この度は、大変お世話になりました。
猫の命も、私も救われました。
はじめは、人懐こい一匹の猫に餌をやり始めたのですがだんだん増えてしまいました。
その時に、岐阜猫を救う会の方に相談させていただきました。
不妊手術を受けさせる事。
人に慣れている子は、すぐに保護して必要な検査をして里親に出す。
とゆうアドバイスをもらいました。
人に慣れていない子は、捕獲機を貸してもらい不妊手術をして、子猫2匹は里親に出す事ができました。
私はボランティアの方とお話しさせて頂いて、現実を知りました。
人間の勝手で、捨てられる子。
厳しい自然の中でさまよっている子。
不妊手術を怠り、増えてしまった子達。
そんな環境にいる子達を、ボランティアの方々は救っています。
保護をして、病院で必要な検査をして、怪我や体調が悪い子は治療をして、里親をさがす。
不妊手術を受けさせる。
現実は想像をはるかにこえ厳しいです。
でも、ボランティアの方は諦めず愛情をもって猫達と接しています。
本当に尊敬します。
こちらをご覧になられている方は動物が大好きな方だと思います。
ボランティアとゆう活動は、とても大変です。
この現実を少しでも多くの方に知ってもらい、理解と協力をお願いします。
最後に
ボランティアの方が背中を押してくれたから、保護もできたし里親さんを見つける事ができました。
優しさや強さにとても励まされました。
もう、無責任な事は繰り返しません。
言葉では言い表せないくらい感謝しています。
ありがとうございました。
愛知県稲沢市のSさん
里親さん希望の方の連絡先
gifuhappycatsrights@gmail.com
Gifu Happy Cats Rights 岐阜ねこを救う会 ホームページに戻る
http://www.gifuhappycats.com/
ブログ村のランキングに参加しています。


にほんブログ村

にほんブログ村
私もこちらで色々相談に乗っていただきながら、自分のできることを少しずつしています。
世の中の方たちが、一つ一つの小さな命の大切さに気づいてくれると、もっと良くなるのでしょうね。
同じ気持ちでいる人がいるのは、心強いです。
お互い、がんばりましょうね。
仔猫に温かい家族が出来た喜びは、ホント嬉しかったでしょうね。
私もホント有り難く思います。
どうしよう・・・と思った時、誰かに助けを求めることは悪いことではありません。
それからいろんな事を知って、人に丸投げすることなく自分で行動に移す事が出来る、そんなSさんはとてもステキですよ。
これからも宜しくお願いします。
自分の出来るを少しずつ
とても、共感します。
寒くなってきたので、身体に気をつけて下さいね。
里親さんも仔猫をとても可愛がってくれていて、私も幸せな気持ちです。
改めて、不妊手術の大切さを知りました。
貸していただいた捕獲機はとても成功率が高くてスムーズに捕獲する事ができました。
ボランティアの方にはとてもお世話になりました。
猫を通じて、とても素敵な方達に出会えた事。
感謝しております。