fc2ブログ

私の選択・・・でも、やっぱりごめんね

今日火葬の手続きを役場でしました
しかし・・・
本日は友引なので持ち込めず
また一日彼女と一つ屋根の下
どんだけ私と一緒に居たいの?(#^^#)

11月20日
ただ横たわることしか出来ない彼女
生きているのか死んでいるのかさえわからない
私が呼びかけると
尻尾を動かしてお返事してくれる
生きている事を確認する

死を待つだけの時間
さいわい苦しんでいる様子はないけれど
動かない身体を横たえて辛くないわけはない

私の選択が正しかったのか
間違っていたのか今でもわからないけれど
それでも私しか決められない決断で
私が決めたことだから
後悔しちゃいけない

痩せこけて骨と皮だけになってしまった身体は
やけに耳が大きく見える
そうか・・耳は痩せても小さくならないんだな

・・・・・・・・・・・
強制給仕をしないと決めた私

腎臓に負担が少ないものは
何でも買いあさった
水素水がいいと聞けば購入し
どんなフードなら食べてくれるか
ネットで検索し良さそうなものは購入した

そのうち
食べてくれるものなら何でもいい
残された時間は
美味しいものを食べさせてあげたいと思うようになった

少ないながらも食べて
少ないながらも飲んで
私の膝で甘えて
抱いてもらうのをせがむ日々
DSC_1931.jpg

退院後、点滴に毎日通った
その後間隔をおいて通うようになり
毎日水を飲む量を計り
何とか飲んでいるので点滴に通うのを止めた

彼女にとって病院に通う事は
何よりのストレスと
無駄な体力を使うことがわかったから

通院の車の中で鳴くだけなら
どの仔も同じだけれど
嘔吐するようになり
戻ってくると必ず状態が悪くなる

勿論調子が悪いから病院へ行くのだけれど
私が出来ることは・・・何?

何故か
彼女が下痢をすると
私も下痢が続いた
彼女が痩せていくと
私も痩せた
おかしいね

膀胱炎の症状が出てから
食べなくなった
薬の副作用かもしれない
それとも・・・

そのうちお水も飲めなくなって
水の前でうずくまるようになった
見ているのが辛い
シリンジで入れてあげるも受け付けない
口内炎が酷い

何度も点滴に行くことを考えたけれど
もう打てないかもしれない

藁にも縋る気持ちで、サイトを検索すると

ある獣医さんが
自身の猫ちゃんの事を語っていた

「末期に強制給仕をすればするほど
猫自身が苦しそうになって
自分で飲めるだけにしておいたら
最期は安らかに亡くなった
末期の点滴は自己満足だったのかもしれない」

この言葉で私の中の揺れる気持ちが
決まった

嘘です
失いたくなくて
赤ちゃんのように駄々をこねている私がいる

最期の日
もう水の前でうずくまることもなくなり
横たわり眠り
少しだけ移動をし
また横たわり眠る
それを繰り返している

そんな長くて長くて短い一日
最期は一呼吸、伸びをして
もう私の呼びかけに
尾っぽを振ってくれる事は二度とない
だいちゃん DSC_1930

私の大切な友人がこう言ってくれた
「49日まではOさんの傍にいてくれると思いますよ」

 GHCR 会員O



里親さん希望の方の連絡先
里親希望はこちら

Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/


ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援ボタンを押してください。
にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

どんな選択も

どんな選択も、飼い主が悩んで、悩んで決めたことは…。その子にとって一番の最善である。

幸せだったと、きっと思ってくれてますよ。

ありがとうございます

佐合さま
ご無沙汰しています。
ありがとうございます。

何度見送っても、何度も悩み何度も悔やみますが
彼女が幸せだと思ってくれた事信じたいです
そして、私が彼女から貰った幸せの方が、ずっと大きい
そう思います

今居る4にゃんも、変わらず私に笑顔をくれます。
悲しんでばかりいると彼女も悲しいですよね

書いた事で
佐合さまはじめ、みなさまから頂いた言葉で
また頑張れます。
本当に、ありがとうございます。


猫さんもO様もきっと幸せだと思います

本当にお疲れ様でした。うちの大地もちょうど1年前11月10日16歳でした やはり友引で思いがけず長い時間を過ごせました 
息をするのも辛そうで少しでも楽になれたらと酸素吸入器をつけてやったりしてましたが どこまで楽になったのか…

あまりに苦しそうだったので見かねて医者から安楽死を考えてはといわれましたが どうしても受け入れることができませんでした。  

でも今度もし同じようなことが
今の仔達に起こったとしたら そんな選択をするかも知れないと 今は思います。

猫さんもO様もきっと幸せだと思います

本当にお疲れ様でした。うちの大地もちょうど1年前11月10日16歳でした やはり友引で思いがけず長い時間を過ごせました 
息をするのも辛そうで少しでも楽になれたらと酸素吸入器をつけてやったりしてましたが どこまで楽になったのか…

あまりに苦しそうだったので見かねて医者から安楽死を考えてはといわれましたが どうしても受け入れることができませんでした。  

でも今度もし同じようなことが
今の仔達に起こったとしたら そんな選択をするかも知れないと 今は思います。
プロフィール

岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部

Author:岐阜ねこを救う会ネコリパTNTA部
より猫助けを加速させるために、自分たちができる範囲で、
できることしようと岐阜ねこを救う会はネコリパブリックと共に、
TNR&TNTA部として再スタートしました。
TNR&TNTA部は、ねこを幸せにする部活のような活動です!
みなさま、応援よろしくお願いします。
部員も、随時募集中です。

============================

岐阜ねこネコリパTNTA部


=============================



★ご寄贈のお願い★

ゆうちょ銀行
二四八支店 普通 2172426 ネコリパブリック

応援お願いいたします!

非営利シェルターサポータ募集!
https://www.neco-republic.jp/support/donation/




ご訪問いただき感謝してます♪

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク