を試みられ半ば諦めていた中での保護。
みんなに見守られながら幸せつかんだチーコちゃん。

婦人の住まいのアパートに戻ったチーコちゃんは二段式のゲージの下から上へ身軽にヒョイと上がり普段の生活には何の支障もないようです。
トイレも上手に出来ます。

チーコちゃんの保護に携わったことで心優しい方々との出逢いがありました。
そして同じ場所にいた八匹の猫ちゃんたちの避妊去勢手術も同時に行うことで次の不幸の連鎖を留めることもできました。
一つの小さな命がきっかけで大きな輪に広がり命の重みを改めて思い知らされた次第です。

チーコちゃんの本当の幸せ探しはこれからです。

チーコちゃんを心から愛してくださる方のお申し出をお待ちしております。


【退院して間がないので少し緊張気味です】
140215_175312.jpg

【こぼれ落ちそうな大きな目がチャームポイントです】
140215_175539.jpg

【やっぱりゲージの中は落ち着くわ】
140215_180913.jpg

GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

幸せになりました

昨年の11月下旬の頃
猫ちゃを保護の為、依頼された方,Iさんと現地へ到着。
すぐに、暗い寒空の中で、黒猫ちゃん発見。
あるコンビニで餌ををもらい生きていた親子4匹です。
3匹の仔猫を無事保護 2匹は雌、1匹が雄でした。
雌2匹は、きっと今年の春には仔猫を何匹か産んでいたでしょう。
保護、避妊、も無事に終え里親さま宅に迎えて頂けました。


ほんの2ヶ月ほどの出来事でしたが、年越しもしたせいか
私には1年ぐらいにも思え、1匹の猫ちゃんの預かりを通して、
ビビリな猫ちゃんも甘えてくれるようになり、思いもよらない感動がありました。


親子を見て保護の依頼を下さっ方
依頼を受けて直ぐに行動されたIさん
里親募集に掲載して下さるネット担当さん
避妊手術での手厚い看護の獣医さん
暖かい家族の里親さま
沢山の人のご縁なしでは、幸せにしてあげれなかった。
本当に良かった。ご縁に感謝しています。

好きで保護する訳でもなく
いやいや保護する訳でもなく
目の前に生きようとする命があるから出来る事なのかもしれません。

image_201402172246178f8.jpg

image2_2014021722461929b.jpg

image3_20140217224620b97.jpg

会員 N



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

まりもちゃんはタイピスト?

I様

昨日はお忙しい中、ありがとうございました。


7777777777777777777777777777777777777877777777777777777777777777777777777777
7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
77777777777777777777777777777777777777777えr-4ゆttttttt
ttttttttttttttttttttttttttttt


まりもちゃんは、すっかり人にも家にも馴染んでくれて、元気いっぱいです!
食欲もあり、トイレも失敗することなく、しっかりしてくれました。
もう夜も遅くなりましたので、本日は簡単ですがご報告まで。
次回は写真も添付して報告させていただきます。

まりもちゃんを、家族の一員として迎えさせていただくことができたこと、
I様をはじめ会の皆様に感謝申し上げます。



↑ 7777・・・・ttt は、まりもちゃんから井上さんへのメッセージです。

あいにく私には解読できませんが。(今後は注意します)

・・・家内は、まりもちゃんを、ニケ(nike)と呼んでいます。



まりもちゃん(ニケちゃんでしょうか?)が元気にしている様子がわかって、私もとても嬉しいです。

上手にキーボードを打てましたね(笑)

初めてお顔を見たとき、怖がってカーテンに隠れちゃってたのを思い出します。

お便りありがとうございます、また写真を楽しみにしています。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

「オネエ」になった、くろちゃん☆

今日はくろのすけの去勢に行ってオネエになってきました。
帰ってきてから、横になったままのくろのすけ。
とても疲れたんでしょうね。
ゆっくりおやすみなさい・・・・
私はちゃっかりタマタマも見せてもらいました。
タマタマの回りの毛を刈られ…その姿も可愛いく思いました(笑)



すっかり掲載が遅くなってしまいましたが、このお便りは1月25日にいただきました。

くりくりに剃られた可愛い姿のお写真をくださいな~とお願いしようかどうしようか。
いや、タマタマの写真くださいって、人格疑うよな~(笑)なんて思ってる間に日が経ってしまいました。

こうして避妊去勢のご連絡をいただくと、代表が猫を譲渡するとき「避妊去勢されたら、必ずご連絡ください」とお葉書を渡されていたことを思い出します。

それだけ猫にとっては必要とされることなんですが、まだまだ認知が足りません。
こうしてお便りをいただき、紹介させていただくことで少しでも啓発できればなと思う次第です。

お便りありがとうございます、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

三本足のチーコちゃん保護

保護に取り掛かって一ヶ月余、三本足の猫ちゃんへのみんなの強い想いが結集した結果、やっと無事に暖かいお家の中へ入ることができました。
もう一人の餌やりの若い女性が三本足の猫ちゃんを保護したい趣旨の書き込みをした掲示板(男性が作成し現場に置かれたもの)を見て素手で噛みつかれながらも必死に捕まえられました。

【三本足の猫ちゃんを保護する協力を呼びかけたポスター】
(クリックするとポスターが表示されます)

今回の事の発端は繁華街に勤務する男性が虐待の恐れもあり得る三本足の仔猫を毎日、目の当たりにし、この冬が越せない心配もあり何とか保護できないものかと兵庫県在住のお姉さんに話され、お姉さんからとある愛護団体にその旨相談を持ちかけられました。
その後当会に辿り着かれた次第です。

男性以外にも毎夜餌やりをしている老婦人、先の捕獲した女性(この方も毎日人目を忍んで餌やりをしていたので猫ちゃんも馴れていました)の他にも毎日通りかかる人達、皆さんが結構気にかけておられたようで、捕獲した現場に居合わせた人達からは思わず拍手が起きたそうです。

今回に限らず、皆さん保護や避妊手術はしたいが相談する術がない、行政に対しては端から諦めしかありませんので結局私達ボランティアが請け負い先になります。
労力、時間、お金全てに於いてボランティアが背負わなければ解決出来ないことに矛盾を感ぜずにはおられません。

そして、餌やりを諸悪の根源かのように責めがちですが、お腹をすかせた仔を見て可哀想とつい餌を与えてしまうことは人間の情として理解できます。
こうした野良猫は元々は短絡的に棄てる人がいたから発生したものです。
適正な飼育、終生飼養を飼い主が全うしていれば問題は起きません。

モラルが欠落した人達が起こす問題の為に何十億もの巨額の税金を処分費等に使うことより避妊去勢手術の助成金制度を広く設けること。
私達ボランティアが常時行っている野良猫の捕獲後、施術することを動管法に触れる部分は条例を作ってでも行政主導で積極的に進めること等効果的で成果のあがることにお金を使って欲しいものです。


三本足の猫チーコちゃんは現在、避妊手術も兼ねて動物病院で静養中です。
相談を受けた際にはこれだけの沢山の猫がいることは想定外でしたが結果的に捕獲保護した仔は、八匹中五匹が女の子でした。
春先には一斉に出産ラッシュが始まり、望まれない何十匹もの命の誕生をを未然に防ぐことができたことに安堵しています。

昨年の暮れ、最初に取りかかった際には、男性のお姉さんが 兵庫からわざわざ出向かれ、又男性も毎回捕獲に立ち合い協力的で八匹分の避妊去勢の手術代も依頼した責任上支払いたいと申し出て下さいました。
丸投げの方の多い中でご兄弟共に誠実な方に出会えたことは一服の清涼剤でした。


チーコちゃんはもうすぐ退院し、老婦人宅に戻りますが年齢的に永く飼うことは出来ません。
(チーコちゃんは餌をやりながら可愛がっていたので婦人にはとても馴れています。里親さんが見つかるまでは自宅でお世話をしたいとの申し出があり、しばらくは飼われます)
ハンディを背負いながら健気に精一杯生きてきたチーコちゃんを温かく迎えていただけるご家族をお待ちしております。
よろしくお願いします。

【少し落ち着いたチーコちゃん】
140131_173353_20140207162640003.jpg

【リラックスしてまどろむチーコちゃん】
140131_173253_20140207162639ba9.jpg

GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

立春

禅寺では、立春の早朝に「立春大吉」と書かれた紙を入口の門に貼り、厄除け祈願をする。
「立春大吉」という文字は真ん中で切ると左右対称になり、縁起が良いと言われている。
“一年間災難に合わない”というおまじないに、自分で書いて入口にはってみては。

春になると娘が社会人になり家を出ます
娘の溺愛している猫“姫”
0_2014020716432412a.jpg

姫はきっと『ウザいのが居なくなったな・・・
      でも・・・ちょっと寂しいかな・・・』
そんな感じ?

娘は大丈夫かしらん?(笑)

何しろ生まれた時から猫が居た
いや生まれる前から猫が居た
猫との共同生活22年
“姫”と暮らした6年間
何をされても怒らず・・・文句は言いますが
どうみてもかまってもらっているのは娘の方
ホームシックになる前に多分・・・にゃんこシック

私はというと・・・
家に同居する4匹のにゃんこの独占欲を
一手に引き受けることになります(涙)

たとえば
激撫でされている“お嬢”の横を
“姫”がただ、ただ通るだけなのに
邪魔されると思うのでしょうね
姫に飛びかかるお嬢
『やめれぇ~』

そんな不安を少しだけ抱えながら
毎日にゃんこのお世話に明け暮れる
少しくらいわがままだったり
いたずらしたり
喧嘩したり
寝ているお腹にのしかかってきたり
ご飯の催促が激しかったりしたって
元気であれば何だって許せちゃうね
そういうものです猫飼いは(^^♪

GHCR 会員 O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

今日のにゃんこ♪

お疲れ様です

昨年、G市Nへ転勤になり通勤していますが 路地には よく野良ネコに出逢います。
飲食店が多い路地では 餌が置いてあるところもあります。
繁華街だからと 気軽に捨ててしまうんでしょうか?

身勝手な思考で軽んじられる命
本当に腹が経ちますね

大変な事が多いでしようが
てきる限り応援して行きます
お体に気を付けてください

今日の健太郎君です。
2_20140205083147de0.jpg

image_20140205083148d0d.jpg



いつもお便りありがとうごさいます。

短絡的な人は軽い気持ちで一匹位と棄てますが、その結果が可哀想な命を沢山生むことに繋がってきます。
健太郎くんもそんな身勝手な人間の犠牲になった仔だったんですが、今は何と幸せなんでしょう!
この安心しきった無防備な寝姿見せていただくと、もっともっとみんなで沢山の仔を救って幸せにしてあげなければと思います。
それが人間としての責務ですね。

どのねこちゃんたちにも愛情かけて見守っていただきありがとうごさいます。

  追記:GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

Happy Cats 2014

拾い猫は福の神。

里親さんを幸せにし、自分自身を幸せし、助けた人も幸せにしてくれる。

素敵な神様とご縁をいただいたことに、感謝をこめてありがとう…

2014年は猫214匹、犬25匹が里親さんに出会えました。


2014年12月☆15にゃん


みゆきちゃん みなみちゃん ジュリー グルちゃん メリーちゃん 豆太郎 ガガ くるみ まこちゃん りりー 千鳥 進二郎 譲 ゆうた あんちゃん





2014年11月☆17にゃん



image10_2014121209595102f.jpg image9_2014121209594985e.jpg image8_20141212095948a21.jpg image7_20141212095946004.jpg image6_201412120959454ed.jpg image5_2014121209593358a.jpg image4_2014121209593102d.jpg image3_201412120959307e9.jpg image2_20141212095928cb8.jpg image1_201412120959278c2.jpg image17_20141212100101aa4.jpg image16_201412121001003af.jpg image15_201412121000498b4.jpg image14_20141212100048c08.jpg image13_201412121000466df.jpg image12_20141212100045007.jpg image11_201412121000434b4.jpg



2014年10月☆32にゃん



Qの助 かこちゃん キイちゃん きー子 あずきちゃん ききちゃん きこちゃん キャラットちゃん げんきくん さゆり じゃがちゃん すみれちゃん せいらちゃん チャイムくん チャッピー チロ つやちゃん なつめ ファービー みずほくん もんちゃん ゆめちゃん りえちゃん ほのかちゃん レオ 幸太くん 佐助 秋ちゃん 達くん 八ちゃん 風子ちゃん 凜ちゃん




2014年9月☆10にゃん&2わん


きららちゃん くめちゃん まりもちゃん 光くん 千鳥ちゃん にゃん太 チャラ チャト ここちゃん くっくちゃん ユナちゃん ミルクちゃん




2014年8月☆10にゃん&2わん


理子ちゃん 雷太くん 俊樹くん 正太くん ルナちゃん ユウガくん ムムちゃん ミニーちゃん ペロちゃん ナナミちゃん チャリちゃん サラちゃん  さーやちゃん あみちゃん コロン






2014年7月☆31にゃん&7わん


image16_20140731223720d9d.jpg image15_20140731223719134.jpg image13_20140731223718cd9.jpg image14_20140731223718478.jpg image12_20140731223717ca9.jpg image1 (2) image8_20140731223641346.jpg image9_20140731223642cff.jpg image10_201407312236437d8.jpg image11_20140731223644b56.jpg image25_20140731223931f88.jpg image26_2014073122393119b.jpg image23_20140731223930b5e.jpg image24_20140731223930ad4.jpg image22_201407312239291a8.jpg image21_201407312239049c4.jpg image20_201407312239031fe.jpg image18_20140731223902da9.jpg image19_20140731223902f4f.jpg image17_20140731223901b64.jpg image35_20140731224226aa1.jpg image34_201407312242258cb.jpg image32_20140731224224889.jpg image33_20140731224224ca6.jpg image31_20140731224143bb8.jpg image29_20140731224142b5e.jpg image30_20140731224142fd0.jpg image27.jpg image28_201407312241413fe.jpg image2_20140731224637a8c.gif image1_20140731224316cca.gif image1_20140731224317d98.jpg image3_20140731224318eb4.jpg image2_201407312243183b1.jpg image4_20140731224319323.jpg image5_201407312243422fa.jpg image6_20140731224343b9e.jpg image7_20140731224344dbf.jpg



2014年6月☆40にゃん&8わん


image23_20140627225138160.jpg image24.jpg image22_20140627225137b78.jpg image20_20140627225136b24.jpg image21_201406272251368ca.jpg image19_201406272251169df.jpg image17_20140627225115b59.jpg image18_20140627225115354.jpg image16_20140627225114aa6.jpg image15_2014062722511355b.jpg image34.jpg image35.jpg image33.jpg image31.jpg image32.jpg image29.jpg image30.jpg image28.jpg image26.jpg image25.jpg image45.jpg image44.jpg image42.jpg image43.jpg image41.jpg image40.jpg image38.jpg image39.jpg image37.jpg image36.jpg image55.jpg image54.jpg image53.jpg image51.jpg image52.jpg image49.jpg image50.jpg image48.jpg image47.jpg image46.jpg image8_20140627230017de8.jpg image9_201406272300176bd.jpg image4_20140627225956648.jpg image3_20140627225955ebf.jpg image1_20140627225953880.jpg image11_201406272300491ce.jpg image5_20140627225956f20.jpg image10_20140627230018636.jpg 



2014年5月☆19にゃん&4わん


image10_2014060119130675e.jpg image8_2014060119130573d.jpg image9_2014060119130503f.jpg image7_20140601191304e34.jpg image6_201406011913036d2.jpg image4_20140601191226296.jpg image5_2014060119122631b.jpg image3_20140601191225fd8.jpg image2_20140601191224659.jpg image1_20140601191223409.jpg image11_20140601191330bf5.jpg image12_20140601191331ec7.jpg image14_201406011913326c1.jpg image13_20140601191332864.jpg image15_2014060119133310e.jpg image16_201406011913518f9.jpg image17_201406011913526e3.jpg image19_20140601191353768.jpg image18_20140601191353172.jpg image20_20140601191354816.jpg image21_2014060119142024f.jpg image23_20140601191421252.jpg image22_20140601191421b8c.jpg



2014年4月☆11にゃん&2わん


image9_201405011729494d3.jpg image10_20140501172949f93.jpg image8_20140501172948069.jpg image7_20140501172947a21.jpg image6_20140501172946738.jpg image5_20140501172934a56.jpg image3_20140501172933d50.jpg image4_20140501172933f52.jpg image2_201405011729325a4.jpg image1_201405011729311c5.jpg image11_201405011730190c1.jpg image13_20140501173020928.jpg image12_2014050117302036f.jpg



2014年3月☆14にゃん


image4_2014033117223499c.jpg image5_201403311722344a5.jpg image3_201403311722333b7.jpg image2_201403311722323c5.jpg image1_20140331172231e5d.jpg image10_201403311724329f8.jpg image9_201403311724313bb.jpg image8_20140331172430e0c.jpg image7_201403311724290c3.jpg image6_2014033117242775d.jpg image14_20140331172536d63.jpg image12_20140331172535faa.jpg image13_201403311725359a4.jpg image11_20140331172533730.jpg



2014年2月☆4にゃん


image_2014032820330342a.jpg image1_20140331081651940.jpg image3_201403310816521fa.jpg image2_2014033108165266c.jpg



2014年1月☆11にゃん


image9_20140205081308b5d.jpg image10_201402050813082ce.jpg image8_20140205081307639.jpg image7_20140205081306fd2.jpg image6_201402050813056cc.jpg image4_20140205081253b45.jpg image5_20140205081253811.jpg image2_201402050812514ab.jpg image3_2014020508125147a.jpg image1_20140205081250377.jpg image11_201402050813481bc.jpg

2014年1月 里親さん決定おめでとう♪

2014年1月 里親さん決定!11にゃん

hanamaru.gif2014年1月31日 里親さん決定hanamaru.gif


はぴーちゃん。白地に黒の女の子。3ヶ月。
近日中に検診予定。
一月三日、神社で保護しました。
自分からスリスリ足元に絡み付いて来るほど人馴れしています。棄てられて間がないと思われます。
身体中ダルメシアンの様な柄が可愛いです。

IMG_1724.jpg

IMG_2986.png

IMG_4420.jpg

IMG_8112.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

hanamaru.gif2014年1月31日 里親さん決定hanamaru.gif


まりもちゃん。三毛の女の子。4ヶ月。
ワクチン接種、のみ回虫駆除済み。
鍵しっぽで短め、毛並みはフワフワです。
とても人馴れしていて可愛い子猫です。

140103_175521.jpg

140119_223741.jpg

140119_223805.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

hanamaru.gif2014年1月31日 里親さん決定hanamaru.gif


ゆきちゃん。白地に黒の女の子。2ヶ月。
三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除。
パンくん、ゆきちゃん、パクくんは三兄弟です。

yuki1.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

hanamaru.gif2014年1月31日 里親さん決定hanamaru.gif


パンくん。白地に黒の男の子。2ヶ月。
三種混合ワクチン接種済み。。のみ回虫駆除済み。
パンくん、ゆきちゃん、パクくんは三兄弟です。

pan1.jpg

pan2.jpg

pan3.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

hanamaru.gif2014年1月31日 里親さん決定hanamaru.gif


パクくん。白地にきじとらの男の子。2ヶ月。
三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。
パンくん、ゆきちゃん、パクくんは三兄弟です。
兄弟のリーダー格でよく食べよく遊び元気な子です。

paku1.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

hanamaru.gif2014年1月31日 里親さん決定hanamaru.gif


萌(もえ)ちゃん。アメショーの女の子。8ヶ月位。
基本健診済。ワクチン、避妊手術は近日予定。
目が見えていない様子ですが、まったく見えないわけではなく、生活に支障はありません。
性格は人懐っこく、甘えん坊です。
寝るとき布団の中に入ってきます。
今はちょっと風邪気味のようで、鼻水を垂らしています。

迷い猫として飼い主さんを探していましたが、保護当時避妊手術もしてなかったため、捨てられた可能性が高く、里親さん募集に切り替えました。
外の環境に耐えられる身体ではなく、かといって保護主さんは猫を飼える環境にないため、早急に里親さんを探したいとのことです。
【依頼掲載】

2_2013122120132710e.jpg

1_20131221201326ede.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


hanamaru.gif2014年1月30日 里親さん決定hanamaru.gif


くるみちゃん。黒の女の子。4ヶ月。お腹より少し下が白いです。
ワクチン接種、のみ回虫駆除済み。
まりもちゃんと姉妹です。
姉のまりもちゃんを頼っているのか、まりもちゃんを真似て懐く姿がとても可愛いです。

image2_20131215213359e43.jpg

image_2013121521335714c.jpg

1_20131130135823f24.jpg

image5_20131127114524330.jpg

三毛猫は姉妹のくるみちゃん
image_2_20131130100412ed4.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年1月24日 里親さん決定hanamaru.gif


アランくん。白の男の子。4か月。
とても人懐っこい子で触っても抱いても大丈夫なおとなしい子です。
【依頼掲載】

131210_1136~02

131210_1138~01

131210_1145~01

131210_1150~03

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年1月24日 里親さん決定hanamaru.gif


健太郎(けんたろう)くん。二歳くらい。白にキジトラ系のブチが入った男の子。
ノミダニ駆除済み。ワクチン接種済み。白血病、AIDS共に陰性。
すごく人懐こく、顔を見ると遊んでほしそうに足にまとわりついてきます。
近日去勢予定。

DSC_0469.jpg

DSC_0470.jpg

DSC_0472.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年1月10日 里親さん決定hanamaru.gif


まるちゃん。エキゾチックショートヘアらしき女の子。2か月半。
人馴れもしており、かわいらしい顔をしています。

140108_131057.jpg

140108_131017.jpg

140108_131046.jpg

140108_125122.jpg

140108_125033.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年1月6日 里親さん決定hanamaru.gif


福ちゃん。白地にきじとらの男の子。3ヶ月。
庭に迷い込んで来たところを保護して大切に育てました。
初対面の人にも物怖じしない腕白盛りの元気な子です。

131224_202735.jpg

131224_202712.jpg

無題

131224_202717.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
プロフィール

岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部

Author:岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部
より猫助けを加速させるために、自分たちができる範囲で、
できることしようと岐阜ねこを救う会はネコリパブリックと共に、
TNR&TNTA部として再スタートしました。
TNR&TNTA部は、ねこを幸せにする部活のような活動です!
みなさま、応援よろしくお願いします。
部員も、随時募集中です。

============================

岐阜ねこネコリパTNTA部


=============================



★ご寄贈のお願い★

ゆうちょ銀行
二四八支店 普通 2172426 ネコリパブリック

応援お願いいたします!

非営利シェルターサポータ募集!
https://www.neco-republic.jp/support/donation/




ご訪問いただき感謝してます♪

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク