上記のとおり決算報告をさせていただきました。
皆様には尊いご寄附を賜り誠にありがとうございました。
又、その他にも餌や砂ご寄贈いただき保護猫の為に大切に使わせていただいております。
数々のご厚情に心よりお礼申し上げます。
立ち上げてから日も浅く、知名度もない文字通りゼロからの再出発でしたので、厳しいこともありましたが皆様のご支援が力となり、何とか会も軌道に乗りつつあります。
お蔭様で42匹の猫たちが恵まれなかった生い立ちから抜け出すことができました。
今はどの子も里親さんの元で愛情をたっぷりもらいすくすく元気に成長しております。
過酷な環境の中から保護した子たちも、迎え入れて下さる里親さんの温かいお気持ちがあってこそ、初めて本当の幸せが成就するのです。
感謝、感謝のみです。
他の会員も、一匹でも救ってあげたいと自ら保護した猫の飼育、病院での検診、治療、その他、野良猫の不妊、去勢手術、又、保護猫の短期里親等各々役割分担して頑張っています。
猫たちの幸せの為に心ひとつにできる仲間がいる心強さは何よりの幸せです。
昨年も近隣の行政に猫についての問題提起をし、不妊去勢手術の必要性をも強く説き、助成金が解決の後押しとなり、牽引となることを訴えてきました。
保護し譲渡することももちろん大切なことですが、身勝手な人の後始末ばかりでは一時的な解決でしかありません。
根幹の原因は不幸な命が生まれることです。
今年も猫問題の解決に根強く取組み、併せて不幸な猫救済に努力する所存です。
今後とも動物の幸せを一緒に考え、私どもの活動を後押し、応援していただければ有難く励みとなります。
よろしくお願い致します。
GHCR 代表 I
里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会
ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。
ぜひポチっと応援ボタンを押してください。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村