fc2ブログ

青森県 青森愛犬美容専門学院様からご支援いただきました!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
スポンサーサイト



里親さまからのお便り(富山県S様)

ご無沙汰しています。富山のSです。

例年より少し早い梅雨が始まりましたが、

お元気でいらっしゃいますか。

黒猫の福君をお迎えして、早くも3ヶ月経ちました。

おじゃまかもしれませんが、近況報告させて頂きます。

福は毎日大変な甘えん坊ぶりを発揮しています。腕枕や撫でられるのが大好きで、ほっとくと数時間単位でずっとくっついています。

IMG_2036.jpg

おもちゃで一緒に遊べるようになり、ゴールキーパーさながら毎日紙ボールをパシパシキャッチしています。時々足元にボールを持ってきて催促されたりします。

IMG_2037.jpg


先日レボリューションをもらうついでに動物病院で血液検査をしてきましたが、腎臓などどこも問題ありませんでした。

福との楽しい猫生活を満喫させてもらっています。改めてお礼を申し上げたいです。

それでは、また。



レスキューしたねこたち

https://www.neco-republic.jp/cat/

岐阜ねこネコリパTNTA部で
レスキューし里親募集中の子たちは
こちらで紹介しています!!

保健所からレスキュー!ご支援をお願いします!!

ご支援のお願い

緊急保護7匹レスキューのためのご支援をお願いします!!

https://necorepa.stores.jp/items/5f98427f3f148d798f4785d5

Amazon payで支援ができます!

昨日、とある保健所から、大人猫が7匹持ち込まれたと連絡が。。。

飼い主さんからの持ち込みで、大人猫の場合、殺処分対象になってしまう可能性が高い地域。

なんとか救い出さねば!と、レスキューをしてきました。

保健所からの情報は7匹、大人猫のみ。
オスか、メスかも未確認。

実は事前にネコリパに保護相談があった方からの持ち込みの可能性が高く、保健所に事前に持ち込みがあったら必ず連絡をくれるよう依頼きていた案件です。

飼い主さんに、なんとか受け入れの準備をしたから保健所に持ち込まないようにと依頼しましたが、問い合わせ当時から感情の起伏が激しく、泣いてばかり。。話が進みません。

言っていることもコロコロ変わり、
やっぱり保健所に持ち込む!!といったり、かわいそうだと泣いたり。。。

何度も、慎重にこちらから連絡をしましたが、最後には着信拒否されました。。。

連絡先を聞いていた民生委員の方に連絡をしても、あまり猫に対して興味がない方なのか、、、保健所に持ち込むらしいですよ。とのお言葉のみ。。。

と言うことで、事前に保健所に引き出し登録をし、今回の子達は無事に引き出しをすることができました。。

引き出してみると、みんな綺麗な可愛い子達ばかり。

どうしてこんな子たちを見捨てることができるのか。。

旦那様が亡くなって、自分も病気だからもう飼えないとおっしゃっていた相談者さん。。

でも、、全頭不妊手術はしてません。

オスは1匹のみ。
メスが6匹。

最初の相談から、まだ3匹が家に残っているようでまた持ち込み予定なのだそう。。。

これからネコリパブリックで全ての初期医療を行い、念のため検疫を行い、全員にずっとの家族を見つけたいと思います!!

緊急保護が続き、去年の11月から、ネコリパTNTA部で保護した子達は、170匹以上となりました。

もちろん保護した子たちの多くにずっとの家族が見つかっておりますが、まだまだ人慣れトレーニング中の子たちもおります。

1匹、1匹愛情をもって、ケアをずっとの家族につなげるまで大切に育てています。

どうしても、この活動は皆様のご支援がなくしては継続ができません。

ぜひ皆様、TNTA部のご支援ページ
1口1000円から!Amazonペイで簡単に支援もできますー!!

https://necorepa.stores.jp/items/5f98427f3f148d798f4785d5

シェルターは非営利です。
みにゃさまのご支援が必要です!

こうした悲しい環境にいる子達を1匹でも多く幸せにするために、応援お願い申し上げます!!

きなこちゃん、おうちに帰りました!!

4ECC3ABD-9EED-47DE-A70C-74BE8DDA6839.jpeg

5月7日に美濃加茂市で行方不明になっていた
きなこちゃん!

今日、おうちの帰ることができました。
情報を拡散してくださった多くの皆様
ありがとうございました。

猫ちゃんは
完全室内飼い、脱走防止を徹底してください。
大切な家族であり、大切な命です。
飼い猫ちゃんにとって、飼い主さんだけが頼りです。
よろしくお願いします。

首相あさかのつぶやき

この時期は子猫の保護依頼が殺到します。
依頼者の方々にお願いをしているのは、助けたいと思ったそのときに、その生命の責任は依頼者が持つということをしっかりと認識していただきたいということです。

保護をするのも、医療費や飼育費が発生します。その一部を依頼者の方にご負担をお願いしています。また根本解決のために母猫がいる場合はの必ず不妊手術をしていただくことを徹底しています。

蛇口をしめて受け皿を作り出口も作る。

この一連の流れを規模感とスピードを持ってできるようにネコリパブリックは今日も日々ネコダスケをがんばります!

ネコリパ

各ボランティア募集は
https://www.neco-republic.jp/support/staff/

預かりボランティアのご応募は
https://www.neco-republic.jp/information/shop/honbu/7549/

テレビ出演のお知らせ

2021051413232675c.jpeg


みにゃさまー

明日、5/22 19:00~放送の
『I LOVE みんなの動物園』にネコリパブリックお茶の水店 が出演します。
お茶の水店は、りんご猫ちゃんの譲渡もがんばってくれてるお店です。
岐阜でレスキューされた子も出演予定です。
是非、ご覧ください!!

BSTBSでご紹介いただきました

BS TBS 大阪 ねこ浴場!ご紹介いただきましたー!! 
 大阪ネコリパのきっかけとなった、
多頭飼育崩壊の猫達で、卒業猫2匹のその後も取材していただきました。
IMG_1724.jpg 

 7年前。。。57匹の猫達が取り残されていた現場に初めて入った時のことを思い出します。 

 この子達をなんとかしてあげたい!
ただそれだけの想いで後先考えず突っ走って作った大阪のネコリパ。
 亡くなった飼い主さんのお家をそのままネコリパにさせてください!
と遺族の方に何度も何度もお願いをして、
自分たちで匂いを取るために必死で掃除して、ペンキぬって、壁紙貼って、リノベして、
ありとあらゆる人を巻き込んでオープンした大阪ネコリパ。。 

 その時の猫でいま、残っているのは、3匹! 
 あとみんなは、ずっとの家族の元へ旅立ちました。 本当に最初は、シャーシャー!カッ!!って感じで、サディスティックな保護猫カフェだったあの頃。 

 南船場→ネコビル→ねこ浴場と、大阪はこの7年で2回お引越ししていますが、
最初のメンバーはずーっと一緒。 
 もはや私の家族そのもの。 
 そして、卒業していったツワモノ達も家族そのもの。
譲渡した先での幸せな姿、そして里親さんに心ゆるす姿、
穏やかに幸せに暮らしている姿を見て本当に涙が出ちゃいます。 

 7年あっという間で、七転び八起きどころか、100転び101起きな毎日ですが、
今回の放送を見て、本当にあの時大阪でネコリパを作ってよかったと思いました。
 今回の放送を見て、たくさんの幸せが、ネコリパから生まれていって、
さらにずーっとその幸せのストーリーが続いてる。 

 そんな、ハッピーエンドの先のハッピーが、いっぱい、いっぱいあるんだなーと。 
 ネコリパ大阪を作ったあの時の熱い想いは、
今も全く冷めておらず、それどころかさらに沸騰して更なる無謀さの力をつけているかもしれません。 

そして、これからも、もっともっとたくさん、保護猫達を幸せにできるなんて!!! 
 私は幸せ! スタッフもきっと幸せ!! 関わってる人たちもきっと幸せ!!
 大変なこともあるけれど、やっぱりネコリパは永遠に不滅でっす!

里親だより


2匹の兄妹がうちにきてくれて
一年が経ちました。

20210511210421112.jpeg


毎日、家族中が可愛いい癒しを
頂いております。

ありがとうございます。感謝申し上げます。

202105112104069c3.jpeg



           滋賀県の里親さまより

飼い猫ちゃんを探しています!

拡散をお願いします。
飼い猫ちゃんを探しています!!

名前 きなこ

茶トラ・鍵しっぽ・体重は7~8kg・首輪なし

いなくなった日 5月7日 18時30分ごろ

自宅から車で15分の
美濃加茂市のすぎやま動物クリニックで診察後
逃がしてしまいました。


飼い主さんも探していますが
きなこちゃんも不安だと思います。

どうか、おうちに帰れるよう
ご協力をお願いします。

岐阜ねこネコリパTNTA部について

岐阜ねこネコリパTNTA部は
ネコリパブリックが運営する非営利シェルターを支援し共にネコを救うグループです。


岐阜ねこネコリパTNTA部には猫のためにと 志しを同じくする
仲間が 自発的に無償で…いわゆるボランティアで協力しています。
部員は、個人でも活動する個人ボランティアが多く
仕事を持ち、働いたお金を工面して猫の命のために使い、空いた時間を
活動にあてています。

しかしながら、猫の繁殖力は人間の想像を超えています。
個人では限界があり多くの命を救うには、時間もお金も
間に合わず、志半ばにして諦めてしまったボランティアも数多くいました。

また、
「ボランティアなんだから無償でやって当たり前」
「好きでやっているんだろう」
「猫なんか餓死すればいい」
「保健所に連れて行く」
などと言う、心ない言葉がボランティアの心に追い討ちをかけます。
ボランティアとは自発的に自らの意思により参加するものです。

もちろん、各個人にも生活もあり
お金がかかる年頃のお子さんがいる方も多くいます。
活動をやっている人間が
たくさんお給料やお金があるわけではないのです。
ましてや、女性やリタイヤされた方が多いです。

命を救うことはお金がかかります。
命をないがしろにする中途半端なレスキューはできません。
もっと迅速に多くの命を助けていきたいと言う
葛藤とジレンマの中、悶々としていた時に

ネコリパブリック岐阜店が非営利シェルターを作ると言う朗報が入ってきました。
非営利シェルターは運営するには収益はない…

ならば、非営利シェルターを支援する仲間を募ろう、と始めたのが
『岐阜ねこネコリパTNTA部』です。
そして、その仲間にも、活動時に使うTシャツを購入いただくというかたちで
部の運営費として部費を納めていただいております。
20210509194543f73.jpeg

私たちは猫のために時間を使います。
自分のお金も使います。
現場に行ったり獣医に行ったりすればガソリン代も使います。
保護したばかりの猫は
体調が万全ではなく体調管理や獣医への通院が大切です。
預かりボランティアは、猫のために家の空調費も使います。
それはあくまで、自費です。
20210509194603bb4.jpeg

”当たり前に生きることすら出来ない小さな命を守りたい” その一心で活動を続けています。

しかしながら、多数の一斉保護など、個人では到底対応できない案件も存在します。
そんな諦めざるを得なかった案件なども、ネコリパシェルターを拠点とする
ネコリパTNTA部という組織で活動することで、
計画的、効率的に保護した後の行き場を確保することや、
預かりボランティアのネットワークができることで、動くことができるのです。

自分にできることを少しづつやる…
一人ひとりは小さな力でも組織で動けば大きな力になる…
そう信じ邁進していきます。

非営利シェルターは、ボランティアではありません。
皆さまからの、ご支援を猫たちのために使っています。

どうか、シェルター運営にご理解とご協力をいただきご支援をお願いいたします。
そして、シェルターを頼りに活動する私たちに
力と勇気を与えてくださいますようよろしくお願いいたします。

1匹の猫を救うのに必要なお金ってどれくらい?

1匹の猫を救うのに必要なお金ってどれくらい?

保護猫を譲渡するために、

1. 1回目ウィルス検査(エイズ、白血病)
  3000円〜5000円
2. ワクチン摂取
  3000円〜5000円
3.駆虫
  1000円〜3000円
4.不妊手術
  8000円〜20000円
5.怪我をしていたら怪我の治療
  手術なら数万から数十万
  
6.風邪をひいていたら風邪の治療
  抗生物質など数千円

そして、1ヶ月間の検疫期間に入ります。
検疫期間は主にケージで過ごしてもらいます。
毎日2回のごはん、2回のトイレ掃除。ケージの掃除。
そして人馴れしている子であれば寂しくないようにある程度の時間をかけなぜてあげたり、遊んであげたり、人馴れしてなければ人馴れのために孫の手などをつかった人馴れトレーニング。

薬をあげる場合は猫1匹、1匹にあわせて投薬をします。

子猫の場合はもっと手間がかかります。

シェルターに10匹の保護猫がいたらスタッフ2名で何時間もお世話に時間がかかります。

そして、1ヶ月後、さらに念入りに駆虫をし、ウィルス検査を再度行います。

なぜ2回もウィルス検査をするかというと、感染直後は陽性であっても陰性とでる場合があるのでしっかりと隔離した上で再度検査を行います。

他にも、シャンプーをしたり、体を拭いたり、耳の掃除をしたり、爪を切ったり。

1匹、1匹に向き合い、譲渡可能な状態になるまで心を込めてケアをします。

そしてやっと、里親募集を開始します。

医療費の一部は、里親様にご負担いただきますが、本当に一部です。
手術をすることになれば、一気に何十万のお金が必要となります。
お薬の処方でも、何匹分となるとかなりの金額になります。

シェルターの家賃、光熱費、消耗品
スタッフの人件費などなど、シェルターは非営利運営のため経費のみがかかります。

保護猫カフェは入場料や、物販などの収益でお店にいる猫達の飼育管理料を賄いますが、それでもトントンで運営をしています。

たくさんの猫を一気に保護をするには膨大な経費が発生します。

保護したらすぐに譲渡!というわけにはいかないのです。
命には責任が生じます。その子達が最後まで幸せになれるよう、その子達をずっとの家族に繋げるためには、私たちはその一つ一つの命に全責任を負うのです。
何年も譲渡が決まらない子もでてきます。
その子達が不自由ないようストレスないようずっとの家族が見つかるまで心から愛を持ってお世話をします。

シェルター運営には、やはりたくさんの方々のご支援が必要となります。

ボランティアなのにお金をとるの?
何にお金が必要なの?

そんなご意見をいただいたようです。

私たちはボランティアではなく、非営利で猫を助けるグループです。

たとえば、スタッフが完全にボランティアだった場合、1日中拘束をして御世話をしてもらっていますが、そのスタッフは毎日拘束されて他で働くことができず、どうやって生活をしていったらいいのでしょうか?

昼間猫達のお世話をして、夜別のお仕事をしたらいいのでしょうか?

私たちの活動で一番大切なことは、助けた頭数などではなく、継続することだと考えております。

継続するため、組織にしています。
受け皿を作るために場所も作ります。家賃が発生します。そして猫達をしっかりとケアするためにスタッフも雇います。
医療費も払います。

もちろんボランティアさんにもサポートいただいております。たくさんのボランティアさんがご自身の空いた時間を猫達のためにシェルターにきていただきお世話のお手伝いをしていただいております。

また、ご自宅で慣れてない猫達を慣らしてくださったり、検疫期間お預かりをしていただいたりもしています。

とてもありがたいことです。

しかしながら、シェルターには、責任を持って管理するスタッフがどうしても必須なのです。

毎日決まった時間に決まったお世話を責任を持って行うスタッフはシェルター運営には大切な要素となります。

シェルターがあることで個人の範囲ではできない、多頭飼育崩壊や、たくさんの猫達の一斉保護も可能なのです。

ボランティアなのにお金をとるの?
何にお金が必要なの?

とご意見いただいた方に上記のことが伝わるといいなと思います。

私たちは覚悟を持ってこの活動をしています。

たくさんの方々のサポートがあって継続できる活動です。日々尊い命に向き合って、幸せになってくれるようにと想いをもってこの活動に関わっている全てのスタッフが日々頑張っております!

保護猫活動は、なかなか簡単ではありません。

保護猫達のことを想う方々で、さまざまな事情で直接活動ができない方々もたくさんいらっしゃると思います。
でも、何かしらできることがあれば、、何か助けになれば、、と思ってくださっています。

私たちはその思いに答え、
私たちだからこそできることを、スピード感、規模感、そして想いをもって活動していきたいと思っております。

ネコリパTNTA部だからこそできること。

それをやり抜くために、これからもサポーター様や、一緒に志を持ってサポートしてくださるボランティア様も必要なのです。

ぜひ引き続き応援お願いいたします!

非営利シェルターサポータ募集!
https://www.neco-republic.jp/support/donation/

TNTA部カンパ🐈‍⬛単発
https://necorepa.stores.jp/items/5f98427f3f148d798f4785d5
.
TNTA部カンパ🐈‍⬛🐈‍⬛定額
https://necorepa.stores.jp/items/5f9843ad1c15186ca8e44570

ネコリパ

各ボランティア募集は
https://www.neco-republic.jp/support/staff/

預かりボランティアのご応募は
https://www.neco-republic.jp/information/shop/honbu/7549/20210508195921216.jpeg

とあるTNTA現場のお話

まだ、岐阜ねこネコリパtnta部として
スタートした頃のお話(つい最近ですが。。。)

岐阜市のとある場所に猫がたくさんいて
救いたい とネコリパブリック岐阜店に相談がありました。

その方は、一人でコツコツ避妊去勢を自費で行い
保護していましたが、猫の繁殖スピードに追いつけていませんでした。

よく聞くと、そこは広いスペースで、バットを持って猫を追いかける人間
飼い犬を放して、猫を追っかけさせる人間、わざと車のスピードを上げて
ひき殺そうとする人間がいたそうです。
これは動物愛護法により犯罪です。

現場視察で確認できたのは、20匹以上。
早速、猫のために協力してくれた何人かの仲間と捕獲を試みました。

捕獲しては避妊手術と初期医療を施し
預かってくれる仲間にお願いする、繰り返し
その場所には、もう猫はいません。

保護して里親さんにつなげることは覚悟が必要です。
お金も時間もかかります。
猫と向き合える人材も必要です。
しかし、外で暮らす猫たちの過酷さを知る私たちは
猫たちに愛情ある家族とともに、幸せになって欲しいのです。
こうして、初期医療が施せ、新しい里親さんに
自信を持って、おすすめできるのも
ご寄付をしてくださる方々のお気持ちがあるからこそ
と考えています。

そして、現場で動いて下さった皆さん、
猫を預かり人馴れさせてくれてる皆さんは
自発的に働いてくださってます。

自分ができることを少しづつやる。。。
ことが 大きな力に繋がると信じています。


202105081959004e8.jpeg

今回、保護した子たち。まだまだ、人間が怖くて怖くて仕方がないようですが
いつか、心開いてくれるよう預かりさんと頑張ってます!

ぶりちゃんの日常

202105072137007bf.jpeg

ある地域の地域猫ぶりちゃん。
初めにいた場所で、勢力争いに負けたのか
移動してきた様子です。

以前の給仕係さんも今の給仕係さんも、猫仲間。
情報を交換して、ぶりちゃんの所在確認をしていました。
すると…この、ぶりちゃん ご飯をもらえるおばちゃまを
何人もキープしている様子😂
でも、各場所は猫の足では結構な距離なんです!!
そんなことを、苦にせずブリちゃんは
メインストリートをテクテク移動しています。

今は、あるお宅を拠点にいろんなお宅に遊びに
行っています。

見た目は、とっても個性的なお顔。
ちょっと、お年だけど、今日も元気に暮らしています。

美少女アディちゃん

皆様からご支援をいただいてる
球場猫チームのアディちゃん。

ちょっと自己主張激しめな美少女です。
現在、預かりボランティアさんと
人馴れ訓練中!

カフェデビューしたら、是非、会いに来てくださいね😊

20210506195153a3b.jpeg

男前大ちゃん!

1年前にお引越しした
大ちゃんの近況をいただきました。
もともとおっきな男の子でしたが
体型維持をしてるとのことで
相変わらずムチムチ、さらに艶々フワフワ男子に
なってました!






里親さんからの幸せお便りはとても嬉しいです!

シャーシャー猫さんの本音

猫がシャーと言うのは、攻撃ではありません。
人間が怖くて怖くて自分を守ろうとしてるのです。

人間から、危害を加えられてた子ならなおさらです。

20210504194349913.jpeg


愛情を伝えて、話しかけていくことが
大切だと、ネコカツ仲間は 口を揃えて言います。

ネコダスケ は 誰にでもできます。

ネコカツをしていると
ニンゲン様はえらいんだ、と言う人間によく出会います。

でもね、人間だから弱い命を助けられるんだと思います。
弱い命を大切にできない人間は
猫から 見たら ただの巨人にすぎないのです。

あらためて ネコダスケは 誰にでもできます。
小さな命に手を差し伸べてあげてください。

三毛猫 ふみちゃん

ご支援いただいている、球場からレスキューの
ふみちゃん。

まだ 5か月くらいの小さな小さな体でしたが
避妊手術に行くとすでに妊娠中でした。
20210503205102405.jpeg


痩せた体の小さな子。
もし、出会ってなかったら、命を削りながら
出産し子育てをしていたでしょう…

こうした、小さな小さな子を守っていきたいと
改めて感じた、猫たちの厳しい現実でした。

202105032051156c2.jpeg

ニンゲンこわくないにゃん!

みなさまにご支援いただいている
球場からレスキューした猫たち。

助六くんは、ちょっとビビりな男の子。
明日で、1か月。 すっかり、ニンゲン好きになりました!
チュール大好き💕 
イエネコ修行は完璧です。
フワフワ長毛の男の子。
ずっとのお家、見つけようね!
20210502212354bd2.jpeg
プロフィール

岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部

Author:岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部
より猫助けを加速させるために、自分たちができる範囲で、
できることしようと岐阜ねこを救う会はネコリパブリックと共に、
TNR&TNTA部として再スタートしました。
TNR&TNTA部は、ねこを幸せにする部活のような活動です!
みなさま、応援よろしくお願いします。
部員も、随時募集中です。

============================

岐阜ねこネコリパTNTA部


=============================



★ご寄贈のお願い★

ゆうちょ銀行
二四八支店 普通 2172426 ネコリパブリック

応援お願いいたします!

非営利シェルターサポータ募集!
https://www.neco-republic.jp/support/donation/




ご訪問いただき感謝してます♪

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク