里親さまからのお便り(富山県S様)
例年より少し早い梅雨が始まりましたが、
お元気でいらっしゃいますか。
黒猫の福君をお迎えして、早くも3ヶ月経ちました。
おじゃまかもしれませんが、近況報告させて頂きます。
福は毎日大変な甘えん坊ぶりを発揮しています。腕枕や撫でられるのが大好きで、ほっとくと数時間単位でずっとくっついています。
おもちゃで一緒に遊べるようになり、ゴールキーパーさながら毎日紙ボールをパシパシキャッチしています。時々足元にボールを持ってきて催促されたりします。
先日レボリューションをもらうついでに動物病院で血液検査をしてきましたが、腎臓などどこも問題ありませんでした。
福との楽しい猫生活を満喫させてもらっています。改めてお礼を申し上げたいです。
それでは、また。
保健所からレスキュー!ご支援をお願いします!!
緊急保護7匹レスキューのためのご支援をお願いします!!
https://necorepa.stores.jp/items/5f98427f3f148d798f4785d5
Amazon payで支援ができます!
昨日、とある保健所から、大人猫が7匹持ち込まれたと連絡が。。。
飼い主さんからの持ち込みで、大人猫の場合、殺処分対象になってしまう可能性が高い地域。
なんとか救い出さねば!と、レスキューをしてきました。
保健所からの情報は7匹、大人猫のみ。
オスか、メスかも未確認。
実は事前にネコリパに保護相談があった方からの持ち込みの可能性が高く、保健所に事前に持ち込みがあったら必ず連絡をくれるよう依頼きていた案件です。
飼い主さんに、なんとか受け入れの準備をしたから保健所に持ち込まないようにと依頼しましたが、問い合わせ当時から感情の起伏が激しく、泣いてばかり。。話が進みません。
言っていることもコロコロ変わり、
やっぱり保健所に持ち込む!!といったり、かわいそうだと泣いたり。。。
何度も、慎重にこちらから連絡をしましたが、最後には着信拒否されました。。。
連絡先を聞いていた民生委員の方に連絡をしても、あまり猫に対して興味がない方なのか、、、保健所に持ち込むらしいですよ。とのお言葉のみ。。。
と言うことで、事前に保健所に引き出し登録をし、今回の子達は無事に引き出しをすることができました。。
引き出してみると、みんな綺麗な可愛い子達ばかり。
どうしてこんな子たちを見捨てることができるのか。。
旦那様が亡くなって、自分も病気だからもう飼えないとおっしゃっていた相談者さん。。
でも、、全頭不妊手術はしてません。
オスは1匹のみ。
メスが6匹。
最初の相談から、まだ3匹が家に残っているようでまた持ち込み予定なのだそう。。。
これからネコリパブリックで全ての初期医療を行い、念のため検疫を行い、全員にずっとの家族を見つけたいと思います!!
緊急保護が続き、去年の11月から、ネコリパTNTA部で保護した子達は、170匹以上となりました。
もちろん保護した子たちの多くにずっとの家族が見つかっておりますが、まだまだ人慣れトレーニング中の子たちもおります。
1匹、1匹愛情をもって、ケアをずっとの家族につなげるまで大切に育てています。
どうしても、この活動は皆様のご支援がなくしては継続ができません。
ぜひ皆様、TNTA部のご支援ページ
1口1000円から!Amazonペイで簡単に支援もできますー!!
https://necorepa.stores.jp/items/5f98427f3f148d798f4785d5
シェルターは非営利です。
みにゃさまのご支援が必要です!
こうした悲しい環境にいる子達を1匹でも多く幸せにするために、応援お願い申し上げます!!
きなこちゃん、おうちに帰りました!!
首相あさかのつぶやき
依頼者の方々にお願いをしているのは、助けたいと思ったそのときに、その生命の責任は依頼者が持つということをしっかりと認識していただきたいということです。
保護をするのも、医療費や飼育費が発生します。その一部を依頼者の方にご負担をお願いしています。また根本解決のために母猫がいる場合はの必ず不妊手術をしていただくことを徹底しています。
蛇口をしめて受け皿を作り出口も作る。
この一連の流れを規模感とスピードを持ってできるようにネコリパブリックは今日も日々ネコダスケをがんばります!
ネコリパ
各ボランティア募集は
https://www.neco-republic.jp/support/staff/
預かりボランティアのご応募は
https://www.neco-republic.jp/information/shop/honbu/7549/
テレビ出演のお知らせ
みにゃさまー
明日、5/22 19:00~放送の
『I LOVE みんなの動物園』にネコリパブリックお茶の水店 が出演します。
お茶の水店は、りんご猫ちゃんの譲渡もがんばってくれてるお店です。
岐阜でレスキューされた子も出演予定です。
是非、ご覧ください!!
BSTBSでご紹介いただきました
飼い猫ちゃんを探しています!
岐阜ねこネコリパTNTA部について


1匹の猫を救うのに必要なお金ってどれくらい?

とあるTNTA現場のお話

ぶりちゃんの日常
男前大ちゃん!
シャーシャー猫さんの本音
人間が怖くて怖くて自分を守ろうとしてるのです。
人間から、危害を加えられてた子ならなおさらです。
愛情を伝えて、話しかけていくことが
大切だと、ネコカツ仲間は 口を揃えて言います。
ネコダスケ は 誰にでもできます。
ネコカツをしていると
ニンゲン様はえらいんだ、と言う人間によく出会います。
でもね、人間だから弱い命を助けられるんだと思います。
弱い命を大切にできない人間は
猫から 見たら ただの巨人にすぎないのです。
あらためて ネコダスケは 誰にでもできます。
小さな命に手を差し伸べてあげてください。
三毛猫 ふみちゃん
ふみちゃん。
まだ 5か月くらいの小さな小さな体でしたが
避妊手術に行くとすでに妊娠中でした。
痩せた体の小さな子。
もし、出会ってなかったら、命を削りながら
出産し子育てをしていたでしょう…
こうした、小さな小さな子を守っていきたいと
改めて感じた、猫たちの厳しい現実でした。
ニンゲンこわくないにゃん!
球場からレスキューした猫たち。
助六くんは、ちょっとビビりな男の子。
明日で、1か月。 すっかり、ニンゲン好きになりました!
チュール大好き💕
イエネコ修行は完璧です。
フワフワ長毛の男の子。
ずっとのお家、見つけようね!