fc2ブログ

ピンチをチャンスへ

半年ほど前の事
里親募集に掲載されていたドロンくん
何故か なかなか里親さまに巡り会えず気になっていました。

それが今回 逃亡劇の主人公 関連記事はこちら ⇒ 少しの油断

ましてや ステキな里親さままでゲット!
あまりのスピードに驚くやら、嬉しいやらで…
陰ながら応援している私でありました。

今回 逃亡劇の主人公だけで終わらない。
さすが主人公、ドロンくんを捕獲するための捕獲器に
梅ちゃん(もと桜ちゃん) 、桃太くん(もと小太郎くん)も保護
そして、めでたく里親さまへと命のバトン。
最後まで諦めない気持ちが奇跡へと
尊い命が救われました。

当初はドロンくん1匹の捕獲と聞いていましたが?
一度に4匹の保護、Iさん本当にお疲れ様でした。
また、今回協力して下さった皆様
感動をありがとうございました!

GHCR 会員N



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014年4月 里親さん決定おめでとう♪

2014年4月 里親さん決定!11にゃん&2わん



hanamaru.gif2014年4月30日 里親さん決定hanamaru.gif


ドロンくん。黒の男の子。8ヶ月。
去勢手術済み。三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。
飼い主さんが入院され、将来も飼うことは難しい状況ですので里親さん募集することになりました。
とても甘えん坊で抱っこ大好きです。他の猫とも協調性があり育てやすい子です。

関連記事はこちら ⇒ 少しの油断

140416_004359_20140418104807cf9.jpg

140416_004448.jpg

140417_144144.jpg

140404_081427.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月30日 里親さん決定hanamaru.gif


結愛(ゆめ)ちゃん。コーギの女の子。4ヶ月。
片方の耳がふさがっているため、ブリーダーで売れなくて処分になるところを保護しました。
耳を2度手術をしましたが、ふさがってしまったため再度手術を予定しています。

140418_171450.jpg

140418_171446.jpg

140418_171431.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月26日 里親さん決定hanamaru.gif


サリーくん。白地にきじとらの男の子。6ヶ月。
去勢手術済み。三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。
自宅に迷いこんできた仔を保護し、室内で飼っていますが少し人見知りしますが抱っこは出来ます。先月もらわれたリリー君とイケメン兄弟です。

140120_185310.jpg

140120_185353.jpg

140120_185412.jpg

140120_185439.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月26日 犬の里親さん決定hanamaru.gif


モコちゃん。ジャクラスッセルテリアの女の子。2ヶ月。
子犬同士でじゃれあって片目が傷つき、少し濁ってしまったため、ブリーダーで売れなくて処分になるところを保護しました。

140425_170659.jpg

140425_165138.jpg

140425_081410.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月21日 里親さん決定hanamaru.gif


桜ちゃん。純白の女の子。5ヶ月。
避妊手術済み。三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。
少し人見知りですが抱っこは好きですのですぐに馴れると思います。
真っ白でお目めぱっちりのかわいい子です

関連記事はこちら ⇒ 少しの油断

140409_113051.jpg

140409_113008.jpg

140409_112920.jpg

140409_112811.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月14日 里親さん決定hanamaru.gif


飛鳥ちゃん。黒の男の子。6か月。去勢手術済み。
飛鳥ちゃん、すみれちゃん、つくしくんは三兄弟です。
関連する記事はこちら ⇒ 本当のしあわせ

140324_173638.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月14日 里親さん決定hanamaru.gif


すみれちゃん。サビの女の子。6か月。避妊手術済み。
飛鳥ちゃん、すみれちゃん、つくしくんは三兄弟です。
関連する記事はこちら ⇒ 本当のしあわせ

140324_173512.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月14日 里親さん決定hanamaru.gif


つくしくん。茶トラの男の子。6か月。去勢手術済み。
飛鳥ちゃん、すみれちゃん、つくしくんは三兄弟です。
関連する記事はこちら ⇒ 本当のしあわせ

140324_172639.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月8日 里親さん決定hanamaru.gif


マミーちゃん。三毛の女の子。一歳位。
避妊手術済み。のみ回虫駆除済み。三種混合ワクチン接種済み。
商店街で保護しました。
抱っこが大好きでおとなしい仔です。
背中の両脇にある黒と茶のハートが幸せを呼びそうです。

mamii1.jpg

mamii2.jpg

mamii3.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月8日 里親さん決定hanamaru.gif


花ちゃん。三毛の女の子。二歳。
避妊手術済み。三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。
堤防で保護してミルクから育てました。小さい頃は体調不良で入院もしましたが元気に育ちました。

140221_134026.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月8日 里親さん決定hanamaru.gif


ココちゃん。真っ白の女の子。一歳半。
避妊手術済み。
三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。
工場の駐車場に棄てられていた親子を保護しました。
先にもらわれたマリリンちゃんのママです。耳がカールしています。(アメリカンカールのミックスかもしれません)
なぜられるのが大好きな落ち着いた子です。

140319_162153.jpg

140319_162209.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月8日 里親さん決定hanamaru.gif


チーコちゃん。白地にきじとら模様の女の子。7ヶ月。
避妊手術済み。三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。
繁華街で保護した三本足のチーコちゃんです。
ハートマークのマミーちゃんはお母さんです。
関連記事はこちら↓

【三本足のチーコちゃん保護】

【チーコちゃんの幸せ探し】

140307_132927.jpg

140311_162927.jpg

140311_163015.jpg

140311_163029.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



hanamaru.gif2014年4月8日 里親さん決定hanamaru.gif


キキちゃん。きじとらの男の子。7ヶ月。
去勢手術済み。三種混合ワクチン接種済み。のみ回虫駆除済み。
昨年末、岐阜市内繁華街で保護した後、譲渡しましたがご家庭の急な事情で飼えなくなり引き取りました。
可愛がっていただいていましたのでとても人懐こく甘えん坊です。
どうぞ今度こそ幸せな終の住処をお願いしたいと思います。

140218_014834.jpg

140218_014844.jpg

140218_014904.jpg

ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

可愛すぎるストーカー☆

お世話になりました、Sです。
ドロンくんをお迎えして一週間…
すっかりリラックスしてくれて
私と娘は実家に入り浸りです(笑)

I さんが御説明くださった通り
抱っこ大好きで膝から降りず
歩けば後ろをストーキング…
可愛すぎます。゜(゜´▽`゜)゜。

私もいつか
ドロンくんのような猫ちゃんと
マイホームで暮らせるよう
仕事を頑張ります!(笑)

2014-04-25-14-46-02_photo.jpg



ホントにリラックス~してますね(笑)
黒い毛が艶々して、幸せそうな様子に顔がほころびます。
なんといっても懐いてくれる子はかわいいですからねぇ~♪
お便りありがとうございます、感謝してます。
またドロン君の様子をお聞かせください。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

癒しの天使たち

お久しぶりです。
半年近くご無沙汰してますがお変わりありませんか?
これからが皆さんたくさんのねこを救うために忙しく大変な時期ですね。

更に成長したわが家のにゃんずを見てやってください。
長女のミント、長男のワッフル、次女のプリンです。
あれから約一年、長男は一才になりましたが既に6kg、長女は体重増えずに3kgをキープ。
毎日走り回って食べて寝て私達を癒してくれます。
みんな違って個性があって面白いですね。

実の?次男がもう一匹増えても全然平気だねと。
またご縁があるはずなのでよろしくお願いしますね。
新しい携帯に慣れたらまたメールしますね。

皆さんに出会えた猫たちは本当に幸せです。
その幸せの下には皆さんの優しさがあります。
そういう人達が私達にも幸せを運んでくださることに心から感謝します。ありがとうございました。

長女のミントちゃん
image_1_20140429203441f43.jpg

次女プリンちゃん
image_2_20140429203442b7d.jpg

長男ワッフルくん
image_3_20140429203443cf3.jpg

image_4_20140429203444939.jpg

image_5.jpg

image_6.jpg



仲睦まじい姿に、癒されますねぇ~
三匹ともすごい仲良しさんで、とってもステキなご家庭です♪
こうしてお便りをいただくと、私たちにも里親さんの優しさが伝わってきて幸せです。
お便りありがとうございました、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

梅、桃、桜・・・春爛漫

岐阜ねこを救う会様。
小太郎君の里親希望でメールしたMです。
I 様、昨日はお忙しい中、時間を作って下さってありがとうございます。
小太郎君が来て二日目です。
小太郎という名前がよく似合っていたので、そのまま呼ぼうかと悩んでいましたが、以前から新しい猫ちゃんが来たらこの名前!と決めていた「桃太」という名前を付けさせていただきました。
最初は我が家を気に入ってくれるか不安でしたが、今では自分から体をスリスリと押し付けてくれたり、コタツで気持ち良さそうにお昼寝をしたりしています。
このまま我が家での暮らしを気に入ってくれるといいです。
またご報告させていただきす。

余談ですが、兄弟?の白猫ちゃんが
「梅ちゃん」という名前になったとブログで知りました。小太郎君が「桃太」という名前になり、「梅」と「桃」でなんだかおめでたい感じですね(^-^)

image_2014042918230899c.jpg




ご紹介いただいた梅ちゃんは、おそらく兄弟猫と思われる白猫ちゃんです。
140409_113051.jpg

一足先に譲渡され、一緒にいたドロンくんも譲渡されて、よりいっそう甘えん坊になった桃太くん。
寂しそうにしていると聞いて、気になっていましたが、無事優しい里親さんが見つかって安堵しています。
M様、お便りありがとうございます、感謝してます。


  追記:GHCR とものすけ



早速のお便り有り難うございました。
どんなに懐こい子でも新しい環境に慣れるまでには時間を要しますので、送り出した後も幾ばくかの不安は付き物です。
それがすぐにこんなにリラックスした姿を見せてくれてほっと一息です。
反面、真っ直ぐに見つめる瞳に一ヶ月共に暮らした想い出が甦り胸がきゅんとしてしまいました。
桃太!ピリッとした凛々しいお顔にぴったりのお名前です。
又、成長した桃太君を見せて下さい。
楽しみにお待ちしております。
ご縁を有り難うございました。


  追記:GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

犬猫助成金制度

この季節 会へは多くのご相談が持ち込まれます
インターネットの普及に伴ってその数も
私たちの小さな会では対処しきれないものになっています

先日もダンボール箱に入れられた数匹の親子を
見つけた誰かさん

こんな状況になってしまった当の人間は 我関せず
見つけた誰かが何とかしたいと思っても
手をこまねいて見ているだけ
そして・・・会の方へ連絡が入る
助けてください!

助けてやりたいと思う気持ちは同じです
しかし・・・・私たちには
猫たちを保護する施設があるわけでなく
常時面倒を見る誰かがいるわけではない
私たちが出来る精一杯の努力は

それぞれの猫たちにあった最善の対処をすること
保護・避妊・去勢・里親探し・TNR

そして本当に努力をしなければいけないのは
行政ではないかと思います
当会会員の持ち出しや 温かいご寄付での避妊・去勢
そんなことになる前に犬猫の助成金制度

・・・わたしのつぶやき・・・
私個人的には 別に飼い主のいない猫だけでなくてもいいんじゃない?
結局飼い主のモラルがなければ困ったら捨てる
捨てたら飼い主のいない猫?
いやそれ 物じゃないんだからおかしいでしょ?
しかし そんなことを言ったところで何も解決しないのです
だったら全ての犬猫を対象にしてほしいんですよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

助成金制度の差 これは何故? 
犬猫に予算をつけるのは勿体ないの? 
ボランティアさんに丸投げですか?

聞くところに寄るとおかしな事が・・・
とある身近な自治体は(ご連絡頂ければお教えします)助成金がありますが
何故か6月から12月なんですと!
予算は使い切ったら終了だそうですが
毎年使い切らない そりゃそうでしょ

ちなみに10年前より助成金を出して
地域と共に協力し刹処分ゼロを目指すある自治体は
4月から翌年3月迄 予算額が超えたら追加を出していたそうです
しかし努力の末 今では追加予算を出す事もないそうです

6月から12月の予算と話したら
?????・・・・でした
これってどういうことでしょうね
出来れば私は 胸を張って
『私の住んでいる町は 行政と地域が一つになって
 頑張っている素敵な町だよ』
そう言える町になりたい

GHCR 会員 O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

現在のひめちゃんです

ひめちゃんをもらいま​したOです。
現在のひめちゃんです。
image_20140429083657038.jpg



募集時のひめちゃん、当時2歳です。
140221_131229_20140429084027c5a.jpg

猫は一年であっという間に大人になってしまい、歳をとればとるほど譲渡先が見つかりにくくなります。
ですが、大人ネコというのはすでに性格が安定しており、病気もしにくいので、特に初心者の方にはお勧めです。
ひめちゃん、優しい里親さんが見つかって幸せだね♪
Oさんの愛情がしっかり伝わってくる一枚の写真でした。

お便りありがとうございます、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

私の誤解

義親宅は、旦那が子どもの頃から犬、猫を飼っていた。
買ったことがなく全て家の前に段ボールで捨てられていた仔たち。
そして殖えに殖え、たまらず犬は去勢。
猫は相変わらず殖える…
と思いきやそれほど増えない。
理由は室内外自由で寿命が短い事と、産まれた直後に雄猫や犬に遊ばれ無惨な姿になるから。
今春も6匹産まれ2匹無事。
去年、ねこを救う会を知り避妊去勢の大切さを教えていただき、義親宅にいる猫から無惨な姿にならない仔猫を出さない為に、うちに居座る居候猫の去勢に踏みきりました。
旦那に『居候猫に(去勢費が)勿体ない』と言われるのかと思ってましたが、なんと快諾してくれました(^o^)v
義母に話すと
『お金が勿体ない』
『増えても大丈夫』
義妹に話すと
『1匹しても他にいるから意味ない』
『死ぬのはその子の運命やし』
『あの子(仔猫を弄ぶパパ猫)さえいなければ』
と全く聞く耳もたず。
義父は『俺は1匹でも少ない方がいいぞ(餌やり、トイレ掃除、埋葬は義父の仕事なので)』と。
捨て猫を飼って愛護精神のある家族だ。って思ってたんですが、〈愛誤〉だったんですね。
つくづく思いました。
私は、会の方に比べればまだまだですが、少しづつ手強い義母に避妊去勢を話し手術を施し、そして子どもらに動物の命も人間と同じようにあるんだよ。と教えていければ思います。

I.Mさん



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

ドロンくんの出発

I さん、今日はお邪魔しました!
1時間ほど前に帰宅して
ドロンくん…既にゴロゴロスリスリ!
甘えん坊さんに激変してくれました(笑)
とはいえ、まだ緊張感はあり
シャッター音で怖がらせたくないので
お写真は後程お送りしますね(^-^)
話しかけるとしっかり顔を見て
聞いてくれてるようです…
I さんが普段どのように
ドロンくんに接していたかが分かり
一層大切にしなければ!と思います。

取り急ぎ、ご報告でした!



・・・上記のご報告の様にドロンくんは昨日、新しいご家族に迎えていただきました。

里親さんが拙宅にドロンくんをお迎えに来ていただいた際には、人の気配を感じ脱兎の如く逃げるが早いか、隠れて姿を見せません。
やっとの思いで引きずり出しご対面となったのですがまるで怖いものでも見る勢いでしがみついたり、逃げたりで散々な姿をさらけ出してしまいました。
あの甘えん坊のドロンはどこへいったの?って感じです。

でも里親さんは寛容な方で
「ドロンくんに家族中一目惚れですから半年かかっても気長に馴れてくれるまで待ちますよ」と涙が出るような優しいお言葉をいただきました。

ご家族に馴れるまでには一週間は要すると覚悟はしていましたが、余程心細かったのでしょうか?
皆さんの対応がきっと温かく自然体だったんでしょうね。
あまりに早い激変ぶりのご報告にうれしいやら、ほっとするやら、一先ず安心しました。
我が家には毎日ドロンと走り回っていた小太郎が残り、意気消沈しているようでまるで借りてきたねこの様におとなしくいつもにも増して甘ちゃんになってしまいました。

小太郎にもどうぞよいご縁がありますように。。。

やっと幸せがきたドロン
(名前も気に入ってくださってこのままドロンとなるそうです)
140416_004359_20140418104807cf9.jpg

幸せを待つ小太郎
140410_014101.jpg

関連記事はこちら ⇒ 少しの油断

GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



それは愛しく可愛い生き物
けれど野生が残っていることを忘れてはならないのです

お家のない猫 野良ネコ 彼らは決っして
望んで野良ネコというにゃん生を選んだわけではないけれど
野良ネコとして生まれてきた以上
生きていかなければなりません
餌の確保 ねぐらの確保 そして次世代の維持
過酷なにゃん生です

運よく家猫として生きていくチャンスに恵まれて
すっかり野性を失ったように見えても
時として本来持っている野性が顔を出す
それが正しい動物の姿なのです
上手に付き合っていかなくてはなりません

けれど 野生といっても
猫は殺し合いのような争いはしないので
怖がる必要はありません
逆に猫は怖がりな生き物ですから
争いのもとは多くの場合 恐怖です
だから 叱るのはよけい怖がらせるだけで
何の解決にもなりません 逆効果になるだけです
と・・・わかっていてもついつい大きな声が出る
私も含めて多くの人間の習性です

猫が興奮しているときは 他に気をそらせる
よくよく見ていると何となく兆候はわかるものです
 
褒めておだてて安心させてあげる
こんなことすると嫌なことがあるんだ
こんなことすると嬉しいことがあるんだ
そう学習して正しい家猫になっていく

そんなことを頭の片隅においておくだけで
何かの時
もしかしたら役に立つかもしれません

でも時として
何でこんなことになっちゃったんだろう
と泣けてくる出来事に遭遇するかもしれません

そんな時心強いのは
猫友達や猫同志
猫のことを包み隠さず話せる人 聞いてくれる人
相談できる人 信頼できる人 価値観が同じ人

八方ふさがりで どうしよう 
と心が折れそうになっている時
解決に至らなくとも 心が少し軽くなります
よし頑張ろう!と思えます

人間本当困ってしまった時は
誰にも相談できないでいるものです
そんな時タイミングよく扉を叩いてくれるのは
きっと ねこ(=^・・^=)ねこ友達です

GHCR 会員 O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

よ~い、ドン?

先日は子猫ちゃんをお譲りいただきありがとうございました。
さくらちゃんは我が家で梅ちゃんとなり生活しています。
まだまだ仲良しになるには時間がかかりそうですが、少しずつ側にいても逃げない時間が増えてきています。
今朝は娘が横に寝転がって触ってもしばらく一緒にいてくれました。
ご飯もたくさん食べ、トイレもきちんと済ませてくれます。
また近況を報告させていただきます。

IMG_1487.jpg



関連記事はこちら ⇒ 少しの油断

お嬢ちゃまも梅ちゃんと一緒にゴロンでご機嫌ですね♪
最初は難しいかなと思っても、案外早く猫は環境に慣れるものです。
また仲良しになったころのツーショット、楽しみにしています。
N様、お便りありがとうございます、感謝してます。

  追記:GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

私の出来ること

今回の発情騒動で 動物病院の先生に


watashi 1 IMG01718

watashi 2 IMG01731


「Oさんは心配しすぎるから


色んな人に相談したり調べたりして


どうしたらいいかわからなくなってしまうタイプだね」


と言われました





確かに怖いものなしの若いころは


自分の考えだけで行動していたような気がする


でもね


年を重ねるごとに


怖いものが増えてくるんですよ





例えば 大切にしていたものの死


何度も何度もそんな場面に立ち会うと


慣れるなんてとんでもない


だんだん・・・だんだん


弱虫になっていく自分がいるんです





喧嘩したり 病気に感染したり 事故に遭ったり


それが怖いから 室内飼いに


気付くのが遅くて 手遅れになって後悔したくないから


ちゃんと見てて 早く獣医さんの元へ





それでも病気になってしまった時は


右往左往して走り回る





何が正しくて何が人間の身勝手なのかわからないけれど


怖くて 怖くて仕方のない死


逃れることが出来ない死


でも ちゃんと私が送ってやらなくてはと心に決めている


それだけは私の責任だと思っている


依存しすぎない ほどほどの距離感を大切にして





そうして


悲しい別れの後は


また一つ不幸な命を救ってあげる事が出来る


それは幸せ


watashi 3 IMG01725


お空に居る沢山のあの仔たちは


きっと褒めてくれる


きっと笑ってくれる

DCME_00056sh0049_E7_201404141933403b0.jpg

GHCR 会員 O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

新しい里親さんと新しい幸せ

今晩は。あまり綺麗に撮れませんでしたが、キキちゃんの写真です。 毎日、家の中を走り周り食欲旺盛で、元気いっぱいで相手をするのに、大変です。でも、家に帰るのが楽しみで楽しいです。

_画像-0041



近況お知らせいただき有難うございました。
キキちゃんは生後5ヶ月頃商店街に棄てられ、すりすり寄ってくるほど馴れていたため保護しました。
その後、新しい里親さんのお家でお姉ちゃん、お兄ちゃん猫と仲良く暮らし始めて一ヶ月、突然別れはやって来ました。
里親さんの急なご事情でやむ無く3にゃんを引き取りました。

お兄ちゃん、お姉ちゃん猫は幸い、すぐにそれぞれのご家庭に迎えていただき幸せに暮らしています。
そんな波乱に富んだ経緯のキキちゃんには今度こそ安住の地をと願わずにはいられませんでした。
願い通り、猫ちゃんへの深い想いが伝わってくるお優しい里親さんにご縁をいただきました。
愛情をたっぷり注いでいただき、よく遊び、よく食べて、天真爛漫な食いしん坊のキキちゃん、又、一回り大きくなったような気がします。

キキちゃんの幸せをありがとうごさいます。
感謝申し上げます。

  追記:GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

少しの油断

身も心も浮き立つ春、桜も満開を迎えた頃、一瞬にしてそんな気分は吹き飛びました。
G市の男性から体調不良で入院するから飼い猫二匹の避妊去勢手術と一時預かりを依頼されました。
迎えの車内ではおとなしかった仔達がH市の病院へ到着し車を降りた途端大暴れし、雄の一匹がキャリーケースをぶっ壊して逃走しました。
病院の先生や奥さん、同行していた会員と近くに住む会員二名が加わって大捕物劇。
近くに姿を見るのになかなか捕獲には至りません。
飼い主さんに来てもらう方が早道と迎えに行き、三時間ほど一緒に探しましたがどんなに呼んでも身を潜め姿を見せません。
一端引き揚げ、再度夜に取りかかることにしました。
捕獲器を三台設置し、飼い主さんも交えた五人で近辺を捜索するも収穫なし。
猫の通常の移動範囲は300メートル内外で、ましてや、飼い猫はそんなに遠くには動きません。
その夜は捕獲器を設置したまま引き揚げました。

朝、近くの会員に見に行ってもらうと雄らしき大きな猫ちゃんが掛かっていました。喚きも暴れもせず、捕獲器内の餌をペロリと平らげゆったりと構えています。
無防備な雄猫は掛かりやすく、案の定、その後も二度掛かりました。
その姿を見て肝心のねこちゃんが学習し捕獲器を警戒しては元もこもありませんので一先ず自宅に連れて帰りました。
その後も朝晩五台に増やした捕獲器を場所を少しづつ移動しながら設置すること4日目、早朝に会員からの捕獲成功の連絡です。
駆けつけ、ごたいめーん!!
長かった―!!

騒動で心身共に疲労困憊でしたが安堵でふっ飛びました。他にも5ヶ月位の二匹のねこちゃんが捕獲器の中で身を縮めて不安そうな目でこちらを窺っています。
そんな訳で我が家はお土産つきで一気に四匹増えました。
(手術済みのもう一匹は会員宅に預かっています)
今は四匹とも避妊去勢手術やワクチン接種も終え、里親さんのお申し出をを待つばかりです。
今回、キャリーケースを壊すなど想定外の出来事でしたがネットに入れることは必須です。
どんなにおとなしい性格の子でも恐怖におののいている時には予測不可能な行動に出るものです。
いままでネットの使用は鉄則にしていたのに、確認を怠り少しの油断がこんな結果を招いたこと大いに反省しました。
会員同士の連係プレー、先生ご夫婦、心優しいご近所の方々にご協力いただいたことが嬉しく有り難かったですね。
気持ちよく捕獲器を敷地内に置かせていただいたり、お電話で状況を知らせて下さったり、一緒に探していただいたりと皆さま本当にご親切有難うございました。

しかし、周辺には野良ちゃんとおぼしき猫が多数いました。お腹の大きい子を見かけ捕獲しようと試みましたが、残念ながらその後姿を見せません。今頃、何処かで出産しひもじい思いをしながら子育てしているかと思うとやるせない気持ちで一杯です。
出産ラッシュが始まった今、全国津々浦々猫嫌いの住民に排除されながらも、我が身に起きたことを受けとめて子供を護りながら、生きるために懸命に闘っていることでしょう。
こんな不幸な連鎖を絶ちきる為には避妊去勢手術の徹底しかありません。
行政の力を借りてもっと啓発を進めていかなければと強く思った次第です。

【逃走劇の主人公のドロンくん】
140404_081427.jpg

【懲りもせず何度も捕獲器にかかったのんびりやのノンタ】
140412_063754.jpg

【保護した小太郎くん】
140410_014140.jpg


【保護した桜ちゃん 小太郎と兄弟と思われます】
140409_113051.jpg

GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

高級嗜好…増税したの​に(-_-;)

会員様から以前いただいた、うちにとっては高級な箱入りの餌☆小魚入りの☆

その頃はくろのすけがまだ小さく与えれなくて、最近あげたら…

ちゃことくろのすけがガツガツ食べてる。

《食い付く》って言葉がよく合う(>_<)

おいおい…2匹分の箱入りの餌を〈毎日〉はあげれないぞf(^_^)

たまになら買ってあげるからね……

DSC_0087.jpg

I.Mさん



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

発情期 私の選択

ダヤンが居ない
やけに静かな夜
勿論発情の雄叫びがないから
静かなのは当たり前なのです
しかし・・・まだこの部屋には
3にゃんがウロウロしている

発情の声に ほとほとくたびれて
動物病院の先生に相談をしたり 調べたり
私は・・・・
避妊をしていただいた獣医さんのもとへ行くことにしました
そこで発情抑制剤を注射してもらおう
それでもまた発情する事になるのなら
開腹手術を決心するしかない

仕事を終えて車を走らせる
一時間半くらいの道のり
遠いなぁ・・・
注射だけにそこまで行かなくてもいいんじゃないかしらん

その日は木曜日 
私のお世話になっている動物病院は二か所ともお休み

車を走らせること30分
途中 動物病院の看板が目に入りました

ここは前にIさんから聞いたことがある獣医さんだ
私は一度も扉を叩いたことはありません

・・・・通り過ぎてしばらく
Uターンして路肩に止まり ナビ設定

行こう!!
看板の動物病院に到着すると
何だか薄暗い
・・・木曜休診

がっかりするやら情けないやら
しばし車を動かせずにいると

カチャ
扉が開いたんです
いや正確には先生が開けて下さいました

お休みなのに 先生は私を中に招き入れて下さいました
事の訳を話し 先生の考えを聞きました

先生はホルモン注射をしないという考えです
先生「眠れてないと正しい判断ができないよ」 
今夜はダヤンの様子を見 明日結論をだしましょう
そしてダヤンを先生に預け家路に着きました

場所が変わったからでしょう
ダヤンはその夜 病院で静かに過ごした

もしかしたら治まっているかもしれない
そんな期待を抱いてダヤンと家路に着く
よほど疲れたのか 夜珍しく肩枕で寝 おとなしい
これは期待できるのかもしれない
就寝・・・
早朝 ぎゃお~ん ぎゃお~ん
やっぱり甘かった

私は先生に手術をお願いし 
ダヤンを託しました

休診日と重なったため 一泊させてもらい
ダヤンはやっと我が家に帰ってきました
1 IMG01675
やはり卵巣が再生していました
綺麗に取ってもらい 
今ストーブの前でずっと寝ています
3にゃんは寄り付かず 部屋にも入ってこない
何かわかるのでしょうか
2 IMG01692
長く猫を飼っていますが
また一つ勉強になりました
3 IMG01693

GHCR 会員 O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

平成25年度収支決算書

25年1月~26年3月 収支決算書 ←クリックしてください。


         【 御 礼 】

上記の様に25年度の収支決算報告をさせていただきました。

皆様には温かいご支援いただき誠にありがとうございました。

ご浄財はもとよりたくさんの餌や砂、ゲージ等も保護猫の為に大切に使わせていただいております。

又、茨城、兵庫、大阪等遠くの方々が応援して下さっていることもとてもうれしく励みとなります。

ご厚情いただきました皆様、匿名の方々にも充分なお礼のご挨拶も出来ておりませんが、この場をかりて深く感謝申し上げます。 


お蔭様で昨年度は猫(成猫、仔猫)173匹,犬3頭、本年3月までに29匹の猫を新しいご家族の元へ送り出すことが出来ました。

過酷な環境の中をさ迷っていた子達が里親さんによって安住の地を与えていただいたことは里親さん、猫ちゃん、私共三者の喜びであり幸せでもあります。


動物の幸せは人間の幸せでもあるように、人と動物が自然体で共生できる社会に近づけるように取り組み少しでも前進出来ればと願っております。 

動物を深く愛する皆様と共に、物言えぬ優しき動物たちの幸せを考えていけたらうれしく思います。


GHCR 代表 I



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 
ホームページに戻る

http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

発情期 その後

眠れない日が続く

夕方帰宅して 一緒に過ごす時間
膝に乗ってきたり
こたつに入ってみたり
ほふく前進の格好はするものの
幾分鳴き声が治まった様子
そして 思い出したように鳴く

平穏なときは
お膝大好きなダヤン
隙があると いや 隙間がなくても
無理矢理お膝を陣取り 安眠

おもちゃに反応して
ダッシュ どたどた

しかし発情してからは 全く膝寝はなく
立っている足に乗っかりころがっては すりすり すりすり
力強くずりずり ずりずり

おもちゃにも反応なし
それどころじゃないわ って感じ

だから幾分ましになったようです
しかし夜になり電気を消して寝ようとすると
雄叫びが始まる

避妊から4年を経過してのまさかの発情
私なりにいろいろ調べてみました

発情でない場合
★外猫の声に反応して
★お外に出たいから
★環境の変化
★ストレス
★他の病気

発情であった場合
○卵巣の取り残し
(残った組織が再生しホルモンを出し始めるので発情行動が起きる)
○発情を経験した(脳に発情の記憶が残り疑似発情)
○副卵巣(卵巣細胞が卵巣以外の場所に存在する)
○原因不明

発情であった場合の対処方法
●再手術(開腹し原因を探る)
麻酔が必要。通常の避妊手術より傷口が大きくなり難しい。
開腹し原因が見つからない事もある
 原因を取り除ければ治まる事も。
●インプラント手術(チップを埋め込む)
麻酔が必要。子宮蓄膿症にかかるリスクが高くなる。
カプセルの効果が一年なので毎年取り出し入れ替える事が必要。
 開腹手術より負担が少ない。
●発情抑制剤(注射をする)
個体差があり 発情が1度でおさまる仔と何度も必要な仔がいる。
 病院まで通わなければならないが猫の負担は少ない。
●精神安定剤(お薬を飲ませる) 
 個体差があり どれくらいの期間治まるかはわからない。
 自宅でお薬を飲ませることが出来れば管理はしやすい。

私は獣医ではないし 悲しいくらい素人で
知らないことばかりです
だから人に聞いたり 獣医さんに相談したり
インターネットで調べたりしてたどり着いた事
少しだけわかったことです
本当に一部で 違う見解も当然あります
何より猫は研究が進んでいるのですが
個体差があり結果としてこれだ!というのが難しいそうです

GHCR 会員 O



里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
プロフィール

岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部

Author:岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部
より猫助けを加速させるために、自分たちができる範囲で、
できることしようと岐阜ねこを救う会はネコリパブリックと共に、
TNR&TNTA部として再スタートしました。
TNR&TNTA部は、ねこを幸せにする部活のような活動です!
みなさま、応援よろしくお願いします。
部員も、随時募集中です。

============================

岐阜ねこネコリパTNTA部


=============================



★ご寄贈のお願い★

ゆうちょ銀行
二四八支店 普通 2172426 ネコリパブリック

応援お願いいたします!

非営利シェルターサポータ募集!
https://www.neco-republic.jp/support/donation/




ご訪問いただき感謝してます♪

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク