ここに居ます
「ここに居ます。」
と連れていかれたのは
お風呂場でした。
何で・・?
まさか・・!
お風呂の蓋をめくると
仔猫達が浴槽の中で
うずくまっていました。

雨風がしのげるだけ
幸せなのかもしれませんが
まだまだ寒い4月に
新聞紙1枚ひかれた
浴槽の床はかなり冷たいのに。
可哀想に
可哀想に
と一匹ずつ抱き上げると、
糞尿垂れ流しの為、悪臭がします。
この光景を見たら誰もが
酷い、可哀想にと思うでしょう。
でも、お婆さんも
困り果てての結果だったのでは・・・
そう思いたいです。
ある日
保護猫活動をしている私を頼り
お爺さんが訪ねて来ました。
仔猫を貰ってくれませんか?
事情を聞くと。
4年前、妹宅の息子が
アパート前で仔猫を拾い
大事に室内で育てていました。
今年、息子が結婚を機に独立し
新居がペット禁止の為、
76歳の母親に猫を託していきました。
しかし、母親は猫が好きではないそうで・・・
猫が苦手なお婆さんは
猫を箱に入れ捨てに行ったそうです。
しかし、猫は自力で自宅に戻って来ました。
お婆さんは
捨ててもまた戻って来るだけと諦め
仕方なく飼うことにしました。
今まで4年間
息子さんが全て面倒を見てきた為
飼育方法が分からず
取りあえず紐で繋ぎ
トイレも臭うから嫌だと
24時間窓を開け
ベランダに設置したそうです。

そして避妊手術をしていなかった為
さかりの声で3階のベランダまで野良猫が上がり
妊娠してしまいました。
兄であるお爺さんが
入院するお婆さんの代わりに、
毎日朝晩2回、自転車で30分、
餌やり面倒を見てきましたが
体力の限界に達していました。
でも、猫の為に
頑張って通うしかないと。
3月に産まれた仔猫は
どんどん成長し家中を走り回る為、
年老いたお爺さんは
手に負えなくなってしまいました。

知人、スーパー、道行く人にまで
仔猫貰ってくれませんか?
と聞いて回っていた時に
保護猫活動をしてる人がいるから
相談してみたら?と聞き
藁にもすがる思いで、私を訪ねてくれました。
最初、仔猫の里親探し
のお手伝いだけをする予定でしたが、
お婆さんに
母猫の面倒最後までみられますか?
お爺さんが猫の面倒みられなくなったら
どうするの?
と聞いた所
捨てたい・・・
お婆さんがぽつりと言いました。
仔猫を引き取る条件で
母猫の避妊手術を頼んでも
お金が用意出来ない。
「ごめんなさい、すみません」と言うばかり。
どうしよう
どうしよう
このままでは・・・
我が家にも
二日前に保護した猫がいる為
散々悩みましたが
母猫も一緒に保護してきました。

お爺さんが
「僕が、責任もって妹のお金は立て替えます」
と言ってくれたのを信じて。
避妊手術さえしてあれば…
捨てなければならないほど
悩んでいたお婆さんが、
里親探しの事を知っていれば・・・
と思うばかりです。
岐阜ねこを救う会さんに
何とかしろ!
と丸投げするのではなく、
捨てる前に
飼育放棄する前にも
出来る事はあるはずです。
春時期
野良猫の出産シーズンで
あちらこちらで相談が入ります。
相談できずに悩んでいる人が
あなたの身近にいるかもしれません。
一人でも多くの方に
今回の保護猫活動を話す事で
あなたが、出来る事で
力になってあげて下さい。
どうか、みなさんお願いします。
大垣市 Kさま
~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~
仔猫は勿論
成猫となれば尚更
おいそれと里親さんが見つかる事は
ありません
当会でも猫ちゃんを保護した後は
里親さんに貰っていただくため飼育、様々なケア
そして、募集するための手続き
応募の方の対応、見極め
仕事の傍ら、昼夜の別なく活動しています
勿論休日などありません
里親希望さんには、色んな方がいらっしゃいます
気を付けているつもりでも不手際があり
落ち込むこともあります
それでも、見捨てておけない小さな命の為に
また今日も・・・・頑張ります
応援宜しくお願いします。
GHCR会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
と連れていかれたのは
お風呂場でした。
何で・・?
まさか・・!
お風呂の蓋をめくると
仔猫達が浴槽の中で
うずくまっていました。

雨風がしのげるだけ
幸せなのかもしれませんが
まだまだ寒い4月に
新聞紙1枚ひかれた
浴槽の床はかなり冷たいのに。
可哀想に
可哀想に
と一匹ずつ抱き上げると、
糞尿垂れ流しの為、悪臭がします。
この光景を見たら誰もが
酷い、可哀想にと思うでしょう。
でも、お婆さんも
困り果てての結果だったのでは・・・
そう思いたいです。
ある日
保護猫活動をしている私を頼り
お爺さんが訪ねて来ました。
仔猫を貰ってくれませんか?
事情を聞くと。
4年前、妹宅の息子が
アパート前で仔猫を拾い
大事に室内で育てていました。
今年、息子が結婚を機に独立し
新居がペット禁止の為、
76歳の母親に猫を託していきました。
しかし、母親は猫が好きではないそうで・・・
猫が苦手なお婆さんは
猫を箱に入れ捨てに行ったそうです。
しかし、猫は自力で自宅に戻って来ました。
お婆さんは
捨ててもまた戻って来るだけと諦め
仕方なく飼うことにしました。
今まで4年間
息子さんが全て面倒を見てきた為
飼育方法が分からず
取りあえず紐で繋ぎ
トイレも臭うから嫌だと
24時間窓を開け
ベランダに設置したそうです。

そして避妊手術をしていなかった為
さかりの声で3階のベランダまで野良猫が上がり
妊娠してしまいました。
兄であるお爺さんが
入院するお婆さんの代わりに、
毎日朝晩2回、自転車で30分、
餌やり面倒を見てきましたが
体力の限界に達していました。
でも、猫の為に
頑張って通うしかないと。
3月に産まれた仔猫は
どんどん成長し家中を走り回る為、
年老いたお爺さんは
手に負えなくなってしまいました。

知人、スーパー、道行く人にまで
仔猫貰ってくれませんか?
と聞いて回っていた時に
保護猫活動をしてる人がいるから
相談してみたら?と聞き
藁にもすがる思いで、私を訪ねてくれました。
最初、仔猫の里親探し
のお手伝いだけをする予定でしたが、
お婆さんに
母猫の面倒最後までみられますか?
お爺さんが猫の面倒みられなくなったら
どうするの?
と聞いた所
捨てたい・・・
お婆さんがぽつりと言いました。
仔猫を引き取る条件で
母猫の避妊手術を頼んでも
お金が用意出来ない。
「ごめんなさい、すみません」と言うばかり。
どうしよう
どうしよう
このままでは・・・
我が家にも
二日前に保護した猫がいる為
散々悩みましたが
母猫も一緒に保護してきました。

お爺さんが
「僕が、責任もって妹のお金は立て替えます」
と言ってくれたのを信じて。
避妊手術さえしてあれば…
捨てなければならないほど
悩んでいたお婆さんが、
里親探しの事を知っていれば・・・
と思うばかりです。
岐阜ねこを救う会さんに
何とかしろ!
と丸投げするのではなく、
捨てる前に
飼育放棄する前にも
出来る事はあるはずです。
春時期
野良猫の出産シーズンで
あちらこちらで相談が入ります。
相談できずに悩んでいる人が
あなたの身近にいるかもしれません。
一人でも多くの方に
今回の保護猫活動を話す事で
あなたが、出来る事で
力になってあげて下さい。
どうか、みなさんお願いします。
大垣市 Kさま
~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~
仔猫は勿論
成猫となれば尚更
おいそれと里親さんが見つかる事は
ありません
当会でも猫ちゃんを保護した後は
里親さんに貰っていただくため飼育、様々なケア
そして、募集するための手続き
応募の方の対応、見極め
仕事の傍ら、昼夜の別なく活動しています
勿論休日などありません
里親希望さんには、色んな方がいらっしゃいます
気を付けているつもりでも不手際があり
落ち込むこともあります
それでも、見捨てておけない小さな命の為に
また今日も・・・・頑張ります
応援宜しくお願いします。
GHCR会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト