fc2ブログ

ここに居ます

「ここに居ます。」
と連れていかれたのは
お風呂場でした。

何で・・? 
まさか・・!

お風呂の蓋をめくると
仔猫達が浴槽の中で
うずくまっていました。
20160428132034.jpg

雨風がしのげるだけ
幸せなのかもしれませんが

まだまだ寒い4月に
新聞紙1枚ひかれた
浴槽の床はかなり冷たいのに。

可哀想に
可哀想に
と一匹ずつ抱き上げると、

糞尿垂れ流しの為、悪臭がします。

この光景を見たら誰もが
酷い、可哀想にと思うでしょう。
でも、お婆さんも
困り果てての結果だったのでは・・・
そう思いたいです。

ある日
保護猫活動をしている私を頼り
お爺さんが訪ねて来ました。

仔猫を貰ってくれませんか?

事情を聞くと。

4年前、妹宅の息子が
アパート前で仔猫を拾い
大事に室内で育てていました。

今年、息子が結婚を機に独立し
新居がペット禁止の為、
76歳の母親に猫を託していきました。

しかし、母親は猫が好きではないそうで・・・

猫が苦手なお婆さんは
猫を箱に入れ捨てに行ったそうです。

しかし、猫は自力で自宅に戻って来ました。
お婆さんは
捨ててもまた戻って来るだけと諦め
仕方なく飼うことにしました。

今まで4年間
息子さんが全て面倒を見てきた為
飼育方法が分からず

取りあえず紐で繋ぎ
トイレも臭うから嫌だと
24時間窓を開け
ベランダに設置したそうです。
20160428132113.jpg

そして避妊手術をしていなかった為
さかりの声で3階のベランダまで野良猫が上がり
妊娠してしまいました。

兄であるお爺さんが
入院するお婆さんの代わりに、
毎日朝晩2回、自転車で30分、
餌やり面倒を見てきましたが
体力の限界に達していました。
でも、猫の為に
頑張って通うしかないと。

3月に産まれた仔猫は
どんどん成長し家中を走り回る為、
年老いたお爺さんは
手に負えなくなってしまいました。
20160428132216.jpg

知人、スーパー、道行く人にまで
仔猫貰ってくれませんか?
と聞いて回っていた時に
保護猫活動をしてる人がいるから
相談してみたら?と聞き
藁にもすがる思いで、私を訪ねてくれました。

最初、仔猫の里親探し
のお手伝いだけをする予定でしたが、
お婆さんに
母猫の面倒最後までみられますか?
お爺さんが猫の面倒みられなくなったら
どうするの?
と聞いた所
捨てたい・・・
お婆さんがぽつりと言いました。

仔猫を引き取る条件で
母猫の避妊手術を頼んでも
お金が用意出来ない。
「ごめんなさい、すみません」と言うばかり。

どうしよう
どうしよう
このままでは・・・

我が家にも
二日前に保護した猫がいる為
散々悩みましたが

母猫も一緒に保護してきました。
20160428132138.jpg

お爺さんが
「僕が、責任もって妹のお金は立て替えます」
と言ってくれたのを信じて。

避妊手術さえしてあれば…

捨てなければならないほど
悩んでいたお婆さんが、

里親探しの事を知っていれば・・・

と思うばかりです。

岐阜ねこを救う会さんに
何とかしろ!
と丸投げするのではなく、

捨てる前に
飼育放棄する前にも
出来る事はあるはずです。

春時期
野良猫の出産シーズンで
あちらこちらで相談が入ります。

相談できずに悩んでいる人が
あなたの身近にいるかもしれません。

一人でも多くの方に
今回の保護猫活動を話す事で
あなたが、出来る事で

力になってあげて下さい。
どうか、みなさんお願いします。

 大垣市 Kさま

~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~
仔猫は勿論
成猫となれば尚更
おいそれと里親さんが見つかる事は
ありません

当会でも猫ちゃんを保護した後は
里親さんに貰っていただくため飼育、様々なケア
そして、募集するための手続き
応募の方の対応、見極め
仕事の傍ら、昼夜の別なく活動しています
勿論休日などありません

里親希望さんには、色んな方がいらっしゃいます
気を付けているつもりでも不手際があり
落ち込むこともあります
それでも、見捨てておけない小さな命の為に
また今日も・・・・頑張ります
応援宜しくお願いします。

 GHCR会員O


里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



やっとナデナデ、次の目標は抱っこです!

9D2FB484-CCED-44A7-8F70-881FF4765435.jpg

987B7C2F-52A4-4AA7-8386-419AA8C79CA2.jpg

福ちゃん、やっとナデナデさせてくれるようになりました(ノ^^)ノ
次は抱っこを目指しています!
我が家の他のわんにゃんとも仲良く過ごせています。
また写真を送らせてくださいね♪

 瑞穂市 Yさま



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

にゃんでもないよ

image1.png

GHCR とものすけ


里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

迷い猫、保護しています



尻尾がふさふさの黒猫 オス 大垣市 


丸の内 DSC_0091

【保護月日】 28年3月末くらい
【保護場所】 大垣市丸の内付近
【猫の特徴】 2歳前後(推定) 男の子 長毛種
        去勢手術済
行政届け出済

1ヶ月位前から餌場に来て
他の猫が食べた最後に遠慮深げに
食べていました。
あまりにも無防備に
馴れ馴れですので保護しました。
丸の内 DSC_0094

丸の内 DSC_0095

去勢手術は施されていましたので
飼い猫だったと思われ行政には届け済みです。

お心当たりのある方、情報をお持ちの方は
当会ホームページ お対合わせ からご連絡ください


 岐阜ねこを救う会



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

🍎 リンゴルーム の面々ご紹介

行って来ました
4月12日に新規開店した
ネコリパブリック 江南店

中に入ると
広いカフェスペース
カフェ  DSC_1575

そして、ショップ
ショップ DSC_1571

その隣の扉を開けると
猫部屋入り口 DSC_1570

猫部屋
猫部屋 DSC_1557

猫部屋 DSC_1558

広いスペースにキャットタワーや猫ハウス
(まだ人見知りの猫ちゃんもいます)

そして本日お目当てのお部屋
🍎りんごルーム 
リンゴルーム入り口 20160424142745

ここには、猫エイズ陽性の猫ちゃんがいます
社長さんと 20160424142729

ダンテ DSC_1577

てんてん DSC_1561

のあ 1461363814141

ネコ免疫不全ウイルス(FIV)の主な感染経路は
交尾・ケンカによる体液の接触感染です。
交尾による感染ルートに関しては
体液の交換よりも
オス猫がメス猫の首筋にかみつく(ネック・グリップ)
ことによる唾液を介した
ルートの方が臨床上は重大とされています。
ダンテ DSC_1579

犬や人に感染することはなく
ネコおよびネコ属に特異的なウイルスです
てんてん DSC_1550

猫エイズウイルス自体の感染力は弱く
猫同士のなめあい
授乳
食器の共用
などによって感染するということは
ほとんどありません。
また、風邪のように空気感染することもありません。

のあ DSC_1555

可愛いでしょう
発症していませんから普通の猫ちゃんと同じです
キャリアのまま一生をまっとうすることもよくあります。
てんてん DSC_1546

のあ DSC_1566

ダンテ DSC_1564

全ての生き物に通じることですが
ストレスのかからない穏やかな生活を送らせましょう。

 GHCR会員O



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

緊急のお願い!!

いつもご支援いただきありがとうございます。

春は仔猫の季節です。

現在、仔猫が沢山保護されています

乳飲み子
お願い 20160424142115 お願い image1


親と仔

成猫

預かりさんのご協力も頂きながら

毎日昼夜もなく奔走しています

しかしケージが不足して困っています。

もしお使いにならないケージがある

もしくは
お知り合いで使わないケージを持っていらっしゃる

そんな方がいらっしゃれば

どうかお声掛け頂き

お譲りいただけませんか? 

3段ケージを希望します。

無理のない範囲で

宜しくお願いします。

 岐阜ねこを救う会 



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

また多頭飼い崩壊! 拡散・ご協力のお願い!!

当会にも昨年
何件かの多頭飼崩壊の
ご相談がありました。
解決に至ったもの
全ては解決出来なかったものがあります

今回私たちと同じく
小さな弱い命に対して
日々奔走している
個人ボランティアさんからの
SOSを受け
皆さまにこのようなお願いをすることになりました

このような事案があることを
皆さまに広く知って頂き
拡散して頂くだけでも
嬉しく思います



山口県の個人ボラさんが
ある老人宅の多頭崩壊事案を引き受け
解決に努力する決心をされたのですが
医療費の工面が出来ません。

山口県にはさくら猫協力病院もなく
猫の状態は悪く
医療費の負担が重くのしかかっております。

そこでクラウドファウンディングREADY FOR?
で資金捻出を試みることになりました。

「熊本地震で被害に遭われた方々、ご親族のおられる方々、お見舞いを申し上げます。
このような時期に
このようなお願いを皆さまにするのは
大変心苦しく感じておりますがよろしくお願いします。

■□■23匹の猫の会 山口ベリー■□■
86歳のおばあちゃんからのSOS!23匹の猫を助けたい!

「山口県熊毛郡田布施町で
私、山口ベリーが
86歳のおばあちゃんの23匹の猫に
新しい里親様を見つけるために必要な
治療と避妊去勢手術を施します。」

READY FOR https://readyfor.jp/projects/berryberry23

残り日数で、目標額に到達しなければ支援が一切届きません。
どうか宜しくお願いします。

今年の1月下旬から奔走しております。
◎ネコジルシ ベリーの日記
http://www.neko-jirushi.com/diary/108109/ 
・・・にこれまでの経緯をご報告しております。
何とぞ拡散のご協力をお願いします!!」

お願いしております件については
病理性のある多頭崩壊というわけではないようで
おばあさんもまだ何とか持ちこたえていますので
元気なうちにめどをつけられればと願っております。


 岐阜ねこを救う会


里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

1%の小さなボランティア

ご存知の方も多いと思いますが
毎月11日に
イオングループでお買い物をすると
黄色いレシートがいただけます


このレシートを
地域のボランティア団体名が書かれた
投函ボックスに入れると
レシート合計の1%分の品物
イオンさんから
各団体に寄贈していただけるシステムです。

当会でも
ザ・ビックエクストラ岐阜池田店
イオンモール大垣店
イオンタウン大垣店

にボックスを設置してもらっています。

そのうちのイオンモール大垣店で
啓発のための演説?を
去年の8月から毎月行っています。
tomonosuke  ②21461196872303

要するに
うちのボックスにレシート入れてね♪
お願いすると同時に
猫の避妊去勢の必要性を訴えているわけです

今は慣れましたが
最初は何を話していいやらで
ぶっつけ本番で
オロオロしながらしゃべってました。

また、話しかけられることもけっこうあります。

「がんばってください!」
「うちも、Iさんから猫をもらったんです。」
「私ものら猫の避妊去勢してるんです。」
「わざわざ猫を増やしてんの?」
「猫より食べれない子供のほうが大事でしょ?」
「このレシートがどうなるの?」
「何をしてる団体なの?」

いろんな方とお話できることは
私にとって、とても良い勉強になります。
なので
緊張感はあれど
話しかけてくださるのは
とてもありがたいですね。

それが功を奏してか
たくさんの方のご賛同をいただき
今年は何と
例年の倍近くの金額を寄贈していただけました!!

さらに嬉しいことに、
「これは是非とものすけさんが授賞式で受け取ってきてね」
と代表からお話をいただきました。

スーツを出して
(よし!ウエスト入った!)
スピーチの内容も書いて
(よし!きっかり2分!)
そして準備万端の前日
食あたり…
。・゜・(ノД`)・゜・。

翌日のキャンペーンまでも休まざるを得ず
本当に残念でしたが
幸いにも代打でYさんが
授賞式に出席してくださったので助かりました。
お忙しい中
急なお願いを聞いてくださった
Yさんには本当に感謝です。

ぜひとも
11日にイオングループでお買い物をされたら
どこかの誰かが喜んでくれる
そんな笑顔を思い浮かべながら
黄色いレシートを
ボックスに入れてあげてください


その優しさが
ほっこりした気分が
tomono ② 20160422112505

いい日だったなぁ
幸せだなぁ
tomono ② 20160422112359

と感じると思います。
tomono ② 20160422112613

私たちが里親さんや猫たちの
幸せそうな写メを送っていただいた時のように…ね♪

 GHCR とのすけ



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

迷い猫 探しています!!



さび猫”きくり” メス 一宮市


きくり image1

【失踪月日】:平成28年4月15日(金)
【失踪場所】: 愛知県一宮市城崎通

きくり image6

サビ猫が私の仕事中に窓を開けてマンションの三階から脱走してしまいました。
今日で5日目ですが、手がかりがない状態です。
近くではそれらしい目撃情報は出ていますが、未だ確認できていません。

きくり image4 きくり image3

大変警戒心の強い猫で、怖がりです。
うちに来た時ばかりの時も一ヶ月以上固定位置の隠れ場所から出てこなかったような子です。
きくり image5

早く見つけてあげたいのです…
ご協力をお願い致します!!

見かけた方、情報をお持ちの方
どんな些細なことでも構いません
当会HPお問合せから ご連絡ください
宜しくお願いします


  岐阜ねこを救う会


里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

慮る(おもんばかる)心が育む「共存共栄」 Ⅱ

横須賀市にある
特別養護老人ホーム
「さくらの里 山科」では
飼っているペットと一緒に入居できる。

もちろん
動物が苦手な人や
アレルギーがある人は
接触することがない間取りになっており
あくまでも
希望者のみ動物と生活している。

ペットと暮らしたいがために
施設には入らない
という高齢者も少なくない。
泣く泣くペットを処分して
施設に入った数か月後に
飼い主が亡くなるというケースもある。

また驚くことに
さくらの里にいる犬や猫は
入居者が連れてきた子はわずかで
ほとんどは里親が見つかりにくい
病気持ちや高齢の子を
優先的に引き取ってきている。
tomo ②

入居者が連れてきた
動物のえさ代や医療費は
入居者の負担となるが
引き取った子の医療費
えさ代は
施設の持ち出しで
犬も猫も
高齢で病気の子が多いから
動物の医療費もかさむ。

それでも
高齢者が動物と暮らす方針を変えない。
何故なら
入居者が動物と暮らすことを
とても喜んでくれるから…

高齢化社会の中で
特別に何かしなくても
老人ホームの需要は高まるばかりだろう。
そんな中で
経営が苦しくても
入居者の気持ちを大切にしている
施設長さんの心遣いが
涙が出るほど嬉しかった。

もしも
日本人の一人一人みんなが
こんな風に
お互いに誰かの気持ちを慮る
相手の立場に立って考える
思いやる気持ちを持ったとしたら
自然と動物に対しても
優しくなれるだろう。
tomo 2 1456798474725

動物が大好きな人もいれば
そうでない人もいる。
人が好きな人もいれば
そうでない人もいる。

人それぞれが
価値観や感性が違って当たり前
好き嫌いがあって当たり前
でも
人も動物も関係なく
同じ命を持つ者として
相手を尊重し
お互いに譲りあった中で
一番ベストな選択をしていけたら
動物との共存共栄は
ごく自然なものになるだろう。
tomo② 1445912648301

「命を慮る心」を
ともに学び
育んでいきたいと
切に思う。

 GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

迷い猫 探しています!



白茶猫ココ オス 大垣市

ココ4月 DVC00102

【失踪月】 平成28年4月初旬
【失踪場所】 大垣市新田町
【猫の特徴】 白茶 オス(去勢済) 
         左前足がくの字に曲がっています
拾った時点で動かなかった前足は手の甲の方を地面につけるような歩き方をするため、包帯を巻いています。
あまり長い間出歩くと、固い地面を手首で歩くため、皮膚が破れてしまうのです。(痛覚が通ってないみたいで気にしないのです)
ココ4月 DVC00107

前にも一度、この時期に10日ほど帰らなかったことがありました
基本は室内飼いなのですが
元野良なので、強制はせずに2週間に一回くらいは外に出す感じでした。

見かけた方、お心当たりのある方、情報をお持ちの方
どんな些細なことでも構いません
岐阜ねこを救う会のホームページ《お問い合わせ》までご連絡ください
宜しくお願いします


  岐阜ねこを救う会


里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


フレコンの中の4匹の仔猫

28年4月16日 11時42分
約束があり、出かけようと家を出る間際
東京から1本のメールが入りました


はじめまして、岐阜出身のHと申します。
Y町にいる知人が
本日神奈川から受け取った
荷物の中に
子猫が4匹
まぎれているのを発見しました。
写真でしか見ていませんが
まだ生後1週間前後かと思います。
本人は保護できないようなのですが
保護していただくことは可能でしょうか?


当会は個人のボランティアの集まりですから
保護する施設などはありません
その為、基本引き取りはしておりません

メールを読んで、私は混乱してしまいました。
一体どういうこと?

その後知人さんから
直接メールを頂き
驚きに変わりました


はじめまして。
今朝、工場でトラックから
荷物を降ろしていたら
フレコンという大きなバックの中に
子猫が4匹入っていました。
先方に、問い合わせましたが
先方の工場で
猫を飼っているわけでなく
野良が勝手に入ってきて
産んだんだと思われます

フレコン猫 IMG_1160

工場に置いておく訳にもいかないので
今は、家に持ってきて、みてます。
どうすればいいでしょうか?
ご教授ください。。

知人さんはご家族も含め
猫がお好きではないようで
お世話も
ティッシュに
牛乳を浸して
与えていたようです
ミルクを
哺乳瓶、もしくはシリンジで
授乳するということも
ご存知ないのは
仕方がないかもしれません。

けれど、このままでは・・・
一刻も早く保護しなければ
死んでしまう

結局会の代表が引き取りに行きました

フレコン猫 DSC_0007

目は開いているようです
フレコン猫 DSC_0025

生後10日くらいでしょうか
フレコン猫 DSC_0024

これから
数時間おきの授乳をしなければなりません。
フレコン猫 DSC_0022

母猫がいればよいのですが
不幸にも母猫から奪ってしまったのですから
元気に育てて

フレコン猫 DSC_0023

里親さんに貰ってもらい
幸せになってもらわなくてはなりません。
今頃、母猫は
血眼で探し回っていることでしょう
可哀想なことをしてしまいました

とりあえずミルクを購入し
離乳できる頃までには順次
基本健診、虫の検査やノミダニ駆虫
そしてワクチンをしていく予定です。
6か月
不妊手術をする前には
里親さんが見つかるとよいと思っています.

 GHCR会員O



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

慮る(おもんばかる)心が育む「共存共栄」

4月13日放送の「バイキング」(フジテレビ系)で
東京都が動物の譲渡条件に
年齢制限を設けている
(20歳以上、60歳未満)
制度について
賛成反対の論議がなされており
とても考えさせられる番組だった。

年配の方にとって
ペットと過ごす毎日は
tomonosuke 1446442984185

心身ともに良い影響を与える。
ペットを飼うことで
人間の寿命が約三歳伸びる
というデータもあるくらいだ。
tomonosuke DSC_1519

しかしその反面
飼い主が突然亡くなったり
入院したり
施設に入ったり
と言う理由で
動物を手放すケースが
増えている。
60代と70代の方が
飼育放棄する割合は
全体の半数以上を占める。
年配者には
そうしたリスクが高いため
譲渡条件に
年齢制限を設けているというのだ。
tomonosuke 1457775848720

賛否両論の意見が白熱する中で
坂上忍さんが
「愛玩犬として犬を飼う人はペットロスになりやすい」
と指摘された。
続けて
「ペットロスになる気持ちはわからないでもないけれど、ペットが亡くなったら別の子に席を空けてくれたと思って、困っている犬を引き取ってほしい。」
という趣旨の話をされた。
犬や猫だけでなく
どんな動物に対してでも
全く彼の言う通りだと
私は思う。
tomonosuke 1453693522345

悲しみの辛さの度合いは
その本人しかわからないことだろう。
けれど
涙を拭いて行動を起こしたら
すぐに里親を待っている
犬や猫を受け入れたら
助かるかもしれない命があるのが事実なのだ。
泣いている間に
殺されるかもしれない命があるということが現実なのだ。
tomonosuke DSC_1538

亡くなってすぐに他の子をもらうことは
冷たいことでも
悪いことでも
まして亡くなった子に
申し訳ないことなどと思う必要はない
なぜなら
その子の仲間を
助けることになるんだから。
飼い主が
笑顔で毎日を過ごすこと
tomonosuke 1445779041166

これが亡くなった動物に対する
何よりの供養だと
私は信じている。

 GHCR とものすけ



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

命の行方 Ⅱ

今年に入って何十件もの
飼育放棄や崩壊等の相談に対応しています。  

つい最近もまた3件
行き場を失った
高齢者飼育の猫20匹
の相談を受けて苦慮しています。      
命の行方 1460645675506

環境省は
飼い主から犬猫を引き取り
終生世話をする民間施設は
全国に44あると把握しています。

面倒を見られなくなった場合の
対応策を高齢者に限らず
上記の様な施設も参考にして
早くからしっかり考えておくことが必須ですね。

そして最後まで
責任をもって飼えない環境の人は
飼わない選択肢
勇気も必要ではないかと思います。

猫問題の様々な事例の中には
優しさと善意で始まった救済から
(保護や、餌やり等)
最悪の事態に陥ることもままあります。

結果だけ捉えて
一方的に責めることへの
理不尽さもまた否めません。

元をただせば
終生飼養が全うされず
遺棄されたことから発生した
不幸な事例が圧倒的に多いからです。

そんな様々な問題の解決に向けて奔走し
苦しみ悩むのは
心ある一握りの人だけ
という厳しい現実があります。

関わった方は
その場から逃避せずに
命と向き合い
まず最大限の努力をして欲しいですね。

自分で体験してこそ
初めて本物の命の重み
尊さを心で感じ
たくさんの方へお伝えすることができるのです。

実体験を通しての言葉は
重みがあり
人の心を動かす原動力となります。

人間の都合に翻弄された
動物達の最後に行きつく場所が
柔らかな
温かい寝床でありますように
と祈りながら日々奮闘しております。

命の行方 1453120974470

GHCR 代表I


里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

ご報告~快方へ~ ひき逃げの猫を保護して

ひき逃げの猫を保護して
  出会い
  がんばれ!

ひき逃げされ
排尿も
自力で出来ず
歩く事も出来ない

怖くて怖くて
いか耳になっている
茶白の猫ちゃん

優しい人に囲まれて
少しづつ
少しづつ
快方へ向かっているようです。  GHCR会員O


先生に
排尿がだんだん自分で出来るように
なってきてるとうかがいました
4 13 20160408_180133

あとは
歩き方を忘れないように
空いた時間は
診察室に出してくださっているとの事でした。


 

里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

迷子猫 探しています!



真っ白な成猫 2歳くらい 岐阜市


adachi IMG_0291

【行方不明月日】 平成28年2月29日
【行方不明場所】 岐阜市下川て
【猫 の 特 徴】 真っ白な成猫・オス(去勢済)
adachi FullSizeRender

  保健所・警察には届け済み

慣れていますが、お外では逃げると思います

見かけた方、お心当たりのある方、情報をお持ちの方
どんな些細なことでも構いません
岐阜ねこを救う会のホームページ《お問い合わせ》までご連絡ください
宜しくお願いします

  岐阜ねこを救う会



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

がんばれ! ひき逃げの猫を保護して

保護主さんが出会った猫ちゃんは
そのまま放置されていれば
命はなかったでしょう

けれど
たまたま助けられた場所が
動物病院の近くで

見つけたのが保護主Tさんでした

これは猫ちゃんに
まだ生きてていいよ
そう、猫神様が仰っているような気がします

保護主さんから
猫ちゃんのその後の様子を
お知らせいただきました。 

   GHCR 会員O


家族から
馬鹿なことをしている
と言われて気持ちが折れかけていたので
ものすごく嬉しかったです。

今の猫の状況ですが
病院に移動した事へのストレスか
膀胱炎になっているそうで
それの治療に
1週間くらいかかるとの事です。
その後で排尿の様子を見ると
先生は仰っていました。
4 10 20160408_180539
アパートにいたときは
朝7時頃出来るだけ
尿道圧迫で尿を出してあげて
夜7時頃帰ると
少しペットシーツに出ていました。

大便は自身で
私が帰ってくるまでにしていました。

夜も7時頃に尿道圧迫で出し
朝確認すると
少しペットシーツに出ていました。

前足は異常ありません。
後ろ足は
最初はまったく動かなかったんですが
今日面会してきたら
横になった状態で
後ろ足をバタバタ
自分で動かしていましたので
段々回復はしているみたいです。

ただ
立ち上がることが出来ないので
歩けるようになるまで
どのくらいかかるかは
分からないそうです。

元気はあります。
ご飯もしっかり食べるし
アパートでゲージの掃除をするため
天板を外していたとき
ちょっと目を放した隙に
前足だけでよじ登ろうとしていました。

人馴れは
まったくしていませんでしたが
先生に聞いた話では
最初は威嚇したり
「シャーッ」という声を出していましたが
4 10 20160408_180158

今は怒っていても
「ニャー」というふうに鳴き声が変わってきたと

4 10 20160408_180404
今日はスタッフさんの膝で
眠っていたとの事で
段々慣れてはきてるようです。



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

出会い ひき逃げの猫を保護して

小さな小さな当会には様々なご相談が寄せられます。
それは、必ずしも解決できるものばかりではありません。
また、解決に至るまでにはご本人の努力なしでは
成しえられません。

週もなかばの4月6日 
こんなご相談が入りました。
難しい問題です。
どうか皆さまのお知恵とお力をお貸し頂けませんか?

  GHCR 会員O


相談に乗っていただけないでしょうか。

3月の初めに
猫がひき逃げにあったのを目撃しました。
ものすごく苦しそうで
見てられなくて
近くの動物病院に連れていきました。
4,9 kara-20160311_190109

10日ほど入院したのですが
足がまだ動かなく
おしっこも自身では出来ません。

病院にずっとおいておくわけに行かず
里親が見つかるまでと思い
アパートに連れ帰りました。
アパートにはストレスを溜めやすい
先住猫が2匹いますので
ゲージに入れて
玄関で世話していました。

もう少ししたら
歩けるようになるかもしれない
おしっこも
自身で出来るようになれば
里親さんも見つかる。
そう思っていました。

ですが・・・
2日前
アパートの他の部屋の住人様から
苦情が来ました。

朝も昼も夜中も
ずっと大声で鳴いて
うるさいと。
アパートなんだから
ルールを守れとのことでした。

アパートを出るわけにはいかないし
他に預かってくれるところもない。

その猫をアパートに連れて帰った時点で
家族からは絶縁といわれています。

里親募集のポスターを
あちこち貼らせてもらったけど
見付からない。

私は
やっぱり野良猫は
外にいるのが一番幸せなんだと
だからこんなに鳴くのだと思い
もといた所に戻そうと思いました。

元気だし
足も狭いゲージの中だから
なかなか歩けないんじゃないかと
外に出たら
歩けるようになるんでは
と思ったんです。

ですが病院に診察に連れていって
そのことを話したら
この状況で外に放したら
この子は1週間で死にます
と言われました。

おしっこが自身で出来ないから
心筋梗塞になる
他の動物に一斉攻撃にあう
との事でした。
4,9 20160408_180433

元気になってきてると思ってたので
ショックでした。
4,9 20160408_180246

とりあえず
アパートには連れて帰れないので
病院で預かってもらって
帰って来ました。
4,9 20160408_180630

正直
世話は苦痛じゃありません。
朝晩おしっこさせて
ゲージを掃除するだけでした。

でも・・・
アパートにおいておけないんです。
途方にくれています。
私は、どうするべきなんでしょうか?



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

ずっとずっと わすれにゃいよ

平成28年4月7日
     虹の橋を渡った華(はな)ちゃん

華 Fotor_146010658308830

お腹を見せたまま無防備に寝ている子でした(=^・^=)
華 DSC_3786

華 DSC_1968~2

 可児市 Yさま


里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

気づくといつもそばに居てくれる

もうすぐ
菊ちゃんが我が家に来て
一ヶ月になります

我が家にも慣れ
のびのびと過ごしてくれてるように思います。
3菊ちゃん

日なたぼっこ
抱っこも大好きで
膝にも自分から乗ってくるようになりました
1菊ちゃん

ふと気が付くと
そばにいます

寝ていて気が付くと
お腹の上にいたり・・・
2菊ちゃん

少しずつ慣れてくれて
とても嬉しいです。

 滋賀県 Tさま



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

やっとこ家族の仲間入り

保護主の Iさまから頂いたお便りは里親募集に出していた
クミンちゃんが、晴れて家族の仲間入りをしたという
嬉しいお便りでした。
当時、クミンちゃんは里親募集をしていましたが、人に馴れなくて
折角ご応募いただいても、とてもまだ里子に出せない・・・
という状況でした


「クミン」の募集を中止して頂こうか
と思いながらも月日が過ぎてしまいました。

お正月の休みにかけて 
親子とも自宅に連れて来て 
慣らしながらの顔合わせをしました。

当初はお母さん(猫)がいても
高い処や狭い隅の隅に隠れ手こずりましたが

今ではいちばん活発なやんちゃ坊やになりました。
(募集時と性別が違っていました)

手術後に新たに男の子で去勢済の猫ちゃんとして 
再度募集を続けるかどうか迷っておりました。

でも毎日 
こうして4匹と暮らしておりますと
皆それぞれに可愛くて(=^・・^=)
どの子がいなくなっても
寂しいだろうな
と主人と話している最中でした。
Imomo.jpg

特に強いストレスを抱える仔もなく 
毎日猫達だけのお留守番も
それなりに過ごしているので
本当に「クミン」の事は迷っていました 

末っ子で
男の子で
元気で
元気で 

猫じゃらしもすごいジャンプで
一番キャチが多いです。

箪笥の上 
冷蔵庫の上 
ピアノの上 
どこに上るのも
素晴らしい跳躍力を発揮してます。

主人とのゴルフボール遊びも
誰もかなわない速さで取りまくります。

クミンをうちの子にするという気持ちは
ずいぶん前から固まってきたように思いますが
うちの子でいいのかな?
もっと可愛がってもらえるお家があるかも
という気持ちも少しありまして
ついご連絡するのが遅れてしまいました。

本当にいろいろお世話になり
有難うございました。
Itora.jpg

PS お母さんと同じくらいの大きさのお顔になりました
   夜寝る場所が お布団の足元と私の腕枕を奪い合いの毎日です。

 関市 Iさま



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

毎日癒されています

昨年12月
凍える寒さの中保護された2匹の仔猫
ルビーとサフィー

はるちゃん・トマトちゃんと名前を付けてもらい
愛されながら元気に育っているようです
はる・トマト20160319_113113

保護当初は800グラムほどでしたが、今は2キロ余りに成長しました。
はる・トマト保護した子猫たち2

里親さんはおっしゃいます。
この仔たちに「毎日癒やされています」♥♥

保護主の岐阜市 Yさまから(里親さま 名古屋市 Nさま)



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

命の行方

3月18日
市の民生委員さんから
電話が入りました。

奥さんに先立たれた
88歳の独居老人が
昨年12月に
施設へ入所され

留守宅に残った4歳の猫を
引き取って欲しいとの内容でした。
ととろ7

民生委員のご主人が
一日置きに3ヶ月間
猫のお世話に通っておられましたが
常時、愛情を注いで下さる
里親さんが見つかればとの思いで

最初、保健所に相談され
当会にたどり着いたという次第です。

おじいさんは奥さん亡き後
四年間お一人で
猫の世話をしてみえましたが
病には勝てず
今回の成り行きに至りました。

生前、奥さんは
こよなく動物を愛し
いつも棄て猫や犬を保護される
慈悲深い方だったそうで

ねこちゃんを残して逝かれ
さぞ心残りだったことと察します。

ご主人の案内で家へ訪問すると
玄関先には
かつて飼われていただろうと思われる
たくさんの犬や猫の写真が
ところ狭しと飾られていました。

奥の部屋へと進むと
1メートル足らずの赤い紐に繋がれた
巨体のねこちゃんがいました。
ととろ5

過去に飼っていた猫が
交通事故に遇い
悲しい想いをした為に
四年間
ずっと紐に繋がれた
1メートルの自由の中での生活だったそうです。

引き取り後
基本検診
ワクチン接種等済ませ
会員宅で預かっています。

環境の激変に戸惑い
五日間
ほとんど食べ物を口にしませんでしたが
6、5キロもあった体重が
身体を支えてくれました。

ただ、人にはスリスリ
元気もあり
広い部屋で
初めて自由に
のびのびと過ごせる空間が
ご満悦の様で
そっと見守った二週間
やっと落ち着きを取り戻しつつあるようです。
ととろ2

紐で繋がれた制限の中で
唯一頼りだった
おじいさんとの別れ
ととろ6

ポツンと一人ぽっちで取り残された日常は
どんなに怖くて
心細く
寂しかったでしょう!
ととろ1


不安で押し潰されそうであったであろう心中想いやると
いとおしさが込み上げてきます。

今でも
微かな物音にも過敏に反応し
こそこそとこたつの中に潜り込むような子です。

筋肉の衰えで
上下運動も下手です
気長に温かく見守って下さる方に
ととろちゃんの未来を託したいと
願っております。

 GHCR 代表I



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村


生体販売の闇の部分

昨年あたりから
「猫ブーム」が盛り上がっている。
飼育数が犬に迫っている点を切り口に

テレビや書店では
愛らしい姿があふれ
経済効果すら話題になっている。

その裏で
衝動買いをあおる生体販売ビジネスが巨大化して
無責任な飼い主が増え
捨てられたペットの無残な死が多発するなど
闇の部分も広がりつつある。

不幸な猫や犬の保護を24年続けてきた
女優でタレントの杉本彩さんに
ブームの内幕を聞いた。

生体販売は現在
ものすごく非人道的で
無責任極まりない状態です。

せめて最低限の真実を知って欲しいと考え
長さを2分半に抑えてアニメにしました。

このビジネスの背景に
どんな闇があり
加害者になりかねない実情を知れば
多分、買わなくなると思います。

それでも「関係ないわ」と言われたら
本当にそれまでですけどね。

ただ、このビジネスがある限り
無責任な飼い主が生まれ
身勝手極まりない理由で安易に捨て
殺処分も無くならないのは否めない事実です。

動画制作に携わった全ての人が
この作品に思いを持ってくれました。
昨年11月にベルリンで開催された
「CICLOPE(シクロペ)」という海外広告賞のアニメ部門では
日本勢で唯一、最終選考まで残りました。

   幸せなお買い物
 
 杉本彩さんのBeauty ブログ から


 GHCR 会員O


里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

「私の愛したねこたち」―大地と海と空― いつかきっと ~終~

私たちの受けるべく難を、3人は代わりに受けて逝ったのだろうか?
私たちの業が深くて大地や空があんなに苦しんだのだろうか?

虹の橋で揃って待っててくれるために逝ってしまったのかな
それならそれでいいかな
などとぼんやり考えていた時に
空に会えた気がしたのが
この「岐阜ねこを救う会」のブログでした。

里親様のお便りの中の愛猫だったのに勘違いしてしまい
すがりつく思いで連絡をしてしまいました
NEC_0108.jpg

《・・・トライアルは出来ますか?》

思わず事情を聞いて頂き
優しいお言葉を頂き甘えてしまいました

貴重な場所に長々とつたない文を続けてしまい
申し訳ありませんでした
読んでくださった方に感謝します
会のOさまにも辛抱強くお付き合い頂き感謝です

まだあちこちに3匹の名残が残っています
叶うものならまた4匹揃ったところが見たい!!
⑩ 2009123113400000
とついくじけそうになりますが、
思いのたけを吐き出させて頂いたので
前に進むことができると思います。

今、1匹になってしまった太陽が私たちの支えです
あの時、貰い手が見つからなくて良かった。
としみじみ思っています
⑩ 2016021521510001 ⑩ 2015120322170000

気のせいか、あどけない太陽もいきなりひとりぼっちになって寂しそうです
⑩ 2016032214370000 ⑩ 2015120322140000

もしかしたら、私たちより悲しいのは太陽かもしれません
この仔に兄弟を作ってやるべきなのかもしれないと思っていますが
主人はもうこれ以上飼わないと言ってます

あまりに辛すぎる経験をしてしまいました
⑩ P1000054

私も今はちょっと怖い気がします。
でもいつかきっとまた・・・
NEC_0140.jpg

不思議なことに最近太陽は
独り占めできるはずの主人の膝ではなく、何故か私の膝に座るのです
記事④ DCIM0127

愛すべきは猫
いきとしいけるもののなかでこんなにもいとおしい生き物は他にいないと
私は思っています

猫ブームと言われるこの頃ですが
やっと猫さんの良さがわかる人が増えてきたのでしょうか

ただ、この会の目標にしてみえる殺処分(イヤな言葉です)0も広まるようにしたいものです

私も何かできることからやりたいと思っています。
本当にありがとうございました

  -完ー

 各務原市 onlycatsさま



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

プロフィール

岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部

Author:岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部
より猫助けを加速させるために、自分たちができる範囲で、
できることしようと岐阜ねこを救う会はネコリパブリックと共に、
TNR&TNTA部として再スタートしました。
TNR&TNTA部は、ねこを幸せにする部活のような活動です!
みなさま、応援よろしくお願いします。
部員も、随時募集中です。

============================

岐阜ねこネコリパTNTA部


=============================



★ご寄贈のお願い★

ゆうちょ銀行
二四八支店 普通 2172426 ネコリパブリック

応援お願いいたします!

非営利シェルターサポータ募集!
https://www.neco-republic.jp/support/donation/




ご訪問いただき感謝してます♪

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク