2019年03月31日 (日) | 編集 |
朝、町内の班のゴミ置場に
段ボールに入れて
猫ちゃんの亡骸が捨ててありました
明日はゴミの日だから
段ボールは開けたまま
このままではカラスにつつかれてしまう
汚れて
痩せて
ボロボロの成猫
雨に打たれて
冷たく濡れていました
直ぐにそのまま家に持って帰り
お花とチュールを入れてあげて
庭に置いてあります
今から役場に行き
火葬許可書を取り
斎場に連れていってあげようと思ってます
勝手に持ち帰ったら犯罪になる?
ゴミ収集で、捨てるなんて
悲し過ぎる
こんなメールが友人から送られてきました
その日は3月も末なのに
前日には冷たい雨が降り
朝起きると
うっすらと雪がありました
詳しく聞いてみると
段ボールの中には
成猫と一緒に
塩盛りがしてあったそうです
飼い猫?
悲しすぎます
GHCR 会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
段ボールに入れて
猫ちゃんの亡骸が捨ててありました
明日はゴミの日だから
段ボールは開けたまま
このままではカラスにつつかれてしまう
汚れて
痩せて
ボロボロの成猫
雨に打たれて
冷たく濡れていました
直ぐにそのまま家に持って帰り
お花とチュールを入れてあげて
庭に置いてあります
今から役場に行き
火葬許可書を取り
斎場に連れていってあげようと思ってます
勝手に持ち帰ったら犯罪になる?
ゴミ収集で、捨てるなんて
悲し過ぎる
こんなメールが友人から送られてきました
その日は3月も末なのに
前日には冷たい雨が降り
朝起きると
うっすらと雪がありました
詳しく聞いてみると
段ボールの中には
成猫と一緒に
塩盛りがしてあったそうです
飼い猫?
悲しすぎます
GHCR 会員O
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2019年03月30日 (土) | 編集 |
昨日3/24で
ゆかちゃん改め
ぴょんが我が家にやって来て
ちょうど1年になりました
鼻の傷も

すっかりキレイになって
毛艶もよくてツルツル
体重は4キロ弱です

先月20日に
先住猫オーレが
20歳9ヶ月で他界しました
ホットカーペットで
くっ付いて寝ていたオーレが
いなくなってしまって
初めはぴょんの様子がおかしく
それまで2匹で寝ていた場所で寝なくなり
オーレを探したりもしていました

去年の晩秋から
オーレに手が掛かるようになってから
なかなかぴょんをかまえなくなっていましたが
今では・・・
オーレの居ない生活
やけにかまわれる生活(笑)にも
慣れてきたようです
自分でオモチャを投げて追いかけたり
元気に走り回っています
ぴょんのイタズラには手を焼いていて
ぴょんを追いかけて
私もよく走ります(^_^;)。
歯が吸収される病気を持っているようですが
カリカリを奥歯で噛む音は聞こえるので
今のところは噛めているようです
2年目も
仲良くやっていこうと思います

追記
オーレはオムツ生活でしたが
なんとか歩いて餌場に行けるくらいのうちに
あっけなく逝ってしまったんです
寝たきりになるまえに
姉猫が迎えに来たんだと思ってます
ぴょんが居なかったら
この1ヶ月
どうやって過ごしていたか分かりません
悪さをしたり
甘えたりして
気を紛らせてくれました
今では大きな存在です
これからもそうあってくれたらと思います
可児市 Tさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
ゆかちゃん改め
ぴょんが我が家にやって来て
ちょうど1年になりました
鼻の傷も

すっかりキレイになって
毛艶もよくてツルツル
体重は4キロ弱です

先月20日に
先住猫オーレが
20歳9ヶ月で他界しました
ホットカーペットで
くっ付いて寝ていたオーレが
いなくなってしまって
初めはぴょんの様子がおかしく
それまで2匹で寝ていた場所で寝なくなり
オーレを探したりもしていました

去年の晩秋から
オーレに手が掛かるようになってから
なかなかぴょんをかまえなくなっていましたが
今では・・・
オーレの居ない生活
やけにかまわれる生活(笑)にも
慣れてきたようです
自分でオモチャを投げて追いかけたり
元気に走り回っています
ぴょんのイタズラには手を焼いていて
ぴょんを追いかけて
私もよく走ります(^_^;)。
歯が吸収される病気を持っているようですが
カリカリを奥歯で噛む音は聞こえるので
今のところは噛めているようです
2年目も
仲良くやっていこうと思います

追記
オーレはオムツ生活でしたが
なんとか歩いて餌場に行けるくらいのうちに
あっけなく逝ってしまったんです
寝たきりになるまえに
姉猫が迎えに来たんだと思ってます
ぴょんが居なかったら
この1ヶ月
どうやって過ごしていたか分かりません
悪さをしたり
甘えたりして
気を紛らせてくれました
今では大きな存在です
これからもそうあってくれたらと思います
可児市 Tさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月29日 (金) | 編集 |
黄疸で耳や目は真っ黄色
そんな重篤な病気との闘いが
殿くんと二人三脚で始まりました

絶不調の頃の殿くん
処方していただいた飲み薬や
朝晩の皮下点滴
強制給餌
他良いと思われることは何でもやりました

目に生気が感じられません
無理に食べさせられることに
必死に抵抗する仔に
悪戦苦闘しながら
1日4回の
シリンジやスプーンでの給餌は
まるで虐待か拷問です
幸いチュールは
自分から食べてくれるようになりました
そして、8日目
試しに置いていたカリカリを
「カリッカリッ」
と音を立てて初めて食べてくれました

元々野良生活が長かったこともあり
警戒心が強く
とても臆病な仔ですので
人や他の猫の気配を察すると
見えるところでは食べない仔が
初めて見せてくれた姿でした
うれしくて、うれしくて
感激で思わず写真を撮りました

お皿に顔を突っ込んで食べています
心なしか黄疸の黄ばみも
薄くなっているような気がします
退院してから10日目の受診
血液検査の結果は正常に戻り
体重も100グラム増えていました
あんなに黄ばみがかっていた耳にも
赤みがさしています

耳もピンクに染まり目力も出てきました
先生も満面の笑みで喜んで下さいました
しかし・・・
「過去に同様な病状の成猫が
助かったことがあるけれど
病気の原因は分からない」と
こんな幸せな結果を迎えられたことはやはり
1週間の入院治療があったからこそで
殿くんの若い生命力に
相乗効果となって
持続していたんだと思います
無上の喜びを感じると同時に
役場から依頼され預かった
ちびちゃんを切なく想います
参照記事はこちら → 別れ
儚く散ってしまった死の現実
厳しさをも受け止めています
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
そんな重篤な病気との闘いが
殿くんと二人三脚で始まりました

絶不調の頃の殿くん
処方していただいた飲み薬や
朝晩の皮下点滴
強制給餌
他良いと思われることは何でもやりました

目に生気が感じられません
無理に食べさせられることに
必死に抵抗する仔に
悪戦苦闘しながら
1日4回の
シリンジやスプーンでの給餌は
まるで虐待か拷問です
幸いチュールは
自分から食べてくれるようになりました
そして、8日目
試しに置いていたカリカリを
「カリッカリッ」
と音を立てて初めて食べてくれました

元々野良生活が長かったこともあり
警戒心が強く
とても臆病な仔ですので
人や他の猫の気配を察すると
見えるところでは食べない仔が
初めて見せてくれた姿でした
うれしくて、うれしくて
感激で思わず写真を撮りました

お皿に顔を突っ込んで食べています
心なしか黄疸の黄ばみも
薄くなっているような気がします
退院してから10日目の受診
血液検査の結果は正常に戻り
体重も100グラム増えていました
あんなに黄ばみがかっていた耳にも
赤みがさしています

耳もピンクに染まり目力も出てきました
先生も満面の笑みで喜んで下さいました
しかし・・・
「過去に同様な病状の成猫が
助かったことがあるけれど
病気の原因は分からない」と
こんな幸せな結果を迎えられたことはやはり
1週間の入院治療があったからこそで
殿くんの若い生命力に
相乗効果となって
持続していたんだと思います
無上の喜びを感じると同時に
役場から依頼され預かった
ちびちゃんを切なく想います
参照記事はこちら → 別れ
儚く散ってしまった死の現実
厳しさをも受け止めています
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月28日 (木) | 編集 |
お正月明け早々
殿くんは真っ白な
ふわっふわの毛をなびかせて
我が家にやって来ました

80歳近い女性から
「何とか2匹の猫の
里親さんを探してもらえないか」
と相談を持ちかけられた仔です
その女性は2ヶ月前位から
自宅前に来るようになった
2匹の猫
(殿くんと6ヶ月くらいの女の仔あんこちゃん)
の面倒をみておられました

しかし・・・
高齢で独居
将来的に飼育は難しいということで
2匹の避妊去勢手術を条件に
一緒に預かりました
2匹の施術を済ませた後
里親さん募集をかけて程なく
あんこちゃんは
新しいご家族のもとへ
元気に旅立ちました

一方の殿くんは
食欲がなく
心なしか生気を欠いているように見受けられます
かといって体調不良とも感じられず
同居の猫が苦手等
環境の変化が影響しているのかな?
くらいに楽観視していました
しかし・・・
食欲不振が続いたので受診しました
検査結果は
重度の肝臓機能障害でした
すぐに入院し
医療を施していただきましたが
1週間経ち、先生から
「治療を続けていても
一向に数値が改善しないから
自宅で見守ってあげたほうが
この仔にとって幸せだと思うの。
Iさん、全部の仔を助けたくても
助けられない仔もいるのよ」
と優しく諭されました
引導を渡されたようで
絶望的な気持ちになりましたが
「生まれてまだ10ヶ月
諦めるにはあまりにも可哀想すぎる!
絶対助けたい!」
と萎えそうになる気持ちを
奮い立たせながら帰途に着きました
私の気持ちを知ってか知らずか
帰りの車中殿くんは
傍らのキャリーケースの中で
身じろぎもせず
ずっと静かでした
・・・・後編につづく
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
殿くんは真っ白な
ふわっふわの毛をなびかせて
我が家にやって来ました

80歳近い女性から
「何とか2匹の猫の
里親さんを探してもらえないか」
と相談を持ちかけられた仔です
その女性は2ヶ月前位から
自宅前に来るようになった
2匹の猫
(殿くんと6ヶ月くらいの女の仔あんこちゃん)
の面倒をみておられました

しかし・・・
高齢で独居
将来的に飼育は難しいということで
2匹の避妊去勢手術を条件に
一緒に預かりました
2匹の施術を済ませた後
里親さん募集をかけて程なく
あんこちゃんは
新しいご家族のもとへ
元気に旅立ちました

一方の殿くんは
食欲がなく
心なしか生気を欠いているように見受けられます
かといって体調不良とも感じられず
同居の猫が苦手等
環境の変化が影響しているのかな?
くらいに楽観視していました
しかし・・・
食欲不振が続いたので受診しました
検査結果は
重度の肝臓機能障害でした
すぐに入院し
医療を施していただきましたが
1週間経ち、先生から
「治療を続けていても
一向に数値が改善しないから
自宅で見守ってあげたほうが
この仔にとって幸せだと思うの。
Iさん、全部の仔を助けたくても
助けられない仔もいるのよ」
と優しく諭されました
引導を渡されたようで
絶望的な気持ちになりましたが
「生まれてまだ10ヶ月
諦めるにはあまりにも可哀想すぎる!
絶対助けたい!」
と萎えそうになる気持ちを
奮い立たせながら帰途に着きました
私の気持ちを知ってか知らずか
帰りの車中殿くんは
傍らのキャリーケースの中で
身じろぎもせず
ずっと静かでした
・・・・後編につづく
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月23日 (土) | 編集 |




(=^・・^=) 作/まめ
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月22日 (金) | 編集 |
瑞穂市のS様から
ララちゃんを引き取ったWです
昨年10月
当初はタンタンを希望して
S様宅に引き取りに行きましたが
タンタンは人見知りして
全然顔を見せてくれず
代わりにララちゃんがとても社交的で
なついてくれたので
希望を変更して
ララちゃんを引き取ることになりました
(後にタンタンはS様のお家の仔になりました)
名前は父の意向をくんで
先代の猫と同じ
「チーコ」にしました。
妻と私は普段「チィちゃん」と呼んでます
チィちゃんは
ご飯をモリモリ食べて
元気に暮らしています
ちょっとおてんばなのと
太り気味なのが気になりますが…(^_^ ;)
子供がいない我が家では
チィちゃんがW家の子供で
みんなで可愛いがってます

従順で本当にいい猫をもらえて
大変ありがたく思っています
チィちゃんには毎日癒されています
過去に何匹か猫を飼いましたが
ここまで可愛い猫はいませんでした
本当にありがとうございました
安八郡 Wさま
保護猫の為にご寄付をいただきました
ありがとうございます
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
ララちゃんを引き取ったWです
昨年10月
当初はタンタンを希望して
S様宅に引き取りに行きましたが
タンタンは人見知りして
全然顔を見せてくれず
代わりにララちゃんがとても社交的で
なついてくれたので
希望を変更して
ララちゃんを引き取ることになりました
(後にタンタンはS様のお家の仔になりました)
名前は父の意向をくんで
先代の猫と同じ
「チーコ」にしました。
妻と私は普段「チィちゃん」と呼んでます
チィちゃんは
ご飯をモリモリ食べて
元気に暮らしています
ちょっとおてんばなのと
太り気味なのが気になりますが…(^_^ ;)
子供がいない我が家では
チィちゃんがW家の子供で
みんなで可愛いがってます

従順で本当にいい猫をもらえて
大変ありがたく思っています
チィちゃんには毎日癒されています
過去に何匹か猫を飼いましたが
ここまで可愛い猫はいませんでした
本当にありがとうございました
安八郡 Wさま
保護猫の為にご寄付をいただきました
ありがとうございます
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月21日 (木) | 編集 |
1月25日
役場の担当の方同席のもと
猫ちゃん2匹を
1ヶ月間預かる旨の文書を交わしました
参照記事はこちら → 幸せ感

預かりした、もう1匹のスコティッシュ 2歳
(元気な方の猫ちゃんも、飼い猫なのに全く人慣れしていません)
高齢の弱々しい女の仔については
色々、不安要素もあり
悩むところでしたが
行き場のない仔です
何より、大切な命を預かるには
文書を交わす以上に
責任と覚悟が要ります
しかし、ボランティアとしての
強い気持ちが後押しとなり
迷いは払拭しました
帰宅して早々
余りの臭気の強さに
シャンプーしました
多分糞尿にまみれた中での生活だったのでしょう
1ヶ月半前
先生に丸刈りしていただいた身体には
すっかり柔らかな元の長毛が生えていました

(前回丸刈りしたコツコツに固まった背中の毛)
ドライヤーをかけながら
身体を観察したところ
長毛で隠れていましたが
真菌と思われる箇所が身体全体に見られ


翌日受診
先生から開口一番
「まあ!よく頑張って生きていたのね!」と
あまりに酷い皮膚の状態に
軽く刈り上げていただきました
帰宅してからも体調は芳しくなく
ケージの中に入れたこたつ布団の上に
ほとんど座ったきりで動きません
排泄はお布団で垂れ流しが多く
食欲もなく
徐々に強制給餌に移行しました
医療を施しながらの1週間でしたが
最期は力尽きて
私の腕の中で静かに逝きました

環境の変化が
寿命を縮めてしまったのかもしれません
亡骸に
「ごめんね助けてあげられなくて」
と詫びるばかりです
飼い主さんにも
電話で深くお詫びをしました
担当の方もお弔いに来ていただき
手を合わせて下さいました
飼い主さんに
元気な姿でお返し出来なかったことへの
申し訳ない想いは消えることはありません
一抹の不安が現実となってしまい
命を託されることへの重責を
今更ながら思い知らされる辛い経験でした
安らかに眠ってくれているでしょうか?
祈ります・・・
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
役場の担当の方同席のもと
猫ちゃん2匹を
1ヶ月間預かる旨の文書を交わしました
参照記事はこちら → 幸せ感

預かりした、もう1匹のスコティッシュ 2歳
(元気な方の猫ちゃんも、飼い猫なのに全く人慣れしていません)
高齢の弱々しい女の仔については
色々、不安要素もあり
悩むところでしたが
行き場のない仔です
何より、大切な命を預かるには
文書を交わす以上に
責任と覚悟が要ります
しかし、ボランティアとしての
強い気持ちが後押しとなり
迷いは払拭しました
帰宅して早々
余りの臭気の強さに
シャンプーしました
多分糞尿にまみれた中での生活だったのでしょう
1ヶ月半前
先生に丸刈りしていただいた身体には
すっかり柔らかな元の長毛が生えていました

(前回丸刈りしたコツコツに固まった背中の毛)
ドライヤーをかけながら
身体を観察したところ
長毛で隠れていましたが
真菌と思われる箇所が身体全体に見られ



翌日受診
先生から開口一番
「まあ!よく頑張って生きていたのね!」と
あまりに酷い皮膚の状態に
軽く刈り上げていただきました
帰宅してからも体調は芳しくなく
ケージの中に入れたこたつ布団の上に
ほとんど座ったきりで動きません
排泄はお布団で垂れ流しが多く
食欲もなく
徐々に強制給餌に移行しました
医療を施しながらの1週間でしたが
最期は力尽きて
私の腕の中で静かに逝きました

環境の変化が
寿命を縮めてしまったのかもしれません
亡骸に
「ごめんね助けてあげられなくて」
と詫びるばかりです
飼い主さんにも
電話で深くお詫びをしました
担当の方もお弔いに来ていただき
手を合わせて下さいました
飼い主さんに
元気な姿でお返し出来なかったことへの
申し訳ない想いは消えることはありません
一抹の不安が現実となってしまい
命を託されることへの重責を
今更ながら思い知らされる辛い経験でした
安らかに眠ってくれているでしょうか?
祈ります・・・
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月20日 (水) | 編集 |
スコテッシュとアビシニアンが混じったような猫 オス 大垣市

庭に現れた人懐っこい猫ちゃんを保護しています

【保護の場所】 岐阜県大垣市静里町徳光
【保護の時期】 見かけたのは平成31年2月
保護に至ったのは平成31年3月
【猫の特徴】 オス、1歳くらい(未去勢でした)
耳が折れています、お腹周りはかなり痩せていました
とても人懐っこい猫ちゃんです
マイクロチップはありませんでした
警察・保健所・市役所には届け出済み
お心当たりの方、情報をお持ちの方は
岐阜ねこを救う会 ホームページお問い合せからご連絡ください
岐阜ねこを救う会
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月18日 (月) | 編集 |
31.3.17(日)
第3回 譲渡会当日は
朝からみぞれが降る
寒い日となりました
そんな中
沢山の方にお越し頂きました

懐かしいお顔
メールや電話だけだった方と
初めてお会いしご挨拶
譲渡会に初めて来ました
というご夫婦
いつも来てくださる常連さん
里親を希望して来てくださった方
ボランティア希望の方
2匹目を考えて見にきました
という里親さま
ほんとうに沢山の方に来て頂き
有り難く感謝しています
お顔と名前が一致せず
失礼をしてしまうこともありましたが
(株)アクティブハヤシさま
お手伝いくださったボランティアさん
チラシ貼りをしてくださったご協力者さま
お店や病院の方
会のスタッフ
他にも沢山の皆様のお力添えのお陰で
今回も無事開催することが出来ました
ありがとうございました
譲渡会前からご応募をいただいていました
一郎くんをはじめ

ずっと誰かの膝上で過ごした 大人気の一郎くん
募集欄未掲載の猫ちゃんを含め
6匹の猫ちゃんにご予約をいただきました



当日は急遽不参加となってしまった
猫ちゃんも数匹いて残念でしたが
猫ちゃんには約半日のお付き合いとなりますので
猫ちゃんの負担も考え
体調を確認しながらの参加としています
4月から7月まで
(株)アクティブハヤシさまのご厚意で
今後も岐阜ねこ譲渡会を
毎月第4日曜日開催(予定)することとなりました
写真では出し切れない
猫ちゃんの可愛い姿を見に来てください
心よりお待ちしています
岐阜ねこを救う会
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
第3回 譲渡会当日は
朝からみぞれが降る
寒い日となりました
そんな中
沢山の方にお越し頂きました

懐かしいお顔
メールや電話だけだった方と
初めてお会いしご挨拶
譲渡会に初めて来ました
というご夫婦
いつも来てくださる常連さん
里親を希望して来てくださった方
ボランティア希望の方
2匹目を考えて見にきました
という里親さま
ほんとうに沢山の方に来て頂き
有り難く感謝しています
お顔と名前が一致せず
失礼をしてしまうこともありましたが
(株)アクティブハヤシさま
お手伝いくださったボランティアさん
チラシ貼りをしてくださったご協力者さま
お店や病院の方
会のスタッフ
他にも沢山の皆様のお力添えのお陰で
今回も無事開催することが出来ました
ありがとうございました
譲渡会前からご応募をいただいていました
一郎くんをはじめ

ずっと誰かの膝上で過ごした 大人気の一郎くん
募集欄未掲載の猫ちゃんを含め
6匹の猫ちゃんにご予約をいただきました



当日は急遽不参加となってしまった
猫ちゃんも数匹いて残念でしたが
猫ちゃんには約半日のお付き合いとなりますので
猫ちゃんの負担も考え
体調を確認しながらの参加としています
4月から7月まで
(株)アクティブハヤシさまのご厚意で
今後も岐阜ねこ譲渡会を
毎月第4日曜日開催(予定)することとなりました
写真では出し切れない
猫ちゃんの可愛い姿を見に来てください
心よりお待ちしています
岐阜ねこを救う会
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月16日 (土) | 編集 |
保護猫譲渡会(第3回)を開催します
平成31年3月17日(日)
12時から17時まで
主宰:岐阜ねこを救う会
主宰:株式会社アクティブハヤシ
![2019031514041913a[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/s/e/i/seinonekonokai/20190315144601cbc.jpg)
みんなに会えるのを 待ってるにゃん
会場:株式会社アクティブハヤシ
場所:岐阜県羽島郡岐南町三宅3丁目264番地 4階
(エレベーター・駐車場あります)
![20180424132023154[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/s/e/i/seinonekonokai/20190315144448312.jpg)
家族が出来たら 嬉しいにゃん
入場無料・ご予約は不要です
当日の猫のお渡しはありません
トライアル、譲渡条件等は
岐阜ねこを救う会までお問合せ下さい

えっと(汗) どうぞよろしくお願いしにゃんす
岐阜ねこを救う会
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
平成31年3月17日(日)
12時から17時まで
主宰:岐阜ねこを救う会
主宰:株式会社アクティブハヤシ
![20190116131954aae[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/s/e/i/seinonekonokai/20190315144334236.jpg)
![2018081013200358c[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/s/e/i/seinonekonokai/201903151444469e1.jpg)
![2019031514041913a[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/s/e/i/seinonekonokai/20190315144601cbc.jpg)
みんなに会えるのを 待ってるにゃん
会場:株式会社アクティブハヤシ
場所:岐阜県羽島郡岐南町三宅3丁目264番地 4階
(エレベーター・駐車場あります)
![20180424132023154[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/s/e/i/seinonekonokai/20190315144448312.jpg)
家族が出来たら 嬉しいにゃん
入場無料・ご予約は不要です
当日の猫のお渡しはありません
トライアル、譲渡条件等は
岐阜ねこを救う会までお問合せ下さい

えっと(汗) どうぞよろしくお願いしにゃんす
岐阜ねこを救う会
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月10日 (日) | 編集 |
ご無沙汰しています
我が家の箱入り娘
「あんこ」は

今日も元気に
緊張感も無く
ボ~ッと生きています

幸せそうです
これが私達が望む
暮らしだったと思います
の~んびり当たり前の毎日
幸せです
垂井町 Mさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家の箱入り娘
「あんこ」は

今日も元気に
緊張感も無く
ボ~ッと生きています

幸せそうです
これが私達が望む
暮らしだったと思います
の~んびり当たり前の毎日
幸せです
垂井町 Mさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月09日 (土) | 編集 |



(=^・・^=) 作/まめ
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月08日 (金) | 編集 |
ご無沙汰しております
今日久しぶりに会った友人から
2月の初めに大垣まで行って
猫を迎えたと聞いて
もしやIさん!?
と思ったら
ほんとにそうでした
もうびっくり!

うちの子もO市のIさんちだよ〜!!
O市だからガッキー(改名後)
なんだよって話したら

友人もとても驚いていました
ナオミちゃんあらため
モモちゃんだそうです
なんだかご縁をかんじました

日々の活動おつかれさまです
そしてありがとうございます
Iさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日久しぶりに会った友人から
2月の初めに大垣まで行って
猫を迎えたと聞いて
もしやIさん!?
と思ったら
ほんとにそうでした
もうびっくり!

うちの子もO市のIさんちだよ〜!!
O市だからガッキー(改名後)
なんだよって話したら

友人もとても驚いていました
ナオミちゃんあらため
モモちゃんだそうです
なんだかご縁をかんじました

日々の活動おつかれさまです
そしてありがとうございます
Iさま
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月05日 (火) | 編集 |














里親さん決定のにゃんこ・わんこ
正式に譲渡が決まりました。おめでとう!!
2月 20にゃん♪
2019年2月28日 里親さん決定
りんご 5ヶ月くらいの男の子
近所の駐車場の片隅で出産した野良ちゃんの子猫です。
親子猫を捕獲した近所の人は、子猫は炎天下の中段ボールに入れ放置し、処分するの一点張りでしたが、何とか親子で引き取り保護しています
沢山の保護猫が居るため、構ってやれない為抱っこはまだ出来ませんが触らせてくれるようになりました。
気長に向き合ってくださる方宜しくお願いします。


ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月25日 里親さん決定
喜一郎 2歳くらいの男の子
ワクチン接種、去勢手術済
去勢手術を施しTNR。1年程前から毎日ご飯に通っていた子です。
家猫が脱走し捕獲器をかけたら捕まりました
寒い季節なのでお家にに入れましたが、とても大人しいです。
手足、尻尾短め、ぬいぐるみ体型で、ご飯前はサービス満点の甘えん坊です。



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月20日 里親さん決定
ちこちゃん 9ヶ月くらいの女の子
駆虫、避妊手術済
自宅庭にやってくる猫にご飯をあげていたら子供を連れて来たので、どうしたらいいかと相談を受け、親子での保護に至りました。
母猫は避妊手術を施し、TNRし相談者がお世話をします。
子猫2匹は家猫、人馴れ訓練をし里親さまを探すことになりました。
まったく人馴れしておらず時間がかかりましたが、ようやく募集に至りました。


ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月20日 里親さん決定
ぷーぷー 9ヶ月くらいの女の子
駆虫、避妊手術済
自宅庭にやってくる猫にご飯をあげていたら子供を連れて来たので、どうしたらいいかと相談を受け、親子での保護に至りました。
母猫は避妊手術を施し、TNRし相談者がお世話をします。
子猫2匹は家猫、人馴れ訓練をし里親さまを探すことになりました。
まったく人馴れしておらず時間がかかりましたが、ようやく募集に至りました。


ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月15日 里親さん決定
きいちゃん 7月7日生まれの女の子
ワクチン、避妊手術近々予定
餌を食べに来る猫が子供を生み連れてきたので保護しました
母猫は避妊手術を施しました
遊ぶのが大好きで、エキサイティングしてくると2本足を踏ん張って遊びます。


ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月14日 里親さん決定
もんちゃん。 7月7日生まれの女の子
ワクチン、避妊手術近々予定
餌を食べに来る猫が子供を生み連れてきたので保護しました
母猫は避妊手術を施しました
どこに行くのにも付いてくる子です。
自分の意思を伝える子です。


ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月12日 里親さん決定
ジョイくん 1歳くらいの男の子
ブロードライン、ワクチン、去勢済
不妊手術を怠り餌だけをやり続けた結果、11匹に繁殖した猫を残したまま お年寄りが亡くなりました。
見かねた近所のおじいさんから全部の猫を施術したい旨相談を受け、順次捕獲し手術を終えました。



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 里親さん決定
海ちゃん。 6ヶ月くらいの男の子
三種混合ワクチン接種。ブロードライン滴下。検便済み。去勢済み
外猫に餌だけ与え避妊手術を怠つていた為に仔猫3匹出産し、親猫は避妊手術を済ませ元に戻しました。
飼い主さんの家は交通量の多い道路に面しているいるので、仔猫だけでも家庭内飼育をしながら里親さん探しを提案しました。
しかし、了解を得られず兄弟猫3匹預かりました。
抱っこが好きで、猫じゃらしでずっと遊びます。
甘えたい時や遊びたいときは、鳴きながら寄ってきます。
先住猫にも果敢に寄っていきます。よく食べよく遊ぶ元気な子です❗



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月3028日 里親さん決定
ナオミちゃん 2ヶ月くらいの女の子
三種混合ワクチン、ブロードライン滴下済み。
ご飯を食べに来ている母猫に避妊手術をと試みている間に車庫で仔猫4匹出産しました。
仔猫を保護した後、やっと親猫も捕獲出来、施術して元にもどしました。
茶太郎、ろこ、メルボちゃんは兄弟です
どの仔も少し警戒心がありますが抱っこも出来ますし、すぐに馴れると思われます。



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 里親さん決定
メルボちゃん 2ヶ月くらいの女の子
三種混合ワクチン、ブロードライン滴下済み。
ご飯を食べに来ている母猫に避妊手術をと試みている間に車庫で仔猫4匹出産しました。
仔猫を保護した後、やっと親猫も捕獲出来、施術して元にもどしました。
茶太郎、ろこ、ナオミちゃんは兄弟です
どの仔も少し警戒心がありますが抱っこも出来ますし、すぐに馴れると思われます。


ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 里親さん決定
ろこちゃん 2ヶ月くらいの女の子
三種混合ワクチン、ブロードライン滴下済み。
ご飯を食べに来ている母猫に避妊手術をと試みている間に車庫で仔猫4匹出産しました。
仔猫を保護した後、やっと親猫も捕獲出来、施術して元にもどしました。
茶太郎、メルボちゃん、ナオミちゃんは兄弟です
どの仔も少し警戒心がありますが抱っこも出来ますし、すぐに馴れると思われます。



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 里親さん決定
茶太郎 2ヶ月くらいの男の子
三種混合ワクチン、ブロードライン滴下済み。
ご飯を食べに来ている母猫に避妊手術をと試みている間に車庫で仔猫4匹出産しました。
仔猫を保護した後、やっと親猫も捕獲出来、施術して元にもどしました。
ろこちゃん、メルボちゃん、ナオミちゃんは兄弟です
どの仔も少し警戒心がありますが抱っこも出来ますし、すぐに馴れると思われます。



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 里親さん決定
茶子ちゃん 5歳くらいの女の子
ワクチン・ノミ駆除、避妊手術済
薄暗い小屋の片隅に設けられた小さなゲージに何年も閉じ込められていました。
お日様は暖かいって 動くことは楽しいって いつか知ってほしい
劣悪な環境から保護してから2年が経過し、ようやく触ってゴロゴロ言ってくれるようになりました。
元来ビビりなので、時間をかけてゆっくりと距離を縮めて頂ければと思います。
他猫もおり、あまりかまってあげられないため、私では触ってブラシをかけるのが精いっぱいでしたが「ひざに乗るくらいのゴロニャンさんにしてやる!」という心意気のある方からの里親希望をお待ちしております。
見た目はコロコロで、大変可愛いです。






ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 決定
ちま 2歳くらいの女の子
レボリューション、ワクチン、避妊手術済
外にご飯を食べにくる猫の避妊手術をする為捕獲したところとても人慣れをしているため里親募集に至りました
大人しくてなれています。



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 里親さん決定
はやてくん 4ヶ月くらいの男の子
ブロードライン、三種混合ワクチン接種済み。血液検査陰性。
交通量の多い道路中央に仔猫3匹固まって動けなくなっているところを、間一髪救い出すことが出来ました。
ほくと、はやて、ひかりは兄弟です。
少し臆病なので性格もまだはっきりわかりませんが抱かれることは抵抗なくできます。


ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 里親さん決定
ほくとくん 4ヶ月くらいの男の子
ブロードライン、三種混合ワクチン接種済み。血液検査陰性。
交通量の多い道路中央に仔猫3匹固まって動けなくなっているところを、間一髪救い出すことが出来ました。
はやて、ひかり、こだまは兄弟です。
少し臆病な仔ですが爪を出したり噛むことは一切なく大人しく抱かれます。



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月28日 里親さん決定
ひかりくん 5ヶ月弱の男の子
ブロードライン、三種混合ワクチン接種済み。血液検査陰性。
農家の庭でネズミ捕りに掛かって、身動き出来なくなっているところを保護しました。
穏やかな性格で人にもよく馴れていて、猫たちとも仲良く出来ます




ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月25日 里親さん決定
ラン 3か月くらいの女の子
検便、三種混合ワクチン接種済
11月の前半に2度目の三種混合ワクチン接種予定
公園で子猫3頭だけでうろうろしていたのを保護。
身体の状態がとてもきれいだったのとトイレの失敗がないので最近まで人に飼われていたと思います。
鼻すじと右足が明るいオレンジ。
3頭の中で身体は2番目に大きいです。
テツと同じくらい元気に遊びまわります。
おもちゃを独占したがるちょっと我儘なツンデレさんです。
テツ・ラン・リンは兄弟です


ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月25日 里親さん決定
リン 3か月くらいの女の子
検便、三種混合ワクチン接種済
11月の前半に2度目の三種混合ワクチン接種予定
公園で子猫3頭だけでうろうろしていたのを保護。
身体の状態がとてもきれいだったのとトイレの失敗がないので最近まで人に飼われていたと思います。
胸に白い模様と左手が指出し手袋のように指先だけオレンジ。
3頭の中で1番小柄。
他の2頭と比べるとちょっとおとなしい遊び方をします。
みんなで遊んでいても人のところへ来て甘えてくる甘えんぼさんです。
テツ・ラン・リンは兄弟です




ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年2月19日 里親さん決定
チビクロ 9ヶ月くらいの男の子
去勢手術、ノミダニ虫駆除
姿を見かけるようになって、その家のTNRの猫のご飯を食べにくるようになり保護に至りました。
保護当初は爪が欠損し膿がたまり、虫もいて体も臭く、用水路に落ちていたこともあり、苦労して生き抜いていたようです。
動物病院で手当処置をし、今では毛艶もよくなり、おトイレも上手に使えます。
白い毛が少し混じっていて珍しいです。
飢餓状態での生活をしていたためか、とにかく食べるのが大好きで、ほかの猫の分もちゃっかりと平らげています。
性質はおとなしいほうです。
他の猫達ともなかよくできますし、人慣れもすぐにできました。
今では人のいるところへ来たがり、膝の上もだっこも大好きで、ごろごろいいながらいつまでも離れません



ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村............................................................ .......ページtopへ
2019年03月05日 (火) | 編集 |
昨年の師走に入って間もない日
役場に所用で出向いた際
職員に声をかけられました
生活支援関係の担当者で
現在関わっている50代の独居女性が
来年1月から入院するため
2匹の飼い猫を
1ヶ月間預かって欲しいとの相談でした
翌日、役場の職員立ち会いのもと
依頼者宅を
猫たちの状態を確認するため訪問しました
12歳の長毛種の小さな雌猫と
2歳のブランドの雄猫
女の仔は見るも悲惨
身体中に毛玉と糞が巻き付いています
シャンプーした形跡は一切なく
ハサミでカットできる範囲は試みてみました
しかし・・・
頭から尻尾まで
背中全体を被っている
厚さ6~7センチ
長さ20センチの固まった毛玉には
ハサミが通りません
飼い主の女性は
表情も乏しく
会話もスムーズに運ばない状態です
翌日に
動物病院へ受診したい旨伝えて退散しました
先生は診察するや否や
「よく生きているね!」
と思わず発せられました

小柄で体重1キロ
右目は眼球がなく
左目は膜が張り
視力は定かではありません

そして歯はボロボロの小さな命
時間をかけて丁寧にバリカンで
こつこつに固まった毛玉を
刈りとって下さいました

その後
今まで食していた
粗悪なフードを止めていただき
良質なフードを届けながら
猫たちの様子を見に時々訪ねました

汚れた部屋で暮らす
人馴れしていない猫たちに出会う度
気分が沈んでいくのは否めません
飼い主の幸福度と
猫の幸せ感は同じなのか?と・・・
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
役場に所用で出向いた際
職員に声をかけられました
生活支援関係の担当者で
現在関わっている50代の独居女性が
来年1月から入院するため
2匹の飼い猫を
1ヶ月間預かって欲しいとの相談でした
翌日、役場の職員立ち会いのもと
依頼者宅を
猫たちの状態を確認するため訪問しました
12歳の長毛種の小さな雌猫と
2歳のブランドの雄猫
女の仔は見るも悲惨
身体中に毛玉と糞が巻き付いています
シャンプーした形跡は一切なく
ハサミでカットできる範囲は試みてみました
しかし・・・
頭から尻尾まで
背中全体を被っている
厚さ6~7センチ
長さ20センチの固まった毛玉には
ハサミが通りません
飼い主の女性は
表情も乏しく
会話もスムーズに運ばない状態です
翌日に
動物病院へ受診したい旨伝えて退散しました
先生は診察するや否や
「よく生きているね!」
と思わず発せられました

小柄で体重1キロ
右目は眼球がなく
左目は膜が張り
視力は定かではありません

そして歯はボロボロの小さな命
時間をかけて丁寧にバリカンで
こつこつに固まった毛玉を
刈りとって下さいました

その後
今まで食していた
粗悪なフードを止めていただき
良質なフードを届けながら
猫たちの様子を見に時々訪ねました

汚れた部屋で暮らす
人馴れしていない猫たちに出会う度
気分が沈んでいくのは否めません
飼い主の幸福度と
猫の幸せ感は同じなのか?と・・・
GHCR 代表I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年03月02日 (土) | 編集 |


(=^・・^=) 作/まめ
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
| ホーム |